• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

いろいろメンテ♪

いろいろメンテ♪またも駐禁を切られ(同じ場所で3度目)さすがにバイク通勤は止めにしたかめのおかしらです。

いや、こちらは最初から駐輪代くらい払う気マンマンなんですが、どこも空いてないんですよ。
すくなくとも5箇所は電話しましたからね。

で、何で一度切られた場所に置くの?馬鹿なの?と思われるかもしれませんが、まぁ馬鹿なんですが、これはワケがあるんですよ。

一度目は「右側駐車」だったので、向きを変えれば平気なのかな?と。
で、ちゃんと左側に停めて。
これであともしひっかかるとすれば、左側路側帯内「0.75m余地なし」だけだと。
トキサカコマオもなにもかも、他はクリアしてると。
で、てかじゃぁ0.75空けて停めればいいじゃん!と思いますよね?
でもそうすると今度右側の余地が3.5m切っちゃうんですよ。。

八方塞がりじゃん!(二方だが。。)

そんな感じで、でも、いくらなんでもそこまでシーキビかな?様子見てみよう。。

と思い、様子見てたら見事「0.75余地無し」で2回目ゲッツ(σ´◇`)σ

で、ここであきらめればいいのだけど、1回目、2回目ともに「12日」だったんですよ。
切られたのが。

で、あぁ、なるほど。「毎月12日に切ってるから、それ以外の日は大目に見てるから、うまくやんなよ」ってことなんだな。
と勝手に解釈しまして、翌日もバーンと停めといたんですよ。(この時点でかなりのアホ)

したら4日後くらいにガッチリ3度目切られてました。。。 (σ´◇`;)σゲッツ!!!

というわけでモンキー買うまで電車通勤に逆戻りです。


と、前置きが長くなりましたが、なかなかバイクいじる時間がなく、しばらく更新が空いてしまいました。
教習所も大詰めなもので。。

とはいいつつも、先日の休みに、結構大掛かりにいじったので、よかったら整備手帳見てね^^

1、グリースぬりぬり

2、サイクルコンピューター取り付け!

3、シートステー渾身の自作!!

4、スプロケ&チェーン交換!!

Fスプロケ交換はねぇ、1速~2速の使用幅が増えるというふれ込みでやってみたんですが。。
確かに、最初はそうなんですよ。これはメインジェット換えたときもそうだったんですが。
1速がツツーと伸びて、おぉ!イイゾ!なんて、走れる距離が増えるには増えるんですが、最初の数日だけなんですよね。
何日か乗ってると、すぐまた前の状態に戻っちゃいます。
すぐにウァァアアン!!!って唸っちゃって、1速なんて発進専用ギヤになってしまいます。。

何か、エンジンやギヤに根本的な問題があるのでしょうか。。


そんな感じで、でもまぁ、相変わらず楽しんでやってまーす(σ´◇`)σ
Posted at 2011/10/22 15:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2011年10月09日 イイね!

そしてUYAMUYAへ。。。

エンジン不調ですが、昨晩帰宅し、走ってみました。

まァ、予想通りなんですが。。。


完全に何の問題もありません。


ま、夜だしね。調子いいよね。
低速走行から全開走行まで30分ほどうろうろしてみましたが、まったくなーんも問題ない。気持ちよく、よーく走ります。
って、朝のアレはなんだったんだ。。本当に。。

で、明けて今朝も30分早起きして、周囲をぐるぐる周ってエンストしないか確認してから出社したんですが、問題ナシでした。。


一時的に、ゴミ詰まりでもあったのかなァ?
取り敢えず問題ナシってことで、放置。。

ちょっと、キャブの設定が濃い目なのかなァ?とか思ってましたが、これから寒くなるし、このまま行きたいと思いまっす。


おわり
Posted at 2011/10/09 13:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2011年10月08日 イイね!

いろいろここ数日

◆エンジントラブル
さて、前回の日記でも触れましたエンジンの不調ですが。

1,一番はじめは、ある朝突然、ギヤを1速に入れるとエンストするという症状でした。
前夜に予兆は一切なし。
で、これは夜仕事から帰宅して乗ってみたら、直ってました。。。
原因はよくわかりません。
クラッチが一時的に調子悪かったのか、なんなのか。。

2,翌日は一日大雨。Benly出番無し。。シートを被り、軒下へ。

3,大雨の翌日、気持ちよく晴れ。
さぁ出かけるぞと、順調に発進。が、数百メートル走り大通りに出た辺りで、ガス欠のような症状を起こし、ブゴゴ‥ブゴゴゴ…とふけなくなってエンジン停止
その後、再度キックでかけ直せばかかるはかかるんですが、走り出すとまたすぐ停まる。。
とそんな感じで、その時は騙しだまし家まで押して帰りました(予定していた教習1コマ間に合わなかった(T_T))。。

4,さらに次の日の夜、さて見てみるかとエンジンかけるとなんの問題もありません。
試しに家の周りをぐるりと走ってみても一向に不調はみられないので、吉祥寺まで本を返しにいったり、ぐるっと2~30分乗ってみましたがカイチョー!です。

5,で、今朝。
さー出勤だーと走り出しは問題なく、「ヨシ、ヨシ。」
なーんて思ったのも束の間、中野まで行ったあたりでマタキター!orz
ブゴゴゴ、ブゴゴゴ。。とガス欠状態でエンスト!ちなみにガソリンは昨晩入れて、満タンです。
で、リスタートかけようとするも、今度は最初の日のアレと一緒で、「1速入れるとエンスト」症状。
近所のバイク屋まで押して戻り、見てもらうとアラ!1速、入ります。。直ってます(T_T)
再現できないんじゃね~ってことで再度走り出したら今度は「ブゴゴゴ」エンストーーーー!!!!
はい!遅刻!(※土曜日も仕事です)


どうも、わかンないんだな~。。


・1速に入れるとエンストする

症状と、

・走行中にガス欠っぽくなりエンストする

症状が、どうからみあってるのか?!

関連性のあるトラブルなのか、たまたま因果関係のない二つのトラブルに見舞われてるのか。。なんか、コレ別な気がすんだけど。。

走行中にエンジンが止まるのは、ここ↓
http://questionbox.jp.msn.com/qa1336957.html

とかここ↓
http://moto.sakoma.net/kaizou/troubleshooting.htm#5

とか、近いな、アヤシイな~と思うのですが。。
タンクキャップのエア抜き?が詰まってるか、フューエルホースが詰まってるか。。
あとは、キャブがなんらかの不調を訴えてる(フロートの油面か?)と思うのだけど、解せないのは、昨晩はなんの問題もなく、結構な距離を走ってるってことなんですよね~。
そこが説明つかない。。
あ、あとそうそう、うちのBenlyくん、とにかく「夜、調子いい」んだよね。朝昼は、不調なことが多いです。。でも、そんな気温違うとかでもないしナー。。ようわからん。

ちょっと難題かもしんない。。


*ひとつ、骨身に沁みてわかったこと。*
古い、或いはボロいバイクを、弄り回しながら乗ることは、面白いしとても素敵なことだと思うけど、それ一台しかない状態でやるのはか~なりリスキーですね。。汗
動かなくなった時に代わりに乗れる別の一台がないと、その度に遅刻してたんじゃヤバいなと。。
Benlyはずっと乗り続けていきたいけど、早くもう一台が欲しいデス。。原二車。。♪♪


◆Fスプロケ
はい、クリッピングポイントからFスプロケが届いたのでつけかえよう~と思ったのですが

ナントー!!!
チェーンの長さが足りませんでしたORZ。。。。


歯数を数えた時、「前オーナーによって、標準の13丁から14丁に既に1丁はあげられている」(前日記参照)と確認した時に気づくべきでした。。。。
これは、チェーン交換が必要ですね。
となると、一挙にグっと作業難易度があがるわな。。自分でできるんだろうか。。
そもそも、チェーンを適切なコマ数に合わせ直すとか、無理だろ。。サンダー持ってないし。。
んー、ちょっと保留。調べてからだな。


◆OMAWARISAN
昼間は仕事、休みは教習所と、ナカナカ走る時間がないので、基本仕事終わってから夜間にそこらをタラリラっと走ることが多いのですが、いつも思ってました。。

「警察多いな~」と。

こんなにも多いものなのかと。

この一ヶ月で、停止を求められての職質2回、アルコールチェック1回と既に3回もOMAWARISANとご対面してますよ。
ちなみに全部早稲田通りで、住所的には本天沼ですが。本天沼は違反者が多い地区なのか?!

で、偶然こないだの教習で教わったんですけど、これって理由があるみたい。

都道府県別の交通事故死者数って、ずーっと愛知県が7年くらい1位独走してたらしいんですけど、昨年は東京がワースト1になったんですって(北海道とタイ)。
で、当然TOKYOのOMAWARISANは、「二年連続ワースト1」という恥辱に満ちた栄冠(?)だけは勝ち取るわけにはイカン!と、メンツにかけて、これを切り崩しにくると。
そんなわけで、今年の東京は、全般的に交通取り締まりを締め付ける方向になっているんですって。フムフム。
こういう知識があるとないとで、乗り方も変わってきますね~。もちろん普段から安全運転が一番いいんですが。。情報戦だからね、現代社会は♪

でさらに、じゃぁ今年はどうなの?っていうと、大体いま時期で、前年比+10人なんですって、東京の交通事故死者数が。。
…ってことは、これはもうヤバいと。何が何でも挽回だー!巻き返しだー!というわけで、これから年末にかけて、都内ではキョーレツ☆モーレツな交通取締りが必然的に展開されるだろうとの見通しらしいですよ☆。
都内のライダー、ドライバーの皆さん、無意味に飛ばさないよう、お互い気をつけましょーね♪

と言うか、今回たまたま教習所で教えてもらってナルホド~なんて思ったけど、こういうデータは普段から意識的に取っておかねばならないよな。
ちゃんと警察のサイトに載ってるんだし。


いずれにしても、安全運転でいこ~ぜい!!(^o^)/
Posted at 2011/10/08 14:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2011年10月04日 イイね!

トラブル発生そして遅刻

昨日からの続きで、Fスプロケを注文するために、今現在何丁が入っているのかを出社前に確認する必要があったわけですよ。

で、30分だけ早起きしまして、初なんですがカバーを開けて(8mmのボルト3本)、歯数を数えました。

チェーンが噛んでるところはよくわからないながらも、ひぃふぅみぃよ、、、で多分14。。。
Benly50sの純正は13丁ってことなんで、前オーナーによって既に1丁は上げられていたんですね。

で、よしよしってことでそのままカバーを閉じまして、さぁヤバいぞ遅刻だ急いで出勤!!
と思ったら、ここでトラブル発生。

キー回す。
キックする。
エンジン、かかります。
クラッチ握って、ギヤを一速に。。

と、エンスト!!

あら?

何度やっても、一速に入れるとエンストします。
なんだこれーー。。。

原因は、カバーを開け閉めしたことしか考えられません。
けど、ただ、開けて閉めただけです。
何が悪いんだー!?


たまたま通りがかった、おしゃれなおじさん。
バイク乗りらしく、心配そうによってきて、いろいろサジェッションくれました。
が、直らず。
どう考えてもクラッチがおかしい、というか、レバー握っても内部でクラッチ切ったことになってないんだろうなということはわかるが、どうしていいかわからない。

時間もないので、車庫に戻して、久々に電車で出勤。
ギリかな?。。と思ったが、神田で停まったとかで、結局遅刻(;_;)


ググってみると、ちょうど同じCD(125)での症状が。
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?ID=1327

やぱ、クラッチよね。。


【追記…12/18】
後日、真相がわかりました。
なんと、サイドスタンドの安全装置が、生きてるままでした!!

え、なんで?!そしたら常にこの症状が出るハズじゃ?!
…そうなんです。そこにももう一段、問題がからんでいたんです。
別記事で、「ニュートラルランプが点きっ放しになる」件について書いていますが、これは、ニュートラルスィッチ(写真中央上部、「CD50-~」の刻印の下辺りの、ねじの部分)の故障が原因でした。
Nスィッチの故障で、常に、電気信号的にはニュートラル状態が継続されていたみたいなんです。
そのおかげ(?)で、怪我の功名的にサイスタの安全装置はスルーされ、本当にたまたま、偶然に偶然が重なった結果、まぐれで乗れていた、だけだったんです。。
今考えると、コワー。。
で、おそらくこの時は、スプロケの所のカバーを明けた際に指だか工具だかがNスィッチ部に触れ、拍子で一時的にNの通電がオフ、つまり安全装置が働いてしまう状態になってしまったのでしょう。。

Nスィッチ交換の際にまたこの症状が出て真相が発覚し、今現在はきちんとNスィッチも安全装置も、プロの手によって適切に修繕され、安全に乗れています!
やはり、自分でなんでもトライすることも大事ですが、安全にかかわる要の部分では、適切にプロに任せる、相談するということも大事ですね。(^-^)
Posted at 2011/10/04 13:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2011年09月29日 イイね!

燃費

休み明けってことで怒涛のごとく更新してますがw

スピードメーターが使えるようになったので、やっと燃費を計ることができました!

えーっと、まず満タンにした時点でオドメーターの数値をチェック、
そして走って、今度また給油時にオドの数値をチェック、ガソリンの給油量が、減った分量ってことだから、距離を給油量で割る。
であってますよね!?
算数よくわからないんで間違ってないことを祈りますが。。
「燃費 計算法」 とかでググってもいまいちわからん(どんだけアホなんだ。。)

とりあえず、写真の通りで「162km」走ってるようです。

【Before】

【After】


で、ツーリング出発前ってことで、まだリザーヴにする前だったんですが早めの給油。
ちょうど「3.0L」でした。

てことは。。

162÷3=

おぉ!
きれいに割り切れました!

54!

これは意外な結果。。。
そもそも、知識も経験もないズブの素人がネットの記述だけを頼りに調整したキャブですし、かなり雑な乗り方をしているので、いかにカブ系エンジンといえども、そんなに燃費はよくないだろな~、35kmくらいいけばいいな~くらいに思っていたのですが。。
まさか50km超えとは!

ちょっと、いや、かなりうれしい!!

まぐれだったら寂しいので、しばらく(というかずっと)チェックを続けてみようと思います。

しかし、ガソリン高いですね。。
昔スクーターに乗ってた頃は、1Lが96円とかだったと思うのですが。。汗
Posted at 2011/09/29 20:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation