• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

圏央道 高尾山I.C~相模原愛川I.C 初走行&厚木PA

圏央道 高尾山I.C~相模原愛川I.C 初走行&厚木PA開通してからまだ一度も走ってなかった圏央道の高尾山I.C~相模原愛川I.Cを初走行。
高尾山の真下を通る箇所をはじめ、トンネルが多いですが、新しい道路は気持ちが良いです。

ついでにB級グルメの店で話題の厚木PA(内回り)にも立ち寄ってみました。

混雑しているとの噂でしたが、想像していたほどではなく、交通整理員さんの誘導で、ウロウロすることなく無事駐車完了。

こちらもできたばかりのPAは綺麗で気分が良いです。
窓があって、小用を足しながら景色が眺められるトイレなど面白い試みも。

しかし・・・、喫煙スペース&自販機とゴミ箱がそれぞれPAの反対端にあるために、缶コーヒー飲みながらタバコ吸って、缶を捨てに行くのに反対側の端まで歩いて行かなければならない・・・。
なんでこんな配置にしたのか謎。

喫煙スペース(写真左端)は、良く言えば開放的ですが、結構な隙間があるために、悪天候のときはしんどそう。


初老の男性が、「体張って税金はらってんだから、もう少しましなもん作ってほしいよなァ」と独り言を言っておりましたw


我がアルテッツァ君の近況・・・
Posted at 2014/10/12 23:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2014年05月31日 イイね!

護衛艦やまゆき(DD129)見学(横浜開港祭2014)

護衛艦やまゆき(DD129)見学(横浜開港祭2014)護衛艦の一般公開が近場でやってないかホームページをチェックしていたところ、横浜開港祭2014のイベントのひとつとして、新港ふ頭で護衛艦「やまゆき」の一般公開があることがわかったので行ってきました。



さすがに見学は甲板上のみで、艦内には入れてもらえませんが、甲板上の各種装備を間近で見ることができました。



各所に立っている隊員さんが見学者の質問などに丁寧に答えている姿が印象的でした。


目、口、耳を付けたおちゃめな短SAMミサイル


隣が横浜海上保安部なので、海保の巡視船も間近に・・・。


軍艦旗が美しい。なぜか某国の人たちはこれを見ると発狂するようですが・・・


陸自もちょこっと参加w
第31普通科連隊の高機動車(トヨタ メガクルーザー)です。

こういうイベントを通じて日本の防衛という重大任務に携わっておられる自衛隊の好感度がアップすると良いですね。

あす6月1日(日)もやっているようですので、ご興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?

Posted at 2014/05/31 16:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年03月30日 イイね!

トヨタテクノクラフト「TRD Station」見学

トヨタテクノクラフト「TRD Station」見学トレッサ横浜の隣にある「TRD Station」で一般公開がされていましたので見学してきました。

そもそも「トレッサ横浜」なる商業施設、なんとなく名前は聞いたことがあったもののどこにあるのか知りませんでしたが、要はトヨタテクノクラフトの敷地にできたものなんですね。

昔学生の頃、この辺(=綱島あたり)に住んでる友人がいたので付近を通ったことはありましたが、当時は、トヨタテクノクラフトのだだっ広い車両置き場があったのを覚えています。

春休みでかつ増税前最後の日曜日ということもあってか、荒天にもかかわらず、道中も渋滞、駐車場も渋滞・・・出発してから駐車場で車停めるまで2時間半もかかってしまった・・・。

トレッサ内では「ドライブ王国」なるイベントが開催されてましたが、それに隠れてひっそりと?TRD Stationの公開が行われていました。

無料ですが、いちおう受付があり、誓約書的なものにサインして入館証を渡されて場内へ。


展示車両は、トヨタ7からF1までの各種レースカーとトヨタ2000GT、LFAがあり、トヨタ2000GT、LFA、トヨタTS010はエンジンかけて音を聞かせてくれるサービスも・・・。
屋内ということもありますが、TS010はとんでもない爆音ですw

展示車の中で一番のお気に入りは・・・↓このチェイサーです。
JTCC(4ドアハコレース)よもう一度・・・ってことでw(無理でしょうけど)



最後はお土産にボールペンまでいただきました。
またいつか違う車両も見せていただきたいものです。

追伸:
今回の訪問は、アルテッツァGTIさんのブログを参考にさせていただきました。
アルテッツァGTIさん情報ありがとうございました。

Posted at 2014/03/30 22:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年03月28日 イイね!

陸上自衛隊広報センター見学

陸上自衛隊広報センター見学今日は、休みが取れたので、以前から行ってみたかった陸上自衛隊朝霞駐屯地にある「陸上自衛隊広報センター」に行ってきました。

館内に入ると受付には綺麗なお姉さん・・・ではなくて迷彩服の元気の良いお兄さんがお出迎えw

屋内展示・屋外展示がありますが、こじんまりしたものなので、見て回って写真撮ってだいたい1時間程度でした。

平日ですが春休みということもあってか、家族連れもちらほら・・・。
あと、保育士さんに連れられた保育園児らしき子たちも来てましたが、無料なのでお散歩コースにでもなっているのでしょうか・・・。


私のお目当ては屋外展示の装甲車両群。


最新の10式戦車も追加されておりました。



Posted at 2014/03/28 23:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年02月23日 イイね!

第6回 Nostalgic 2days

第6回 Nostalgic 2days 最近年をとったせいか、若い頃、子供の頃の時代の車が妙に懐かしく思えてきて・・・。

そんなわけで先月に引き続き、また旧車イベントに行ってきました。
パシフィコ横浜で開催された、「Nostalgic 2days 」です。

様々な展示車両やショップのブースを眺めているだけで十分楽しめました。

展示車両については、他の方が綺麗な写真をたくさんアップされるでしょうから、マイベストのみご紹介。


サバンナRX3後期型です。
RSワタナベのデモカーですが、シャコタン・チンスポ・バーフェンとヤンチャな佇まいがイイ!
エンジンルームを覗くと、コンパクトな12Aロータリーエンジンが低く搭載されており、結構スカスカです。
これ、私が子供の頃、「大人になったらコレに乗る!」と思ったクルマのひとつなんです。

駐車場にもこのイベントを見に来たと思しき旧車がイッパイ。
イベントをご存じない方は、「今日はやけに昔の車が多いな」と思われたのではないでしょうか。

で、たまたまお隣になったハコスカさんと勝手に記念撮影♪
ハコスカと比べたら13歳の我がアルテッツァ君もまだまだ若造ですね~。

Posted at 2014/02/23 23:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #86 フロントキャンバー異常対応(現状確認) https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8334337/note.aspx
何シテル?   08/15 23:11
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation