2005年04月23日
午前中久しぶりにバイクで山道を走ってきました。
久しぶりのバイクなんで「なかなか勘が戻らないなぁ~」って感じでしたが、峠を1往復した頃にはだんだん乗れてきました。。
まだまだツーリングっぽい走りであんまりバンクさせてませんが、フロントの接地感もバッチリで良い感じです。マフラーがノーマルなので音でエンジン回転の感覚がイマイチなのと、コーナリング中のアクセルワークに低速トルクが出すぎてギクシャクしちゃうので、やっぱ早急にマフラーを換えた方がよさそうです。
バイクはなんと言ってもあの「オト」が大事ですね。。
モチロン爆音はもうコリゴリなので、テックサーフのスリップオンがベストです。まずは貯金をはじめます。。
Posted at 2005/04/23 13:17:07 | |
トラックバック(0) |
GSX-R750 | 日記
2005年04月18日
本日我が家にマシンが帰ってきた!
仕事が終わってから嫁さんのライフでバイク屋まで送ってもらい、39千円也を支払って、無事我が手元にバイクが帰ってきた!!
久々に乗ったらクラッチが重くて、指がツリそうになったが、やっぱり自分のマシンはいいね!
明日は天気が良さそうなので職場へ乗っていって、ライダーになろうと思う。
ちなみに、バッテリーはやはりダメだったらしく、新品になっていた。いちおう修理に時間がかかった事へのお詫び?という事で、バッテリー代はサービスしてくれた。。
夜、自宅に帰って来て車庫に入れる際に何回も切り返したりしていて、やはりノーマルマフラーは近所に気兼ねがあまり要らないので便利だと思った。アクセルのレスポンスや気持ちのいい伸びの良さからすると、どうしてもマフラーは換えたいところだが、しばらくはお金も無いことなのでノーマルで乗っていることにしよう。。
さぁ、今週末はドコへ走りに行こうか!!!
Posted at 2005/04/19 00:07:41 | |
トラックバック(0) |
GSX-R750 | 日記
2005年04月17日
昨日自分の携帯に着信あり!
バイク屋のアンチャンからだったので、「ついに!」と期待しつつも、夜遅かった為本日朝に℡した。。
用件はやはり、「いちおうエンジンがかかりました!」とのこと。長く待たされた我がマシンがようやく復活する時が来た!!
たかがキャブのオーバーホールに約半年もかかった。半年かかってもほとんどノーマル状態に戻っただけの事。それでも一応嬉しい!
今日はアンチャンのお店のオフロードレースだったようなので、明日試走チェックの後引取り可能の模様。。ここまで待ったなら一日二日はどうって事は無いので、じっくり完成の連絡を待つ事にした。
正直怖いのは修理代の事。エクトレの車検代もまだ請求が来ないので、まさにダブルパ~ンチなのである。。
しかし、再び普通にバイクに乗れるのは嬉しい。夏のボーナスをあてにしてテックサーフのマフラーを買ってしまおうか???
Posted at 2005/04/17 20:42:13 | |
トラックバック(0) |
GSX-R750 | 日記
2005年04月10日
ムチャクチャいい天気です!
ポカポカ陽気でそよ風も吹いていて、こんな日はバイクに乗りたい!!のですが、今現在我がマシンは手元にありません。。
それならばマウンテンバイクにでも!!ってトコですが、未だに買っておりません。。4月は何かとモノ要りです。
なので、もうちょっと、GW過ぎまで我慢です。その頃にはだんだんバイク屋さんもOHに取り掛かってくれていることでしょう!?
カスタムピープルというバイク雑誌を読みながら日直をしています。なんか、ますます最新のネイキッドが欲しくなってきました。やっぱ男カワサキっすかね。ペケジェーとZRXを迷っているこの頃です。。
Posted at 2005/04/10 14:45:44 | |
トラックバック(0) |
GSX-R750 | 日記
2005年04月05日
二十数年前、まだ自分が高校生だった頃、出会ったコミックがありました。ヨコハマを舞台にZ400FXに乗る港湾作業員の主人公が走り回るストーリー。神戸まで1杯のコーヒーを飲む為に爆走するバイク乗り達。ヨコハマの港で岸壁に向かってチキンレースをする男達。その傍にはRZ250に乗るレディと呼ばれるオンナがいた。がむしゃらにFXで米軍兵のXS1100ミッドナイトスペシャルを追いかける主人公の少年。やがて彼はサーキットで古いヤマハのレーサーに乗ってレースデビューする。実の兄が目指していたモーターレーシングの世界に引き込まれていく。。。
ふと思い出した「ケンタウロスの伝説」。自分がバイクにのめり込む原因となったバイブルである。新潟の片田舎で青春の始まりを迎えていた少年にとって、ヨコハマ、バイク、RZ250、ミッドナイトスペシャル、そしてZ400FXという言葉はとてつもなく大きな憧れとなっていった。
その2年後、少年は埼玉県内のスタンドでバイトをしながら、RZ350で奥多摩有料道路を走りまくっていた。。
Posted at 2005/04/05 23:18:33 | |
トラックバック(0) |
好きなもの | 趣味