• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadysseyの"百式" [マツダ AZ-ワゴン]

整備手帳

作業日:2006年2月18日

タイヤ交換&バランス取り。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
タイヤを車から外してバルブを工具を使って抜きます。空気が抜けたらバルブ以外の場所を専用機械で当ててタイヤをホイールから完全に浮かせます。(両面)
2
ウェイトを外して、タイヤを専用機械に乗せます。
次に回転台にロックさせます。
そして外す機械をホイールから数mm話した所にセットします。
工具をタイヤの上部の内側にフックさせて回転させます。
下部も同じようにフックして回転させると無事に外れます。
3
タイヤの内側の淵にビートクリームをたっぷり付けます。
次に新しいタイヤの黄色い○のある方を表面にしてバルブの位置に○を合わせて台にセットします。
次に機械にセットして下部を回転させながらはめ込みます。次に上部をはめ込みして終了。(写真のように。)
空気を入れたらバルブを挿して完了です。
4
次に軸のキャップを外します。
そしてバランス計測用の機会にセットして、インチ等の情報を計測して入力。
するとウェイトの付ける場所と重さが表示されます。
ウェイトをつけてもう一回計測してGOODがでたら終了です。
そして車につけて、トルクレンチで11kg位で締めれば終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お色直し

難易度:

FINALISTと国産サイズを比べて同じなのにこんなに幅が違うとはww

難易度:

ETC移設

難易度:

フロントスプリング交換(ボルボの整備手帳に記載してたから上げ直し)

難易度:

鉄チンからアルミにタイヤ組み換え

難易度:

サマータイヤへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ほり. ありがとうございます!」
何シテル?   12/10 15:37
旅行&城巡り&都内探索、ロードスター関係の時にブログをアップしています。 約7年半ぶりにロードスターに戻しました。 RB1オデッセイの黒豹スタイル&世間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:19:50
東京日和、終了のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 03:37:15
春の桜祭り〜絶景!!中川村〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:25:07

愛車一覧

スズキ セルボ 百式 改 (スズキ セルボ)
AZワゴンがミッショントラブルで廃車。 奥が前々からデザインに一目惚れしていたオレンジの ...
マツダ ロードスター グレース (マツダ ロードスター)
オデッセイが7年を超え、子供も中学生になるので再びロードスターに乗ることを決意しました。 ...
スズキ ワゴンR グフカスタム (スズキ ワゴンR)
キャロル>AZワゴン>セルボ>ワゴンRと乗り換え。 やはりこの形は不変で、レジェンドなワ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすけ (マツダ ユーノスロードスター)
最初は赤を探していましたが、隣にあったVスペシャルに一目ぼれ。 当時は付加価値が付いてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation