• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

チャイルドロック

チャイルドロック三歳の娘が停車中ですがドアを開けてしまい、運転中だったらとヒヤッとしました。

速攻でチャイルドロックを掛けて、内側から開けられないようにしました。
ありがたい機能です。
Posted at 2016/10/23 19:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年10月22日 イイね!

SGP考察1

SGP考察1お気に入りパーツのメンバー筋金くんが何故効くかも含めて、SGPで採用されたクロスメンバのサポートパーツ(写真オレンジ部)について無い頭を絞ってみました。


よく見かける?横曲げ剛性の概念図ですが、実際はどんなもんでしょうか?
感覚的にはちょっと理解し難いところもあります。


フロントを見上げた写真です、ざっくり考えると操舵による応力(黄矢印)に対し車体側は慣性(赤矢印)により直進しようとする為に、上の概念図の様に車体を曲げようとする力が掛かるのでしょう。
それに対する市販車のフレームは、左右メインフレーム2本と間を繋ぎエンジンを搭載するクロスメンバで構成されていて、これらが変形するのが横曲げとやらの実態でしょう。



ここに我らが?メンバー筋金くんがいると、クロスメンバ下部に入る応力をガッチリ直結で車体側に送るので、初期の応答性が良く水平に移動するかの様な操舵感を生むのかな、かな?

メンバー筋金くん以外にもロアアームバーは多数ありますが、門型や純正にもあるようなアーム前後を繋ぐタイプは横曲げ剛性に対しての効果はやや劣る気がします。
門型かつ斜め方向にも配慮した製品もありますが、アーム根元よりはエンジンマウントに近いクロスメンバ中央を直に押さえるタイプの方が効果的でしょう。


SGPのオレンジパーツはまさにそれですね。



Posted at 2016/10/22 23:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年10月10日 イイね!

車高調1−2

車高調1−2いろいろ相談はしているのですが、やはり「yamさんの用途ならnewSR一択」ではとのご意見。。。

前回挙げた下記の①〜④では、④は無し、③はむしろ②が安くなるんじゃ?①はオススメしないと言われたところ。
アッパーマウントはケチらず交換するけど2万は高いなあ。
TEINの安いやつは車高調整がネジ式だから、純正の高さに近づけるとむしろ良くないとか。

なかなか悩みどころが多いです。


①車高調、価格&自分の用途で必要か疑問。
良い評価が多い台湾のD2か、安くて老舗感のあるTEIN

②純正形状の社外品、安いのはカヤバ一択な感じだけどこれなら純正の方が、、

③純正、ディーラーで見積もったら工賃込みだけど14万円、、車高調買える。
ネットオークションで探すか?

④リアのバネのみ交換、ダンパーも逝ってたら二度手間だけど安い。
Posted at 2016/10/11 08:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調 | クルマ

プロフィール

「ジェミニ君をいじめて無理矢理描かせた(正直すまんかった http://cvw.jp/b/122207/48547087/
何シテル?   07/17 19:35
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07
PIONEER / carrozzeria UD-K531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:21:57
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:21:28

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation