0900時過ぎに、縫い子さん(本物の職人)と女将さん到着。
簡単に採寸したけれど、ついでに姐さんが着ていた浴衣を預けて来ました。
そういや、和服を収納していたたとう紙の表面に「京ゆうぜん」という物騒な文字があったのですが・・・えっと、古いものとはいえ一体、いくらだ(^_^;)
井筒屋さんをチェックアウト。
宿泊代は、注文したお酒とおつまみを合わせて約1万5千円・・・安いぞい。
ちりめん街道には文化財指定の旧家が幾つかあります。
その一つを見学。
1100時まで周辺を観光して、横須賀へ帰宅開始。
帰りのルートはナビに従って京都市街を通って琵琶湖南端を通過、新名神を通って新東名へ至るルート。
1300時前に草津PAで軽く昼食(たこ焼き)。
がっつり食べると間違いなく寝るからね。
新名神を進んでHONDAの聖地、鈴鹿を通過。
無事に新東名へ。しかし、ここで問題発生。
恒例の厚木インターを先頭にした渋滞、しかも事故。
1630時 駿河湾沼津SAで小休止して、作戦変更。箱根峠越えで神奈川へ入りです。
箱根新道ではなく、ターンパイクへ。
金沢のソウルフード
「チャンポンめん」
いつも心に湯涌を
「柚子乙女」
なちさんから頂きました。
舞鶴遠征みあげ その2
高雄「て・い・と・く。こんなにお酒飲むんですか?」
ゆうたさんから「勝駒」、頂きました。
「池雲」は舞鶴の地酒で、「丹後王国」は二泊目の宿のある丹後の地酒。
舞鶴遠征みあげ その3
JUNさん謹製のあたごちゃん色紙と公式グッズ(違うw)
舞鶴遠征みあげ 特別編
あたごちゃんのパネルを受領です!
ちゃんと横須賀本港に寄って、入港させてきました。
約8ヶ月ぶりの横須賀のですね。
なお、コミケの某所のスタッフテントに色紙と共に展示します。
あとは、井筒屋さんより早くて4ヶ月後以降に特製和服です。
お土産を頂きましたなちさん、ゆうたさん、
JUNさん、井筒屋の女将さん有難う御座いました。
時間になったので、西舞鶴に宿泊していた友人をピックアップしてから赤れんがパーク駐車場へ。
ここで、なちさん・こなでっくすさん・ゆた.さんと合流です。
砲雷撃戦よーい!まで時間があるので、艦艇見学。
うみたかの重機関銃、外されてました。
時間が近づいたので、待機列に整列。
砲雷撃戦ですが、いやぁすごい混雑で知り合いの所を買って屋外退避しました。
友人の買い物が終わるまで、暇つぶし~。
1830時、待望の夕食。
ここの売りである朝獲れ魚を使った会席です。
どれも美味しかったですが、疲れているせいか白味噌と生姜の薬膳鍋が殊更美味しかったです。
そして、女将さんのお話が愉快。
今のご主人で5代目だそうですが、祖父が出征した時の写真とかも見せてもらいました。
そのときの軍服がまだあって、それをご主人に着せて写真を撮るのが好きだとか・・・お茶目ですね。
こういう話をしてくれたのも、部屋で待機していた娘を見たからだそう。
この時、玄関を使っての撮影を許可頂きました。
さて、やってみましょうか!
撮影を終えて部屋に戻るとき、お酒「丹後七姫」とおつまみを注文。
二合瓶を飲んで、轟沈。
23時前に布団に入って、おやすみなさい。
その3に続く
ミサイル艇 うみたか
艦橋では各座席に座って良いとの事で、私は操舵席に・・・レカロシートのホールド感が疲れた体に心地良かったです。形状はフルバケットではなく、セミバケットでした。インテグラの純正シートみたい。
艦橋から降りまして、中甲板(?)に出ました。左舷側に目を向けると・・・ふだんの一般公開では無いもの、いやに鈍くて重厚な光を放つモノがありました。
12.7mm重機関銃 M2だ!!
思わず近くにいた機関長に、本物かどうか聞いちゃいました。
締め付けのトルク値、重要ですね。
時間が近づいてきたので、乗船受付へ。
あ、はい。高速機動艇の受付は目の前で終了したので曳船です。
救命胴衣を着用・・・これ、股紐がないんですけれど(^_^;)
時間になったので、割り当てられたY01に乗船です。
陸は暑いけど、海上にるだけで海風のおかげでかなり涼しいです。
護衛艦たちは、ジャパンマリンユナイテッド側に停泊してます。
『DE-232 せんだい』
曳船を下船後は、掃海艇の見学。
ここで蓄電池の安全守則を見つけました。
CR-Zにぴったりじゃないですか。
この辺で時間は12時近く。体調も考慮して見学は終了。
れんがパーク駐車場の一番端まで高雄を連れて、写真を撮る事に。
頑張ったけれど、立ち上がったら立ち眩みががが・・・。
まだチェックインの時間には早いので、地酒を買いに&お昼を食べに西舞鶴まで。
寝不足だからこそ、昼はしっかり食べました。
それでもチェックインには早いのですが、ホテルに電話して前倒しで14時過ぎに部屋に入りました。早速湯船にぬるいお湯入れて、脱力。
ホテルの部屋から、体験乗船の高速機動艇と曳船が見えました。
15時過ぎから夜に備えて仮眠(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
で、またしても寝つきの悪さを発揮して17時すぎに目が醒める・・・またお風呂に入りました。
ダラダラ過ごして、そろそろ今夜のお相手であるJUNさんからお呼びが掛かる頃合い。
今回は高雄、ホテルでお留守番です。
合流地点でJUNさんを拾い、お土産が多いのでご自宅へ。
う~ん、お子さんもいるから三浦でスイカかメロンも買ってくれば良かったかなwww
なお、私任務遂行。
内容は以下の通り。
砲雷撃よーい!舞鶴特別限定スペース(フィクション)
サークル名「DDG-177 あたご」
頒布物 1点(価格設定無し)
合言葉『娘さんをください』
無事、任務完了報酬を受領しました。
荷下しを終えて、ホテルの駐車場まで戻ってから徒歩で東舞鶴の商店街へ。
まずは1軒目、普通の居酒屋。
舞鶴発祥の京野菜、初めて万願寺とうがらしを食べたのですが美味しかったです。
体調を考慮して、ここではお酒は一杯のみ。
2軒目 舞鶴の深淵に突入す。
あ、はい。店名がちょっと分からないのですが、オタクなバーです。
店内にはレトロゲーム機とかもあって、それなりの広さです。
ここで姐さんを出してっと。
ここで小一時間過ごして、JUNさんとお別れ。
今回もお付き合い頂きまして、有難う御座いました。
すぐに寝付けなかったので、酔っ払いの所業をやらかして0100時に就寝です。
その2に続く
ダウンサス換装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/09/04 11:03:21 |
![]() |
高雄の描き下ろし カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/23 17:20:19 |
![]() |
GWですね カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/05/02 11:36:42 |
![]() |
![]() |
高雄 (ホンダ CR-Z) フィットと同じ排気量で、スポーティーな車。 そんな考えから、乗り換えました。 仕様? ... |
![]() |
FIT TYPE Racing Miku (ホンダ フィット) 愛称:Team Compact Sports FIT TYPE Racing Miku ... |
![]() |
ホンダ フィット 我が家の初代フィット。 長野へ遠出した際に、山道においてランサーエボリューションさんがそ ... |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 最近、新しく相棒になった車。 ノーマル脚に純正シート、久々に乗ると怖いけれど面白い。 ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |