• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀姉様のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

付けた

高雄「これで艤装は終了ですね?」

私「あと、やるならスタビライザーぐらい」



という訳で…。











ターブュレーターとアンダーパネル(写真無し)を取り付けました。

これで見た目、少し速くなりましたね。
…本音は、他のCR-Zが付けていないパーツを付けたかっただけです。







あ、年末は特に何も貰わず、体調を崩す事なく年始を迎えることができました。

以上です。
Posted at 2017/01/06 08:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月24日 イイね!

お迎えと秋葉原散策

高雄「提督。おめでとうございます」

コンゴウ「…まったく。貴様、使いこなせるのか?」

私「さすが艦隊旗艦。耳が痛い事を言う」



と言うわけで、一昨日買いました。







E-M1 マークⅡ(通称:スーパー・ラピッド砲)。

と、以下のアクセサリー群。
グリップホルダー×1
バッテリー×2
写っていないけど、純正バックパック×1

更にレンズ、単焦点『25mm F1.2 PRO』。

ヨドバシのポイントが、一気に5万近く貯まりました。

これは、来月の23日にやるスタジオ撮影の、ストロボなどのライティング機材に消えることになります。




昨日は、Twitterのフォロワさんが新車のアルトワークスを納車したので、お祝いと称した秋葉原巡り。


一緒に遊ぶかのぷすさんが大黒PAまで行くというので、そこで集合。

先に着いて、『40-150mm F2.8 PRO』とスーパー・ラピッド砲で遊んでみました。




これは良い!ちなみに、撮って出しです。
(自車だし、ナンバー消すのが面倒)


気になる連射(写)性能は、デュアルスロットですがSDカードの性能に左右されます。

2つとも、サンディスクのエクストリームプロ。




1つにはUHS-Ⅱ規格の64GB、もう1つにはUHS-Ⅰ規格の128GBを挿しました。

え〜、あまりに連射できてしまい、説明できません。強いていうなら、撮った写真を連続再生すると、ちょっとした動画になります。


かのぷすさんと合流して簡単な試写会後、秋葉原へ。ドールオーナーでモデラーさんの2人が加わり、17時まで4人で散策。


ドール屋さん行ったり、模型見たり。
なお、モデラーの1人が公言していた通り、ハセガワの1/350 隼鷹をお買い上げ。


その人から、買ったら銀姉はこれね!言われていたので…。



在庫が無かったので後日、1/350の高雄をエッチングと共に買います。

なお、銀姉はプラモ初心者です。スケールに圧倒されるけど、大きいからこそ組みやすく大丈夫だって!…ホントか!?

なお、もう1人のモデラーは1/350の霧島になる予定です。


17時半に両国の『ももんじや』様へ。

頂くのは…






猪鍋です!
納車祝いに猪鍋なのは、訳がありまして…。

新型アルトワークスを運転している際に、前部に猪の突撃を受けて廃車。新しいワークスを納車したので、験担ぎ的にこのメニューにしてみました。

ちゃんとしたお店なので、臭みもなく美味しく頂きました。ご馳走様!


さて、タービュレーターとアンダーパネルですが、新年を迎えた1月5日にディーラーで取り付けますので。

年末はいつも通りですから、年内更新はこれで最後です。

皆さん、良いお年を!
Posted at 2016/12/24 10:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月09日 イイね!

続 たまには真面目に

高雄「何をされてるのですか?」

私「ああ、配線処理」


連日運転席の足元をいじってます。
銀姉です。


昨日は、診断コネクタ接続のレーダー探知機を設置しました。



メーカーはドラレコと同じコムテック、機種はV802。ここから更に配線を回して…。




後ろに設置したドラレコと接続、常時映像を見る事が出来るようになりました。

これに頼る訳ではありませんが、痛車になった時に今でさえ狭い後方視界が無に近くなるので対策です。


あと、いくつか付けますwww







SPOON製のターブュレーターと、アンダーパネルです。まあ、アンダーパネルは舞鶴に行く時に撒かれているだろう、凍結防止剤対策が主ですね。
Posted at 2016/12/09 17:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月07日 イイね!

たまには真面目に

高雄「また、あの箱が届いてます。提督の無駄遣いにも困りましたわ」

私「失敬な!」

高雄「一度、お仕置きが必要ですね」






え〜、お久しぶりです。
Twitterの手軽さにやられてます、銀姉様です。

早速ですが、Amazonでドラレコを買いました。コムテック・HDR-251GHです。




痛車化を進めるに辺り、自衛手段として配備しました。まあ、専守防衛ですが(^_^;)

装着後に試走したところ、偶然にも海上自衛隊・横須賀地方総監部のアコード・ツアラーを捉えました。知る限りだとこの他に、作戦情報隊と横補廠の同型がいます。

良い車、乗りよる( ^ω^ )


たぶん防大か、観音崎からの帰りでしょう。
着用する帽子から、運転手は女性隊員の様でした。


とりあえず、そんな感じw


あ、E-M1マークⅡ、発売と同時に買います。
明日辺り、予約してきます。

というのも、年明けにハルナ・キリシマのアルペジオ併せの撮影を頼まれまして、気合いを入れようかと。

また構図を考えにゃいけませんね。
Posted at 2016/12/07 08:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月30日 イイね!

就役日

私「高雄痛車の就役日、決まりました」

高雄「楽しみですね!」


痛車のデザインと施工を依頼するコンプリート様とお話をさせて頂きまして、高雄の就役日(施工完了日)を決めました。



来年2月10日、です!!



イラストの完成が、12月上旬予定。
そこから少なくとも、1ヶ月はデザインを練る期間があります。

無事、スケジュール通りに進む事を祈ります。
でないと、2月11日で予約した舞鶴の宿が〜!?

そんな訳で、護王神社でお祓いをするのは2月11日になります。


当日は先負だから、午後にお祓いした方が良いんだろうけれど、タイムテーブル的に/混雑を避ける意味では、午前中かな。

調べてみると、先負は勝負事や急用は避けるべきとあるので、それなら大丈夫か。

または、井筒屋さんで2泊目をすればゆっくり舞鶴観光ができるじゃないか!(爆)

いや、流石に2泊はやり過ぎだから、顔だけは出そう(^_^;)あと、舞鶴でカニ(またはブリ)三昧の予定だし。




さて、それまでにできる事をやりましょう。

車内の内装を外して、レー探とドラレコを繋げるコードと例のモノを配しました。





航海灯(っぽいもの)完成!
運転中は電源オフにしますけどね(^_^;)


これと、FITの時に付けていたレーダー探知機を復活させました。まあ、診断コネクタ接続の新型とドラレコを買って、連動させる予定ではいますけど。

来月の半ばぐらいに購入できればいいなぁ…。

Posted at 2016/09/30 19:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@コルアート 今年は、防大の小型艇の位置が去年と変わってしまって、それが残念でした。」
何シテル?   05/22 16:09
仲間内からは「銀姉様」、お世話になっているディーラーからは「初音」で呼ばれてます。気軽に銀姉とか銀さんなどなどお呼びください。よろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダウンサス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 11:03:21
高雄の描き下ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 17:20:19
GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 11:36:42

愛車一覧

ホンダ CR-Z 高雄 (ホンダ CR-Z)
フィットと同じ排気量で、スポーティーな車。 そんな考えから、乗り換えました。 仕様? ...
ホンダ フィット FIT TYPE Racing Miku (ホンダ フィット)
愛称:Team Compact Sports FIT TYPE Racing Miku ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家の初代フィット。 長野へ遠出した際に、山道においてランサーエボリューションさんがそ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最近、新しく相棒になった車。 ノーマル脚に純正シート、久々に乗ると怖いけれど面白い。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation