• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Yのブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

板金修理について

板金修理について今回の修理にあたり、今まで長年に渡り板金修理のお世話になっていた工場とは別の工場で修理してもらいました。

と言うのも、(それまではそんな事なかったと思うのですが)前回修理の際、多少組み付けが雑だったり再塗装箇所の色がわずかに違ったりしたのが気になったもので・・・。

で、自宅から遠いその工場ではなく、近所の工場にしてみたのです。

ウチの近所には板金工場がいくつもありますが、選んだ理由は・・・、普通車の代車借りられそうな事、中古パーツを活用している事、ですかね。
評判が聞こえてくるところは無かったので・・・。

修理にあたっては、徹底して安さを追及するよりはきちんと仕上げて欲しかったので、前回修理時の不満な箇所、内容も説明し、組み付け(段差、隙間)等「仕上がり重視で」、とお願いしました。

その甲斐あって?か、組み付けに関しては、細部をきちんと修正せず無理やり付けたような隙間や段差もなさそうなのでとりあえず満足しています。
ただ、塗装がちょっと気になって・・・。

写真は自宅駐車場(屋内)で撮ったものですが、ボンネットと右フェンダーの色が違うように見えませんか?
私には、ボンネット(今回塗装)が明るく、フェンダー(無板金)が暗く見えるのですが・・・。
同様に再塗装箇所との境である左ドア、Aピラーはボカシをいれているようで、違和感ないのですけどね。

新車時の塗装と補修時の塗装では、材料も塗装方法も全く違うし、調合だって100%同じにはならないだろう事は想像がつくのですが、それでも極力近づけるのがプロの技ではないか、とも思うのです。

そんな訳で、車を再度持ち込んで、気になっている旨を正直に相談してみました。

詳しい理由はわからなかったですが、蛍光灯や水銀灯の下で見ると補修箇所の色が違って見えるという事はありえる事なのだそうです。
なお、基本的には(施工は曇天時でも)調合は晴天の太陽光の下で(その時の見え方を基準に)行うとのことでした。

ただ、太陽光でもわずかにですが色が違って見えるので、要は右フェンダーにボカシをいれれば解決するのか聞いたところ、あえてせっかくのオリジナルを弄らない方が良いと判断したとの事。

ボカシ入れてくれと言うなら塗料も残っているし対応できるが、今からやるとまた色が微妙に合わないリスクはあるので、やらない方が良いのではないか、と言われました。
左側はボカシ入れてるんだから右だけやらない理由もないような気もするんだけど・・・。

ちなみに、「前回修理時の塗装、色が全然違ったけどわかりました?」って逆に聞かれました。
職人さん曰く、色が濃すぎるそうで、破損したフェンダーを元に調合していて何か変だと思い、途中からバンパーに色を合わせることに変更したそうです。
ただ、「表面のクリヤーはいい材料使ってるね」だって。

私には(色が違うとすれば)今回と同じで若干明るめに見えたんですが・・・、
訳がわかりません(笑)

あと、メタリック塗装は、新車時の電着塗装と補修時の吹きつけ塗装との違いで、使っている金属粉?の「立ち方」が異なるせいで見え方が違うのはどうしようもないそうです。
確かによく見ると補修箇所は細かいキラキラ具合がオリジナルとは違いますね。

結局いろいろ聞いてはみたものの、もう少し色を合わせられなかったのかなぁ、という思いに対し、どこまでが(補修塗装である以上)仕方の無い事なのか、今回の色合わせがヘタなのか普通なのか上等なのか、はよくわかりません。

現実的に何か対応するとすれば、先に書いた右フェンダーのボカシをやってもらうかどうかですが・・・。

工場側の希望で、やるとしても年明けにして欲しいとの話があり、こちらもまた検討して連絡すると言ってあるのですが、どうしたものか・・・。
だんだん時間が経ってどうでも良くなってきているというのはあるのですが(笑)

Posted at 2007/12/27 01:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年12月25日 イイね!

当て逃げ

私じゃないんですが、義姉の車が、自宅賃貸マンションの駐車場で当て逃げにあったそうです。

隣の区画の某国産高級車が当ててそのまま出かけていくのをたまたまベランダから見てたそうなのですが、後で不動産会社を通して指摘したら、「自分は気をつけてるのでぶつけてない」と完全否認とのこと。

相手の車にも同じ高さに傷がついているようなのですが、証拠隠滅を図るわけでもなくその後も平然としているそうです。

否認された場合の対応について、私と嫁さんは、とりあえず警察に通報した方が良いのではないか、位しかアドバイスできませんでしたが、警察もまともに取り合ってくれないかな・・・。
ひき逃げ捜査みたいに付着塗料の分析なんかすればはっきりするんでしょうけど。

こういう奴は本当に許せないので、何とかしたいですが・・・。

Posted at 2007/12/25 01:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年12月18日 イイね!

車直ってまた災難

車直ってまた災難車の修理ですが、先週の水曜日の夕方に完成し、すぐに取りに行ってきました。

結局、中古のフェンダー、ボンネットは手に入らずに新品交換となりましたが、分解調査の結果、リーンホースメントの交換が不要になり、また、イメチェンのため(実は修理費安くするため(笑))にFスポレス仕様にしたことから、持ち込みのバンパー、ライトを除く修理代が約19万円、総額では約23万円程に・・・。

その後、以前から予定させられていた、あまり気乗りのしない超高額家族サービス(俗に言う海外旅行)に行き、本日帰国。
あと少しで家に着く、というところでまた災難が・・・。

R16八王子バイパスにて、道端の人影に気付いてブレーキを踏むも虚しく、
私を「おいでおいで」する人が前方に・・・。
場所は、地元の方ならご存知かと思いますが、八王子方面から南下して御殿山料金所を出てすぐの下りカーブ先です。

ここは時々ネズミ捕りやっているのは知ってましたが、まさか自分がひっかかるとは・・・、
油断してました。

ここの制限速度は60km/hだそうで、私の速度計測結果は95km/h、35km/hオーバーで一発免停だそうです。
(十数年前にもオービスに撮られてやはり一発免停になった事があるので人生2度目です。)

ちなみに取り締まりを行っていたのは町田警察(警視庁)ですが、私の免許は神奈川なので、直接赤キップは交付されず、神奈川県警(公安委員会?)から別途通知が来るそうです。

当然私の他にも捕まった人がいて、怒ってる人もいましたが、私はあまりの災難の連続に何とも思わなくなり、素直に取り調べに応じました。

でも本当にしばらくおとなしくしていた方が良さそうです(笑)
Posted at 2007/12/18 21:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年12月08日 イイね!

途中経過

途中経過今日午後、代車を交換しに工場へ行った際に、修理中のアルテッツァ君をちらっと見てきました。

バンパー、ボンネット、左ライトは外されたままでしたが、左フェンダーは取付・塗装がされた状態でした。

正面からぶつかってないので、今回も、リーンホースメント交換やシャシーの修正はしなくて済んでいるようでした。

復活までもう少しの辛抱です・・・。

Posted at 2007/12/08 19:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記
2007年12月01日 イイね!

ようやく入院

ようやく入院いろいろあって、やっと今日、アルテッツァ君を入院させることができました。

Fバンパーカバー(同色)と左ヘッドライトはすでに入手しているので、その部品代を除き、左フェンダー、ボンネット交換等、全て新品パーツ使用と仮定した場合の見積もりが約23万円。



あとは工場で探してくれている中古パーツでどこまで安くできるかです。
どうなることやら・・・。

Posted at 2007/12/01 19:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #86 アライメント測定・調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/121898/car/3578615/8259898/note.aspx
何シテル?   06/08 23:21
日々さまざまな交通事故が報道されてますが、それらを他山の石として、安全運転に努めたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617 1819202122
2324 2526 272829
3031     

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
初度登録2017年12月のGT”Limited・Black Package”(改)(アプ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初度登録2016年10月のモデューロX ブリティッシュグリーン・パール&ブラック 「あん ...
スズキ Kei スポーツ スズキ Kei スポーツ
平成13年(2001年)式のKeiスポーツ2WD 4AT車。 初度登録月は不明ですが、2 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昭和58年(1983年)3月登録の1.5GLエクストラ(4速MT)。 1.5GLをベー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation