• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月18日

クラッチ②

クラッチ② 昨日の続きでございますw

くそー…パソコンでやりたいぜ
そっちの方がもっと早くできるのに_| ̄|○

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

◎半クラッチなどの操作を容易にするための工夫

①ゎ半クラッチのことなので省略します(笑)

②クラッチペダルの工夫
 昨日書いた、てこの原理です(^-^;

てこの原理を使って、プレッシャプレートの小さな動きをペダルの大きく軽い動きで微妙にコントロールできるということですw

③クラッチディスクの工夫
 
 ・トーションラバー
 ハブは、前後をプレートではさみ、トーションラバーまたはダンパスプリングを介して、ある程度円周方向(回転方向)に動ける構造になっており、接続したときの回転衝撃を和らげる働きをする



 ・クッションプレート
 クラッチフェーシングは、わん曲したクッションプレートを挟み込んでリベットされています
 したがって、急激にクラッチ接続した場合には、クッションプレートがたわむことによって、動力の伝達をある程度スムーズに行えるようにしています



♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

クラッチ本体の作動



1クラッチディスク
2フライホイール
3クラッチカバー
4プレッシャプレート
5ピボットリング
6ダイヤフラムスプリング
7レリーズベアリング
8レリーズフォーク
9リトラクティングスプリング

図①のクラッチ接続時、クラッチディスクひダイヤフラムスプリングのバネ力でプレッシャプレートを介してフライホイールへ強く押し付けられ!フライホイールと共に回転し、常にエンジンからの動力をトランスミッションに伝えている。
 次に動力を遮断するためにクラッチペダルを踏み込むと、図②のようにレリーズフォークからの力は!レリーズベアリングに伝わり、ダイヤフラムスプリングの先端部が押される。このときピボットリングが支点となって、ダイヤフラムスプリング外周(反り返り、リトラクティングスプリングによってプレッシャプレートを左右方向に移動させるので、クラッチディスク摩擦面に隙間ができて、動力は遮断される

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

ダイヤフラムスプリング式(プル型)



1クラッチディスク
2プレッシャプレート
3レリーズレバー
4レバープレート
5クラッチスプリング
6スプリングキャップ
7クラッチカバー
8レリーズベアリング

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

5 クラッチ操作機構
 ・機械式操作機構…クラッチペダルとレリーズフォークをケーブルで接続
 ・構造こ簡単、保守、整備が容易
 ・油圧式操作機構…ペダルの踏力を油圧(クラッチ液、ブレーキ液)
 に変換してレリーズフォークに伝える
・操作が確実、操作が軽く滑らか

①クラッチマスタシリンダの作動



※クラッチ液量は定期的に点検

1リザーブタンク
2コニカルスプリング
3コネクティングロッド
4ピストンカップ
5ピストン
6インレットバルブ
7スプリングリテーナ
8リターンスプリング

マスタシリンダは!クラッチを作動さけるための油圧を発生させるもので、クラッチペダルを少し踏み込むとピストンが押されてシリンダ内のクラッチ液は、リザーブタンクへ送られる。更にクラッチペダルを踏み込み、ピストンが移動すると、今までのスプリングリテーナなによって引っ張られていたコネクティングロッドほ自由となり!ロッドに組み込まれている小さなコニカルスプリングのバネ力でインレットバルブこま左方向に移動し、図①のようにインレットリターン共用ポートを遮断する。同時に、シリンダ内の油圧はゅうげきに上昇し、クラッチ液はレリーズシリンダに送られレリーズピストンを動かす。
 次に
クラッチペダルを離すと図②のようにピストンは、リターンスプリングの力で戻されて油圧が減少するため、レリーズシリンダ側からクラッチ液がA室に戻ってくる。また、スプリングリテーナがコネクティングロッドを引っ張るので、インレットバルブはインレットリターン共用ポートを解放するため、A室、B室が通じてA室にクラッチ液が充てんされる。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

今日ゎ眠たいからここまで(>_< )

昨日とたいして変わらんけど(^-^;

ダイヤフラムスプリング式には、プッシュ型とプル型があって、コイルスプリング式もある。

ブログにアップするのゎ実習で習ったことだけにしまーす(ノД`)

明日学校終わったら家に帰れる!
猫ぎゅってするょ!!!
猫ども覚悟しとけwwwww





あっ
その前に友達とボーリング行ってきます(笑)

いじょっ(*゚ロ゚)
ブログ一覧 | 勉強 | 日記
Posted at 2013/04/18 22:19:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(昭和の雰囲気を出し ...
かんちゃん@northさん

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

5月8日、西横浜国際総合病院に通院 ...
どんみみさん

601🔖 愛知ぶらり旅 …… ...
*ひろネェ*さん

20240602活動報告^_^
b_bshuichiさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年4月18日 22:43
教科書が懐かしい〜( ̄▽ ̄)笑

クラッチの実習はかなり分かり難かったですね〜^^;
コメントへの返答
2013年4月18日 22:49
もう就職しましたもんねぇ(*゚▽゚)
お仕事頑張ってくださーいヾ(≧∇≦)

似たような名前多いですしね(^-^;
ノギスで計るの大変でした(笑)
2013年4月18日 23:36
私は見よう見まねの実践で覚えましたが 整備の勉強は難しそうですね~
コメントへの返答
2013年4月19日 5:48
おっ実践で覚えましたか(*゚ロ゚)

難しいですよぉ(ノД`)
勉強以外に斜め前の人の貧乏揺すりとか凄い目に入るので余計に大変です_| ̄|○

バラし方とかゎ実践したほうが覚えますよねぇ~

プロフィール

「腹減った…
山行きたい…」
何シテル?   05/05 10:51
ひろにゃーくすミ・д・,,ミですw 父も見てますが見ていいねを押すだけです← 基本ひろが更新、コメ、いいね押しなどしております(σ≧▽≦)σポチッ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブのサークリップ攻略に成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 06:42:26
フロントブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:57:43

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
決めちゃいました!! ランクル80ディーゼルターボ!! 後期です! 走行距離18755 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
うちにあるゴミ2台を処分(笑)してこいつを購入w 最初からかなり弄られてて、ほぼいじる ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11を手放し sj10を購入し sj10の車検を取るのに預けてる間に買っちゃいま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
念願の2スト!! ja11幌を手放し、ネット眺めてたらつい……w おやじと見に行って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation