• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you2のブログ一覧

2008年05月10日 イイね!

キスデジのバージョンアップ

キスデジのバージョンアップ我がキスデジにバッテリーグリップを装着ぴかぴか(新しい)したexclamationこれを付けただけでいきなり高級機っぽくなって、遠目にはEOS-1Dexclamation&questionみたくなったハートたち(複数ハート)これでホールド感が増して望遠を付けたときも安定して、手ブレの抑止にも効果的ひらめきなによりカッコい~のがサイコー手(パー)
Posted at 2008/05/10 20:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2007年06月07日 イイね!

いよいよデジイチ購入か!?

いよいよデジイチ購入か!?すっかりチャリ購入モードへ突入しつつあったわけだが、先日の長女の小学校の運動会の際、「そろそろデジイチかも・・・・」と突如痛感したのであった!!
なので、気分はいきなり180度転換して、チャリ⇒デジカメへと移っていったのである。。
さて、今の我が家の経済力からすると購入できるモデルはボディで10万円以下となるので、自ずと購入候補は限られてくる。雑誌を読むとオリンパスのモデルが小さくてかつてのクラシックな時代のOMシリーズを髣髴とさせる雰囲気で魅力的であったり、ペンタックスも独特の角ばったデザインで自己主張していたり、ニコンはキムタクに頼らずとも低コストで高品質なモデルと手ごろな価格で最適なズームレンズを揃えていたりする。。普通に考えれば迷わずニコン!となるところであろうが、高校生の時からキャノン一筋に歩んできている自分にとっては、奥様向けといわれるKissであれども候補の最有力選手と認めざるを得ない。以前から知ってはいたが、1万円のキャッシュバックキャンペーンが6月末までと迫っていることもあり、ここが購入の最大のチャンスか!!とも考えられる。。
一番大事な予算の確保と、そして最難関の妻の許可が得られれば、このキスデジを購入するより他に選択肢は無いであろう。。。

と、いうことなので、チャリの購入は一旦休止して、もう少し今のマウバイで頑張ることにしよう!!
Posted at 2007/06/07 23:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2005年10月24日 イイね!

カメラ好き!だった少年の頃。。

カメラ好き!だった少年の頃。。ちっちゃい頃からクルマが好きで、親父のボロ車に乗せてもらって出かけた時には、対向車を見ては「カローラ」だの「ブルーバード」だのと叫んでいた。なにぶんド田舎ゆえ、走ってる車は殆どが国産の大衆車、しかもあんまりピカピカの新車って少なかったような気がする。。事実我が家のファーストカーこそホンダの軽トラックの新車なれど、ようやく買った「乗用車」は三菱ミニカの中古であった!!それでもはじめての乗用車って事でホント嬉しくって、マジで車中泊しようと思ってた。その後初の普通車(小型車)であるスプリンターの2ドアの中古。8トラックのカーステが付いてて、なんか悩ましげな歌謡曲を大音量でオヤジが鳴らしてたあの頃。。そして中学生になった時、我が家にとうとう新車がやって来た!30型カローラの1400で、はじめて車のカタログを見て家族で検討したっけ。。ただし、当時はクーラーが贅沢品だったので冷房なしの窓全開で、夏場は汗かきまくりだった覚えがある。このカローラは10年近く我が家にあって、思春期からの成長段階を共にした事もあって非常に思いで深い車だった。免許を取って最初に自由に運転できたのもこのカローラ。100キロ以上出すと「キンコン・キンコン・・」って鳴ってた。。GWに帰省してワックスをかけて、夏休みにまた帰省してもまだキレイだったってくらい、家の人は乗ってなかった。この車を手放してから自分が地元へUターンするまでの数年間、我が家には軽トラック以外の乗用車は無かった。。
さて、中学生頃から車に加えて好きになったものがカメラであった。と、言っても当時の我が家にはオリンパスのPENっていうハーフ版の一眼レフが1台あったが、これがあまり調子が良くなくって、しかもハーフ版ゆえ通常の構えでは縦型の写真となるのが馴染めず、流行の35ミリの一眼レフが欲しかった。しかし、当時の我が家の家計状態からかその夢は叶えられそうになかった。高校に入って暫くしてから写真部に入ったが、やはりカメラが無い事が不自然で、なんとか自分のカメラが欲しかった。当時の憧れはキャノンAE-1っていうカメラで、「連写一眼」っていうCMをかなり頻繁にTVでやっていて、頭の中はいっつもこれの事ばかり考えていた。そしてとうとう親に無断でこいつの購入を決めてしまう。地元のカメラ屋で分割で買うことにしてしまったのである。。これにはさすがにこっ酷く怒られて、もう世の中で自分が一番酷い犯罪者になってしまったって感じで落ち込んだが、一方でようやく憧れのカメラを手に入れた満足感でいっぱいでもあった!!そして、このAE-1のお陰で高校生活を写真と共に過ごし、大学でも写真部へと入るきっかけとなった。雑誌はカメラマンやCAPAなどの写真専門誌を読みまくり、原付の免許を取った事で、バイクにものめり込んでいくようになって、車からはしばらく興味が遠のいていく事になった。。この時の思い出のカメラは一緒に上京し、常に身近にあり、数年間放置してレンズにカビが発生していたものを地元にUターンする前に新宿のサービスセンターでオーバーホールしてもらい、また地元に帰ってきている。現在は殆どフィルムを入れる事は無いが、リビングの棚にしっかり保管してあり、ネットで見つけたワインダーも正常に作動し、20数年経った現在も「連写一眼」が可能となっている。正直、今のカメラよりもかなり大げさな作動音が気に入っているのである。。
Posted at 2005/10/24 23:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #GSX-R750 リアブレーキの共鳴対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/121731/car/24875/8312466/note.aspx
何シテル?   07/27 15:32
新潟県在住のyou2です。 現在の愛車はC27セレナとエヌボとGSX-R750です。 クルマ暦はインテグラ(DA6)~スカイライン(ECR33)~エクストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

北海道 最北端にキャンツー😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 15:20:41
Auto Finesse ワンダーウール ラージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 18:13:18
バッテリー交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 20:36:11

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
はじめての3列シート車です。 家族のために、これからヨロシクです❗
ホンダ N-BOXカスタム カスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
N-BOXから乗り換え。嫁車
スズキ GSX-R750 ジスペケ (スズキ GSX-R750)
クルマを所有する前はバイク一色の生活でした。MTでは新潟から埼玉まで往復し、RZ350で ...
ホンダ インテグラ インテ (ホンダ インテグラ)
生涯で初めての四輪でした。TVCMで「カッコインテグラ」って外人タレントさんが叫んでるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation