• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2023年04月27日 イイね!

足周りは難しい

足周りは難しい特に目的もなく面白そうだけでツインスプリングやら減衰調整をやってきましたが、車高やバネ縮み量をだいたい計算通りにできるくらいしか得たものがないですねw

今日もタイヤ4本荷室に積んで走ったので、突き上げだったりでゴツゴツした乗り心地かと思ったら謎にフワフワしてました。

空荷の時は割とゴツゴツしているのですが、リヤストロークが短いのを気にし過ぎてバネレートが高すぎたのかな?
プリロードも強すぎたかもと5mm下げました。


まだまだ迷宮は続くようです。
フロントのバネレートあげるかなあ、、、
2022年12月10日 イイね!

リア、目測トー調整()

リア、目測トー調整()タイトル通りです。。。

写真は車高調取り付け前なんですが説明用です。
呼び方は適当ですが、写真手前のアームにキャンバー調整用のパーツを取り付けでアライメントは放っておいたところ先日ワイヤーが見えるほどの片減りが発覚w

応急処置って事で写真中央のラテラルリンク?を縮めて応急処置した次第です。


キャンバー調整用パーツを付けてアーム位置がホイールスレスレになる4cm下げとなり、キャンバー調整カムも目一杯立てる方向なのでトーはアウト方向になっていると推測。
今回はラテラルリンク縮めでトーを±0に近付けたいなぁと。

走行してみたところ何かスッキリ感と言うかタイヤノイズが減ったように感じるので悪い方向ではないと確信w
来週末のお出かけ後にアライメントやってもらうかな。
2021年09月21日 イイね!

ヘルパースプリングを組んでみる

ヘルパースプリングを組んでみる以前の車高調で使っていたMAQSの8kg/mmとHKSヘルパースプリングφ65シートスプリング付、2.0kg/mmの組み合わせに再トライ。

久々の作業ですが強気に1時間半目標で頑張ってみたものの、やり方忘れているは固着しているはで予定大幅に超過して3時間で終了。
疲れました。

インパクトのソケットを見落として、何とか工具でバラせないかと無駄な時間を浪費したり。
ソケットを見つけたときの脱力感。。。


GH8用のLARGUSは前6kg/mm後8kg/mmで前が柔くてイマイチでしたが、前後8kg/mmにしてフロントが踏ん張るようになって乗りやすくなりました。
バンプラバーもカットしたので、突き上げも減っていい感じです。

耐久性は様子見ですね。



Posted at 2021/09/21 17:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調
2020年08月24日 イイね!

SUBARUのエンジンを考える7-2

補足ですが連桿比、コンロッド長とクランク半径の比ですが一般には値が大きいほど良いとされています。
もちろん無闇にコンロッド長を増してもクランク半径を小さくしてもデメリットは大きいので限度はあります、バランスの問題。

日本車ではホンダのF20Cの3.64あたりが、過不足ないストロークと最高回転数9000rpmで良い物の代表としてよくあがっています。
スバルではショートストロークのおかげではありますが、3.48とスポーツ系では良い方に数えられます。
(メジャーどころは3.2-3.4程度)

で最近のスバルFB/FA系はどうかと言うと、ストロークを確保したいがエンジンサイズ変えられないのでコンロッドを縮めたことにより2.8-3.0とよろしく無い。
でその辺の事情は同じCB18ですが、オフセットクランク8mm分をクランク半径から差し引けばEJ20と同等の値となるのでスバルの狙いもその辺ではなかったかと。
(CB18のコンロッド長は予想値)



Posted at 2020/08/24 02:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

スバルのエンジンを考える7

スバルのエンジンを考える7いやあ出ましたねCB18、いろいろと予想は良い方向に外しまくりうれしいです。
記事見て毎日ニヤニヤしています。

ボアピッチ縮めてくれましたね、エンジン全長44mm短縮、本体重量10kg減(補機込みだと5kg減)
懸念していたコンロッド短縮についてはオフセットクランク8mmでそれなりに対応、ホンダとかトヨタでやっていたので妄想的な期待はあったのですがまさかやってくれるとは。

直噴もサイド噴射ではなく点火プラグ傍、馬力よりトルク重視の177ps/300Nm。




CB16はボア76mmストロークはそのまま88mmでしょうか?
全長4.1mくらいの3ドアSUVに積んでWRCとかどうでしょう。



Posted at 2020/08/24 00:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル

プロフィール

「JapanMobility show2025 http://cvw.jp/b/122207/48745480/
何シテル?   11/03 11:51
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ バック連動ハザードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 03:45:52
Panasonic CA-LUB200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:00:16
TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation