• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you2のブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

スライドドアが開かないことが。。

最近、スライドドアが開かないことが時々あるとの訴えが嫁さんから。朝イチにあるようですが、ホンダカーズに聞いてみても、そんな話は聞いたことがないとのこと。
バッテリーは去年換えたばっかだし、スイッチはいじってないし、単なる不具合なのか?しばらく様子を見ます❗
Posted at 2018/11/29 12:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2018年11月23日 イイね!

自動後退のVRXのお値段は❔❔

自動後退のVRXのお値段は❔❔エヌボのタイヤをスタッドレスに交換して、スタンドにエアーを入れに行った帰り道、自動後退に寄ってブリザックのお値段をチェックしてきました。
先日の黄色帽子よりも安いようですね。これに処分料と組換え料が加算されるようですが、それを加えても黄色帽子よりも良さそうです。
久しぶりに寄った自動後退は、スタッドレスのお客さんが多いのか、かなり賑わってました。
Posted at 2018/11/23 18:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2018年11月18日 イイね!

だんだん❔

だんだん❔エヌボももう5度目の冬を迎え、そろそろスタッドレスも更新が必要かもです。
黄色帽子の店頭でBSのVRXが3万チョイで出てますね。
Posted at 2018/11/18 11:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2018年06月10日 イイね!

エヌボ2回目の車検完了❕

エヌボ2回目の車検完了❕エヌボの車検完了しました。
木曜から入院してて、ホントは金曜日に出来てたのですが、以前から気になっていた低速域の減速時の「キューン」っていう異音の原因と思われるCVTの部品かなんかを交換したため、本日までかかったものです。
なお、まだ保証期間内とのことで、CVTの修理は無償とのこと。
かなり以前から嫁さんが異音がすると訴えていたものの、ホンダプリモさんが「わからない?」 という事で放置されていたもの。ようやく解決しました❗
ちなみに代車は、懐かしのライフでした。相変わらずチョー重いハンドルに閉口させられます⁉️Dラーからのエヌボでの帰り道がいかに快適か、思い知らされました。ヤッパエヌボサイコー‼️
Posted at 2018/06/10 18:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2018年03月18日 イイね!

夏タイヤに交換。

夏タイヤに交換。3月ももう半ばを過ぎて、新年度もすぐそこですね。
天気も良いので、本日エヌボ&セレナのスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。
交換後はハンドルが軽くなって、タイヤの転がり抵抗も無くなってすーっと軽やかに走る感じです❗これから燃費も向上していくでしょう。
Posted at 2018/03/18 16:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ

プロフィール

新潟県在住のyou2です。 現在の愛車はC27セレナとエヌボとGSX-R750です。 クルマ暦はインテグラ(DA6)~スカイライン(ECR33)~エクストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

北海道 最北端にキャンツー😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 15:20:41
Auto Finesse ワンダーウール ラージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 18:13:18
バッテリー交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 20:36:11

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
はじめての3列シート車です。 家族のために、これからヨロシクです❗
ホンダ N-BOXカスタム カスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
N-BOXから乗り換え。嫁車
スズキ GSX-R750 ジスペケ (スズキ GSX-R750)
クルマを所有する前はバイク一色の生活でした。MTでは新潟から埼玉まで往復し、RZ350で ...
ホンダ インテグラ インテ (ホンダ インテグラ)
生涯で初めての四輪でした。TVCMで「カッコインテグラ」って外人タレントさんが叫んでるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation