• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

代車

代車嫁さん用のステラを車検に出してきました、今回はディーラーにお願いしています。
代車のシフォン?はダイハツのOEMでしたか。

外装の内装のデザインは大人しめで好感持てるし品質感はステラに比べれば大変良いのですが、インパネのデザインだけはなんとかならないのかな。
そこだけはステラの方が無理せず割り切っていて良い。

人気のあるnboxをみてもそうだけだ、軽自動車の流儀か何か?ダサくしないとダメな理由でもあるのだろうか?
エアコンパネルはコンパクトに綺麗にまとめてるけど、それを如何にも軽自動車ですといったカッコ悪いインパネに埋め込んでいるのがかわいそう。
安っぽいけどセンターメーター自体は見やすいし悪く無い、他の部分がどうにも。
あとODO/TRIP切り替えノブが、どうせ使わないだろとばかり遠くにある。

加速感はCVTらしいいわゆるラバーバンドフィール的なやつで古いステラよりは良いくらいな感じでした。
ただPWRモードってやつに切り替えたら笑えました、街によくいるイキり野郎的な運転を可能とする出足の鋭さ。
高めの回転数キープでアクセル開度も少し踏めばガバッと開く感じで、気を使わないと大人しく運転するのが難しいくらい。
や・り・す・ぎ、車のキャラクタに合わない、ダイハツ開発陣なにやってんの?
乗ったことないけどnboxもこんな感じなのかな?

ワンタッチウインカーは、XVのように押し切った時にクリック感があり固定される普通のタイプが使いやすいです。
車線変更で軽く3回ほど点滅させ分には良いのですが、交差点で動作させたままにしたい時にレバーを押し切ってもグニュっとしていてわかりづらい。

通算の燃費はを見てみると17km/Lくらいで、ちょいのりばかりと考えるとまあそんなもんかなと。
ネットで見ると25km/L余裕って人がいたけど、郊外を流して走るのがメインの人なのでしょう。
リッター10km/Lしからいかないってキレてだ人は、PWRモードをオフにした方がいいと思う。
Posted at 2025/03/13 03:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2025年03月12日 イイね!

SI drive【制御の違い】

SI drive【制御の違い】当初Iモードは燃費重視、Sモードは一般的なATくらいに考えていました。

特にIモードを観察してきましたが、とにかくCVTを活かして徹底して1000回転そこそこまでひたすら下げてきますね、良くも悪くも感心します。
エンジンが温まってさえいれば加速が終わったら即スピードを維持したままスルスル回転が下がっていくのはさすがCVTって感じです。

100km/h以上はまだ観察できてませんが、普段の巡行時はよしとして緩い登りでもノック寸前まで1000回転そこそこです。
苦しくなって速度が下がり始めてようやく回転を上げるので、もたつくのが嫌な人は先読みでSモードへの切り替えかパドルシフト【-】は無意識にできる様に慣れた方が良いですね。

なのでIモードは1000回転に拘るモードと理解した方が運転しやすいかな、変化があっても回転数下げ切ってるのでもたつくのが基本。
EyeSightカメラやマップ使ってAI処理で先読み制御が出来るのはまだまだ先の様なので、人間側で理解してSモードやパドルシフトを先読みで対処してあげましょう。



まあターボ車しか乗ってこなかったので、いまだに1000回転そこそこで走っていることへの違和感がすごいw
60km/h巡行とか瞬間燃費22km/L前後をキープしますから感心します。
Posted at 2025/03/12 02:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録
2025年03月07日 イイね!

SI drive【パドルシフト】

SI drive【パドルシフト】パドルシフトの使い方に難儀しています。
何せ30年間5MTに慣れ親しんできたので、マニュアルモード7段ともなるとこのコーナーなら3速みたいな使い方は出来ないのでそこはATとして割り切ってマニュアルモードは当分封印ですかね。

今のところ思いついたのがDモードのままで加減速の程度をATに反映させるのにパドルシフトを使うことです。

EyeSight中に誤ってパドルシフト【-】を操作した時にわかったのですが、速度を維持したまま回転数が跳ね上がったままになりました。
速度設定してるのだから確かにそうなります。

EyeSightはまだマップやカメラで坂を認識して、事前に回転数をあげる制御はやっていないので登り坂でもたつくことがあります。
その時にパドルシフト【-】やSモードに事前に切り替える事で、回転数をあげるとスムーズです。


通常でもアクセル踏んだままパドルシフト【-】を操作すると、速度は落ちず回転数があがります。
これの応用になりますが、特にIモードでは加速時に殊更アクセルを大きく開けないと望みの加速度になりません。
個人的にそこそこ加速したいだけなのに大きくアクセルを踏むのは気分が悪いので、アクセルの踏み増しはそこそこに同時にパドルシフト【-】を叩いて望みの加速度を得ます。

回転数が跳ね上がって予想より加速してしまう事があるので、コツはパドルシフト【+】に手をかけておいて即調整する事ですね。


難点は家族を乗せている時には多用できな事ですね、パドルシフトをパタパタ叩いているのはちょっとカッコ悪い気がします。
そこはSモードとの使い分けでしょうか。
Posted at 2025/03/07 03:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録
2025年03月06日 イイね!

ダメ人間

ダメ人間いつ買ったんやろ?まだ使える、あかんか?

危うく20年以上前の品物?
少なくとも前々愛車のフォレスター時代。

見えるところは片付けるけど、見えない所に詰め込んで10年おきに掃除するタイプです。
それでも先送りにする物が多数w

グッズ類を整理しようと思って掘り返したら、、、未塗装樹脂コート剤を近々買おうとしていたなんて事はないです、よ。
同じハサミが2つあるのは気にしない。
袋ナットももう1組あるな。


どうしよう赤モールとスラストベアリングは新品で捨てるのはもったいなけど、使わないしな。
直播きバネならアップガレージで売れるけど他は無理か。


前車で使ってたやつは積み替えました。






Posted at 2025/03/06 12:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録
2025年03月03日 イイね!

SI drive【Iモード】

SI drive【Iモード】相変わらず EyeSightやパドルシフトで遊んでます。

昨夜は深夜帰宅で周りに車がいなかったので、Iモードの様子を観察していましたが60km/hキープで平地だと1100回転まで下がってました。
信号停止からの普通の加速でおよそ2700回転、速度が安定するとサクッと回転が下がります。


安定時の瞬間燃費計は23±5km/Lってところで、Sモードにすると回転数が上がって4km/Lほど燃費が落ちます。
ただIモードは加速時にもいつでも回転数下げられる様に図っている風なので、加減速が多い状況ではSモードが燃費が良いって状況もありえますね。

今朝も気にしていたらエンジンが暖まるまでは速度キープでも1500回転あたりまでしか下がらない様で、じっくり見てると危ないのでおおよそですが15±5km/Lってところ。
排ガス浄化に触媒の早く温度あげる制御でしょうか、燃調も濃かったりするのかな?

IモードではCVTを活して回転数を下げようとしてくるので、アクセル踏み加減が安定しないと高めのギア比で燃費が悪くなりがちな気がします。
車間広めにしてクルコン効かすと燃費良くなりますもんね、ちょっと車に負けた気がして悔しいです。

Posted at 2025/03/03 16:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル

プロフィール

「ジェミニ君をいじめて無理矢理描かせた(正直すまんかった http://cvw.jp/b/122207/48547087/
何シテル?   07/17 19:35
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 345 6 78
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Panasonic CA-LUB200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:00:16
TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07
PIONEER / carrozzeria UD-K531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:21:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation