• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

souの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

チューンチップペイント剛性系を塗り塗り!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パーツレビューで紹介したチューンチップペイント剛性系(以下ペイントと表記)をストリームに塗り塗りしました。

ふたを開ける前に缶を良く振ります。
その前にペイントを塗る場所を脱脂しておきます。
ふたを開けたらまた適当な棒で良くかき混ぜます。
アルミ粉末入りの塗料なのでそこに結構溜まっています。
良くかき混ぜたら筆で各所に塗っていきます。
私は子供の使わなくなった水彩画用を使いました。
最初は薄く塗った方がタレ無くて良いと思います。
ペイントは水性塗料とのことで水で薄められます。(今回は薄めてません。)

写真はエンジンマウント右側に塗ったところです。
エンジンのよけいな動きが少なくなればと思い塗ってみました。
2
次にABSユニットにも塗ってみました。
チューンチップエネルギーがブレーキオイルにも作用してくれるかも?
ABSの効きが良くなるかはテストしていません。
3
エンジンヘッドカバーの吸気側にも塗ってみました。
ここはカバーで隠れるので大丈夫でしょう。
エンジン剛性のアップを狙っています。
4
パワステポンプにも塗ってみました。
ハンドルが適度な重さになっています。
5
ブレーキマスターシリンダーにも塗ってみました。
前に付いているのはブレーキチップです。
シリンダーの横部分に塗ってみました。
ブレーキタッチが良い感じです。
6
フロントガセットとショックのねじにも塗ってみました。
ガセットはボディ剛性アップを狙ってます。
ショックねじ部は錆ていたので塗ったのですが、ちょっと塗っただけでもショックの動きが良くなりました。
橋の継ぎ目の段差を通過するときのショックがほとんど無くなりました。
2度塗りしたらちょっと硬くなりすぎちゃいました。
段差でのショックが出てきましたが全体としてはよい感じです。
まずは右側です。
7
同じく左側です。
ガセットにも2度塗りしています。
ボディがよりカチッとしました。
8
フロントフェンダー内側の溶接部分にも塗ってます。
ボディ剛性アップを狙っています。
スポット増しの代わりになればと思っています。
フロントの剛性が上がった感じは十分感じられます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年4月16日 19:10
こんばんわ~っ
新しいタイプですね 塗り塗りぃお疲れさまでした。
どんどん パワーアップ商品が出て 目が離せません。
いつかは絶対!装着&ぬりぬりするぞぉ!
コメントへの返答
2005年4月16日 22:03
今度、より強力なチューンチップが発売になります。
本日よりモニター始めました。
追って報告します。
紹介キャンペーンなどでお安くなるようです。(連絡ください。)

プロフィール

「プジョー208のエンジンルームを見る。 http://cvw.jp/b/121832/44866427/
何シテル?   02/21 17:53
V40から208になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 20:39:42
アウェイ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 05:14:41

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
ボルボ V40からプジョー 208になりました。
ボルボ V40 ボルボ V40
いつもの車屋さんに電話で頼んで、実車も見ないで買いました。 思ったよりも早く納車になりま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年2月14日に納車されました。 2015年10月28日、長男の車購入に伴い下取り ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車。 気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation