• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

スバル、S:HEVのパドルシフトはどうなん?

KW909さんがクロストレックS:HEVに早くも試乗されとの事で、コメントしたらワンソクさんの動画を紹介いただきました。
マニュアルモードでパドルシフト操作されるって事がわかったけど、THS2ベースでどうやってんだろうと疑問。

普通の車はエンジン回転数にあわせてギアを選択するのだけど、THSベースなので動力分割機構を使ってエンジン/発電/モーター駆動のバランスをとっている都合上そもそも勝手にエンジンが動いたり止まったりしている。
マニュアルモードにするとエンジン掛かりっぱなしになるとか、もしくはアクセル開度と速度域毎にマップを作って選択されとシフト段毎のそれっぽい挙動を作り込むとか?


他にもEVインジケータってのがあって、モーターのみ駆動がわかるようになっているようです。
予想では、しばらく大人しく走る>充電量が一定を超える>EV走行>残量減でEV終わりでエンジンが掛かりインジケータ消灯かな?

強制でEVモードになる仕様がないなら、以前あったECOインジケータと同じでユーザーに低燃費運転を意識させる施策なのかと予想。
Posted at 2024/12/01 03:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2024年11月30日 イイね!

昨今のWRCを見て

もうrally1は廃止でよくない?
車体の外見だけの宣伝とか意味あるのかな?


ハイブリッドとEVに移行している世の中で純ガソリン車に拘るのもどうかと思うし、いっそガソリン量を限定した中で競うハイブリッドクラスをメインにするのもありかと。

電池は共通化か容量規制が必要だな、絶対不正するところが出てくるし。
エンジン本体とハイブリッド機構は基本変更不可、ただし同メーカー他車からのドナーは有り。
変速機構のギア比や材質変更は有り。

排気量やターボ化は自由、燃費さえ良いなら拘る意味ないしね。
燃料タンクは30L、バッテリーと同じく位置変更自由。
足周り規定はrally2と同じでいいかな。

車両サイズは車幅のみ規定、最低重量は1400kgで軽い車はバラスト追加で公平に。
燃料を如何に効率よく使い速く走るかを競う為に重量だけは揃える。

ガス欠したら失格のギリギリの戦い、毎年ガソリン量規定は減り続けるw
優勝チームは次戦ガソリン-3L、2位は-2Lとか。
ガス欠したら厳罰-5L。

ガソリンと充電量は常にモニタリング結果をリアルタイムで公表できたら盛り上がると思う。
最初の数年は弱小メーカーがいきなり勝ちまくるとかあるかも、勘所がわからないから。
Posted at 2024/11/30 03:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2024年10月31日 イイね!

スバル、ストロングハイブリッドの構造

スバル、ストロングハイブリッドの構造スバル界隈では有名?なマリオ高野さんのところで解説動画ありました、大変ありがたいです。

北米専用の先行してあったストロングハイブリッドTH2Aと今回のTH2Bの構造の違いが分からず、個人的にもやもやしていましたがスッキリしました。
下がTH2A、タイトル画像がTH2Bです。



中央にあるトランスファーギアと駆動モーター用のリダクションギアの位置が反転しているのが大きな違いで、見た感じリダクションギアが遊星歯車から並行歯車に変わって見えてその分コンパクトです。

TH2Bはトルクフロー(でいいかな?)が軸の中を交互に通して行ったり来たりですが、軸の保持剛性は高くなっていそう。
TH2Aはフロントデフに向かう軸が短く、保持剛性を上げる構造にスペースが必要かも。

PCUに隠れて見えてなかったけど、ピッチングストッパーもちゃんと従来の位置にありました。

また歯車の形状が特殊に見えるけど歯音対策かな?





残る疑問はトランスアクスル自体の重量ですね。
見た目では従来のCVT &モーターのデッカいマイルド版よりもコンパクトに見えるのですが如何に?

50kgの重量増ってPCU &燃料タンク&リチウム電池のサイズアップが原因に見えて仕方ないです。

今後のバリエーション展開はどうなんでしょう?
1.8LのNAに組み合わさる軽量FF版とか、リチウム電池も減らしてもいけそうな。
あとフロントデフ部を取り払ったFR版、フロントデフへの軸をセンターデフ以降と繋げて横を通すVTD-AWD版でしょうか。

今後は間違いなく北米の売れ行き次第なので、スービー?だっけ現地のスバリストの方には是非頑張って頂きたい。






Posted at 2024/10/31 04:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2024年06月10日 イイね!

スバルの新型ハイブリッド予想

スバルの新型ハイブリッド予想ベタな物から妄想爆発まで。

①基本はタイトル画像の北米専売だったTH2A、専用ラインはなかったので数量限定でやってたんかな?
雑誌の開発者談では時期的な問題でデュアルモータードライブは組み込めずってことでしたが今回は採用して欲しい。

②今回は群馬に専用工場が完成して2025年から採用
試乗記事とか秋頃には出回るのかな?

③発表済みだけどパワーコントロールユニット?PCUがエンジン上に移って燃料タンクの邪魔にならなくなったそうな。
その分バッテリーのデザインと言うかサイズにも余裕がでるのかな。

それと専用エンジンってやつは、このPCUを直付けできるようになってるのかも。
トヨタは変速機上にPCUを置いているけど、軽量化のコスト削減の為ブラケットを廃して直付けだそうです。

④最近のTHSⅡはギアの潤滑にドライサンプ採用って話なのでそこも見習って欲しい。

⑤THSⅡよりサイズは大きいけど、前後長の制約は少ないので、駆動メインのモーターをトヨタのFFラインナップでも大型のやつと同じのを採用して欲しい。

⑥トヨタの縦置きTHSⅡは4ATがついたやつがある、せめて一個前のモーターに2段変速ついたやつを採用して欲しい。
画像⑤の減速ギアにもうちょいスペースを追加すればいけそうではある。

⑦現行CVTでもそうだけど、いずれVTD-AWD仕様もでるかな。
構造的には今のはフロントの出力(画像④)から電製カップリング(画像⑦)で後ろに繋ぐ造りなので、VTD-AWD仕様にするにはフロントに出力を戻すシャフトを脇に付けないといけない。
まあCVTやその前から散々やっているので、スバル的には手慣れた手法ではある。

⑧フロントデフを外してエンジン取り付け位置を下げたFRバージョンを頑張って欲しい。
もともと②のモーターとエンジンは軸の高さが違うので②④⑤⑦全て一直線上で、トヨタの縦置きFR用THSⅡと同じ造りで是非。

⑨エンジンがCB18ではなくFB20系になったのは、バリエーションを少なく済まそうとした時にCB18ではサイズ的に排気量を増やすことが出来ないから?(FB20/25は外形は変わらない)
もしくはトヨタと同じNAでアトキンソンサイクルを採用しようとするもこれもCB18では不可。

この先よほど売れ行きが良くないと、ターボ仕様ハイブリッドは出てこないのか?
Posted at 2024/06/10 00:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2024年05月31日 イイね!

スバルの新型ハイブリッドとトヨタTHSⅡのサイズ差

なんでこんなサイズ違うん?、と思いますよね。

画像の従来型のカットモデルでモーター/プラネタリーギアは同じ物ですが、それに当たる2.4と5.6は本家THSⅡでは並列ですがスバルのは直列です。
またそれぞれの前にあるギアセットまでダブっていてフロントデフ分のサイズアップもあり、さらに後端にAWD化用の電制カップリングまでついています。

2倍強+電制カップリングってのが実態でしょう。

普通の2L用ATのFF用とFR用を比べても、FF用が、小さいって思うのと同じような話ではあります。





まあ長さ方向には伸ばす余裕はあるので、トヨタの大排気量用の縦置きTHSⅡと同じようにモーター用の増速ギアを突っ込んで欲しいものです。
6の駆動用モーターもトヨタの2.4Lクラス用のやつとか。

インプレッサからアウトバックまでカバーするのでしょうが、THSⅡは容量別に複数ありますがスバルはどうするのかな?

北米専売の大型SUVアセントとかさあ。
Posted at 2024/05/31 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル

プロフィール

「ジェミニ君をいじめて無理矢理描かせた(正直すまんかった http://cvw.jp/b/122207/48547087/
何シテル?   07/17 19:35
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Panasonic CA-LUB200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:00:16
TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07
PIONEER / carrozzeria UD-K531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:21:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation