• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

不可思議な燃費

不可思議な燃費毎度どうも~

こんちは!

かめのおかしらです。

最近なりをひそめている原因…

それは…

いつまで経っても受からない卒業検定…!!

そう、普通免許の取得です。
手間取ってます。
もうイヤんなってます(いや、正確にはました)。

え?学科じゃないですよ。
学科なんかは、寝てても満点取れます。
いや、それは言いすぎだけど、10分あれば全問解いて合格点取れます。
というか、卒検に通んないもんだからず~っとズルズル学科の勉強やり続けてて、模擬試験50回くらい解いてるけど10分かからないですからね、毎回。。


ま、結果的には、通ったんですけど。
3回目にして!!!!!


運転は、正直言って、うまいです。。
自分でも客観的にみてそう思うし、指導員の折り紙つきでもある。
どの教習生よりも、“教習所マナー”を完璧に会得しており、気がつき、配慮に満ちている。
つまりまぁ、神経質な優等生タイプなんですな。

ゆえに!!!!!!!!!!!


The 本 番 に 弱 い


「こんな運転でOKなの?教習中なに聞いてたの?一体どんな乗り方してこれまでハンコもらってきたの?てかコレ、本当に減点されてんの?」

と思わざるを得ないような、同乗の他の試験者が次々と一発合格していく中、九割九分の得点を得ながらここぞというところでテンパって補助ブレーキを踏まれる、脱輪する、真っ白になる男。。


それがかめのおかしらです。。。


教習は一回も落とさず、仮免試験の時など、あまつさえ、試験官をして「前に運転してたことがあったの?経験者?」と言わしめるほどのスマートなドライヴィングをこなしながら、卒検においてまさかの二度にのぼる敗退。。

その度にスケジュールを0から組みなおし、仕事を休み、有給を無駄遣いし、神経を病み、学科の勉強もやり続け、ほとんど自暴自棄になって恨み節を吟じ続けたこの数週間。。。



やっと、開放されました。。。orz。。。。


で、


ま、開放されたら温泉でしょ☆


ってことですっかり「日帰り温泉ツーリング」が趣味の欄の筆頭になってる感じの僕です。

前置きが長くなりましたが、本題はこれ。


燃費その6


はい、明らかに異常な数値ですね。


これの理由を説明しようと。

まず、26日に日の出町の温泉に行ったのですよ。そんでその帰りに給油。その後は27日も、ほぼ乗ってません。

で、昨日28日は檜原村の秘湯へ。。(これはちょっとエピソード満載のすばらしい旅だったのですが、まぁまた機会があったら書きます)

檜原街道から奥多摩周遊道路(ついにヴァージンラン!^^v)をぐるり~☆なんで、ストップアンドゴーがほとんど無い。というのも高燃費の理由のひとつでしょうね。
しかしそれ以上に根本的な理由として、奥多摩周遊道路の下り、ずっと「エンジン切ってた」んです。。(

結構な距離ですよね~。。

標高が高くなってからエンジンってかキャブ?の調子がおかしくなって、ぜんぜん吹けなくなっちゃって、たまたまエンストしたのがきっかけなんですけど、当たり前だけどそのまま走るわけですよ。下りだから笑。
で、あぁこりゃエコだとかつって笑。
ブレーキは効くわけだから、まったく危なくないし。
明るい時間帯だから無灯火もまぁ、セーフかなと(本当はイケマセン!!)
片交やってる警備員のおっちゃんが、音も無くしのびよる原付バイクがすり抜けていくのにびっくりして尻餅つきそうになってるのをミラーで確認した時は、ちょっと悪かったなと思いました笑。

そんな感じで、山ひとつ分ずーっと一滴のガソリンも使わずに走ってるんで、そりゃ燃費いいはずだよ!っていうね。。
平均値が狂っちゃうのはヤだけど、ま別にいっか笑。


そんな感じで楽しいバイクライフを送ってますよっと。


※当たり前ですが、エンジン切って車などを運転してはいけません!絶対に真似しないでください。
僕のは古いドラムブレーキのバイクだからたまたまブレーキも効いただけです。
検索すれば記事が出てきますが、乗用車で同じことをして玉突き事故も起きたりしてます。
以上、ご注意ください。
Posted at 2011/10/29 17:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年10月22日 イイね!

いろいろメンテ♪

いろいろメンテ♪またも駐禁を切られ(同じ場所で3度目)さすがにバイク通勤は止めにしたかめのおかしらです。

いや、こちらは最初から駐輪代くらい払う気マンマンなんですが、どこも空いてないんですよ。
すくなくとも5箇所は電話しましたからね。

で、何で一度切られた場所に置くの?馬鹿なの?と思われるかもしれませんが、まぁ馬鹿なんですが、これはワケがあるんですよ。

一度目は「右側駐車」だったので、向きを変えれば平気なのかな?と。
で、ちゃんと左側に停めて。
これであともしひっかかるとすれば、左側路側帯内「0.75m余地なし」だけだと。
トキサカコマオもなにもかも、他はクリアしてると。
で、てかじゃぁ0.75空けて停めればいいじゃん!と思いますよね?
でもそうすると今度右側の余地が3.5m切っちゃうんですよ。。

八方塞がりじゃん!(二方だが。。)

そんな感じで、でも、いくらなんでもそこまでシーキビかな?様子見てみよう。。

と思い、様子見てたら見事「0.75余地無し」で2回目ゲッツ(σ´◇`)σ

で、ここであきらめればいいのだけど、1回目、2回目ともに「12日」だったんですよ。
切られたのが。

で、あぁ、なるほど。「毎月12日に切ってるから、それ以外の日は大目に見てるから、うまくやんなよ」ってことなんだな。
と勝手に解釈しまして、翌日もバーンと停めといたんですよ。(この時点でかなりのアホ)

したら4日後くらいにガッチリ3度目切られてました。。。 (σ´◇`;)σゲッツ!!!

というわけでモンキー買うまで電車通勤に逆戻りです。


と、前置きが長くなりましたが、なかなかバイクいじる時間がなく、しばらく更新が空いてしまいました。
教習所も大詰めなもので。。

とはいいつつも、先日の休みに、結構大掛かりにいじったので、よかったら整備手帳見てね^^

1、グリースぬりぬり

2、サイクルコンピューター取り付け!

3、シートステー渾身の自作!!

4、スプロケ&チェーン交換!!

Fスプロケ交換はねぇ、1速~2速の使用幅が増えるというふれ込みでやってみたんですが。。
確かに、最初はそうなんですよ。これはメインジェット換えたときもそうだったんですが。
1速がツツーと伸びて、おぉ!イイゾ!なんて、走れる距離が増えるには増えるんですが、最初の数日だけなんですよね。
何日か乗ってると、すぐまた前の状態に戻っちゃいます。
すぐにウァァアアン!!!って唸っちゃって、1速なんて発進専用ギヤになってしまいます。。

何か、エンジンやギヤに根本的な問題があるのでしょうか。。


そんな感じで、でもまぁ、相変わらず楽しんでやってまーす(σ´◇`)σ
Posted at 2011/10/22 15:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2011年10月12日 イイね!

お休み

休みだったのです。

近々、チェーン交換する予定なので、必要工具を買いにいきました。
17サイズのコンビレンチや、チェーンカッター、チェーンオイルなどなど。
肝心のチェーンはネットで注文。ゴールドの、強化チェーンとかいうやつ。
明日あたりには、届くでしょう。
そして明日はまた休みなのだ!
やるど~^^

Jマートと、Napsに行って、ほかにも蛇腹グリースだのキャブクリーナーだの、こまごましたものも買い込んできちゃいました。
なぜか、ゴム長靴も。。。(冬山ツーリング対策…?!)


さて、話変わって。
バイクに乗り出して約1ヶ月、常々思っていたことが。
少しでもバイクに詳しくなるために、毎月モトモトやモトチャンプといった、いわゆる4mini雑誌に穴が開くほど目を通している僕です。。
で、とにかくそーいう雑誌では、「モンキー」が話の中心なのですよね。。
4mini=モンキー、原付をいじるといったらモンキーをいじることなのだ!と言わんばかりの、圧倒的な存在感。。

の割りには、道でぜんぜん見かけないような。。

本当にそんなにユーザーいるの?
これまで、まったく一度も、見たことなかったです。
小さすぎて見えないとかじゃなくて。。汗

で、「ぜんぜん見ないナー、見てみたいナー」と思ってたら、昨日ようやく!目撃しました(^▽^)/
しかも、二台。
さらに、うち一台は、古いリジッドモンキーでした。。スゲー!!!

いやぁ、あら小っさいねぇ。
あんな小さいのが公道走行許可受けてるのが信じられないくらい、小さかったです。。
駐禁コワいんで、実は通勤用に一台欲しいナなんて思ってることは秘密です。。
モンキーなら、エレベーター乗っちゃうもんね。オフィスの中まで持ちこめる。。
ノーマルの見た目は正直言って魅力感じないんですが、10インチ化しておっきくして、フロントカウルなんかつけてるやつは、かっこいいと思います♪
でもそれじゃエレベーター乗らないかorz。。。


あと、昨日のNapsの駐車場ではApe、PCXといった僕の気になるバイクを見かけて、Wao!っと気分がアガりました。
PCXはしょっちゅうみかけるんですが、大本命のApeはほとんどみかけないんですよね~。。。
駐車車両はそこそこ見たことありますが、走ってるのはまだ1~2回しか見たことがない。。あ、そのうち一回も昨日だ。
昨日は、それまでお目にかかれなかったモンキーx2とエイプを立て続けに見たんだ。すごい一日だー。

ちなみによく見かけるのはやっぱデカスクですね。
あと原付二種、カブ。
特に原二、シグナスばっかり。。地域差もあるんでしょうか?
50ccだと、ZOOMERとVOXばかり。

もっとなんか、刺激のあるバイクをみたい!!外車とか。
青山とか六本木とかいけばいるんでしょうか?
今度行ってみるかな。

おわり
Posted at 2011/10/12 17:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月09日 イイね!

そしてUYAMUYAへ。。。

エンジン不調ですが、昨晩帰宅し、走ってみました。

まァ、予想通りなんですが。。。


完全に何の問題もありません。


ま、夜だしね。調子いいよね。
低速走行から全開走行まで30分ほどうろうろしてみましたが、まったくなーんも問題ない。気持ちよく、よーく走ります。
って、朝のアレはなんだったんだ。。本当に。。

で、明けて今朝も30分早起きして、周囲をぐるぐる周ってエンストしないか確認してから出社したんですが、問題ナシでした。。


一時的に、ゴミ詰まりでもあったのかなァ?
取り敢えず問題ナシってことで、放置。。

ちょっと、キャブの設定が濃い目なのかなァ?とか思ってましたが、これから寒くなるし、このまま行きたいと思いまっす。


おわり
Posted at 2011/10/09 13:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2011年10月08日 イイね!

いろいろここ数日

◆エンジントラブル
さて、前回の日記でも触れましたエンジンの不調ですが。

1,一番はじめは、ある朝突然、ギヤを1速に入れるとエンストするという症状でした。
前夜に予兆は一切なし。
で、これは夜仕事から帰宅して乗ってみたら、直ってました。。。
原因はよくわかりません。
クラッチが一時的に調子悪かったのか、なんなのか。。

2,翌日は一日大雨。Benly出番無し。。シートを被り、軒下へ。

3,大雨の翌日、気持ちよく晴れ。
さぁ出かけるぞと、順調に発進。が、数百メートル走り大通りに出た辺りで、ガス欠のような症状を起こし、ブゴゴ‥ブゴゴゴ…とふけなくなってエンジン停止
その後、再度キックでかけ直せばかかるはかかるんですが、走り出すとまたすぐ停まる。。
とそんな感じで、その時は騙しだまし家まで押して帰りました(予定していた教習1コマ間に合わなかった(T_T))。。

4,さらに次の日の夜、さて見てみるかとエンジンかけるとなんの問題もありません。
試しに家の周りをぐるりと走ってみても一向に不調はみられないので、吉祥寺まで本を返しにいったり、ぐるっと2~30分乗ってみましたがカイチョー!です。

5,で、今朝。
さー出勤だーと走り出しは問題なく、「ヨシ、ヨシ。」
なーんて思ったのも束の間、中野まで行ったあたりでマタキター!orz
ブゴゴゴ、ブゴゴゴ。。とガス欠状態でエンスト!ちなみにガソリンは昨晩入れて、満タンです。
で、リスタートかけようとするも、今度は最初の日のアレと一緒で、「1速入れるとエンスト」症状。
近所のバイク屋まで押して戻り、見てもらうとアラ!1速、入ります。。直ってます(T_T)
再現できないんじゃね~ってことで再度走り出したら今度は「ブゴゴゴ」エンストーーーー!!!!
はい!遅刻!(※土曜日も仕事です)


どうも、わかンないんだな~。。


・1速に入れるとエンストする

症状と、

・走行中にガス欠っぽくなりエンストする

症状が、どうからみあってるのか?!

関連性のあるトラブルなのか、たまたま因果関係のない二つのトラブルに見舞われてるのか。。なんか、コレ別な気がすんだけど。。

走行中にエンジンが止まるのは、ここ↓
http://questionbox.jp.msn.com/qa1336957.html

とかここ↓
http://moto.sakoma.net/kaizou/troubleshooting.htm#5

とか、近いな、アヤシイな~と思うのですが。。
タンクキャップのエア抜き?が詰まってるか、フューエルホースが詰まってるか。。
あとは、キャブがなんらかの不調を訴えてる(フロートの油面か?)と思うのだけど、解せないのは、昨晩はなんの問題もなく、結構な距離を走ってるってことなんですよね~。
そこが説明つかない。。
あ、あとそうそう、うちのBenlyくん、とにかく「夜、調子いい」んだよね。朝昼は、不調なことが多いです。。でも、そんな気温違うとかでもないしナー。。ようわからん。

ちょっと難題かもしんない。。


*ひとつ、骨身に沁みてわかったこと。*
古い、或いはボロいバイクを、弄り回しながら乗ることは、面白いしとても素敵なことだと思うけど、それ一台しかない状態でやるのはか~なりリスキーですね。。汗
動かなくなった時に代わりに乗れる別の一台がないと、その度に遅刻してたんじゃヤバいなと。。
Benlyはずっと乗り続けていきたいけど、早くもう一台が欲しいデス。。原二車。。♪♪


◆Fスプロケ
はい、クリッピングポイントからFスプロケが届いたのでつけかえよう~と思ったのですが

ナントー!!!
チェーンの長さが足りませんでしたORZ。。。。


歯数を数えた時、「前オーナーによって、標準の13丁から14丁に既に1丁はあげられている」(前日記参照)と確認した時に気づくべきでした。。。。
これは、チェーン交換が必要ですね。
となると、一挙にグっと作業難易度があがるわな。。自分でできるんだろうか。。
そもそも、チェーンを適切なコマ数に合わせ直すとか、無理だろ。。サンダー持ってないし。。
んー、ちょっと保留。調べてからだな。


◆OMAWARISAN
昼間は仕事、休みは教習所と、ナカナカ走る時間がないので、基本仕事終わってから夜間にそこらをタラリラっと走ることが多いのですが、いつも思ってました。。

「警察多いな~」と。

こんなにも多いものなのかと。

この一ヶ月で、停止を求められての職質2回、アルコールチェック1回と既に3回もOMAWARISANとご対面してますよ。
ちなみに全部早稲田通りで、住所的には本天沼ですが。本天沼は違反者が多い地区なのか?!

で、偶然こないだの教習で教わったんですけど、これって理由があるみたい。

都道府県別の交通事故死者数って、ずーっと愛知県が7年くらい1位独走してたらしいんですけど、昨年は東京がワースト1になったんですって(北海道とタイ)。
で、当然TOKYOのOMAWARISANは、「二年連続ワースト1」という恥辱に満ちた栄冠(?)だけは勝ち取るわけにはイカン!と、メンツにかけて、これを切り崩しにくると。
そんなわけで、今年の東京は、全般的に交通取り締まりを締め付ける方向になっているんですって。フムフム。
こういう知識があるとないとで、乗り方も変わってきますね~。もちろん普段から安全運転が一番いいんですが。。情報戦だからね、現代社会は♪

でさらに、じゃぁ今年はどうなの?っていうと、大体いま時期で、前年比+10人なんですって、東京の交通事故死者数が。。
…ってことは、これはもうヤバいと。何が何でも挽回だー!巻き返しだー!というわけで、これから年末にかけて、都内ではキョーレツ☆モーレツな交通取締りが必然的に展開されるだろうとの見通しらしいですよ☆。
都内のライダー、ドライバーの皆さん、無意味に飛ばさないよう、お互い気をつけましょーね♪

と言うか、今回たまたま教習所で教えてもらってナルホド~なんて思ったけど、こういうデータは普段から意識的に取っておかねばならないよな。
ちゃんと警察のサイトに載ってるんだし。


いずれにしても、安全運転でいこ~ぜい!!(^o^)/
Posted at 2011/10/08 14:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4567 8
91011 12131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation