• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

車高調に関する仕様決め_随時更新

車高調に関する仕様決め_随時更新これでいいのかなと?、悩みつつ聞き齧りの知識でやってます。

1. まずは車両について。
下図の青塗りの数値からバネレートとか出してます。
車検証からの値ですが、ここからバネ下重量を抜いて人の分を足すのですが面倒なので「バネ下重量≒2名と荷物が少々」で差し引きとしています。
ちなみにオレンジ塗りは子供2名と荷物を後ろに乗せた場合であまり意味はないです。

•ブレーキキャリパーとローターがフロント13キロ、リア10で4輪計46キロ
•17インチタイヤ10キロ、ホイール12キロで4輪計88キロ
•上記の合計134キロ+アームケーブル類で、やっつけ150キロ(テキトー)


2-1. バネレートの選定
タイヤが浮いた0Gからバンプラバーに触れるまでのバネに掛かる荷重が、一般道込みなら1.3から1.5G、サーキット中心なら1.7から2.0Gとか検索すると出てきます。
(柔らかいバンプラバーを先当てしない場合)

GH8のLARGUS車高調は前6k/後8kなのですが、下記の通りで前は7kの設定がなかったのなら8kの方が良いのでは?
フロント440kg×1.3G÷78mm=7.3k
リヤ350kg×1.3G÷58mm=7.8k

そこから始まりストロークに余裕が欲しくてバンプラバーカット、フロントのバネを8k、からのゴツゴツ感の緩和にフロントを密着するツイン、後ろを密着しないツインにと余計な事に手を出しまくり現在に至ります。

多分ちょっと高くていいから、フロントにバネレート7k、後ろも含めて長めバネに交換しておけばシングルで良かった気がします。


2-2. バネレートの計算
下図から算出してるのですが、継ぎ足し継ぎ足しやってたので何計算してるんだかわからなくなった部分もあったりします。

•ストロークの伸び縮みは6:4、そう言った話を見かけたので。。
•出来ればプリロードは軽めにしたいが、ストロークの仕様優先。
 現行のリアはかなり無茶してる、合成レートの低さで中和してる感。


3. ツインのプライマリースプリング(呼び方あってる?)
1Gで密着させないので密着荷重が軸重量を少し越えるくらいがいいのですが、買った当時CRAFTZに10キロ375キロのやつがなかったので、かなり余裕のある12キロ456キロを使っています。

余裕ありすぎなので、現行のリアは2/3縮んだくらいでようやくプライマリーが密着する計算です。
メインのバネレート高くすれば、もっと早めに密着しますが良し悪しですね。
下の写真は人が乗っていないので計算上は9ミリ
空きだけど15ミリはありそう、、、実際はもう4-5ミリ?ほど縮んでいるはず。

本当は車高調自体のストロークがもっと長ければ苦労しない、プリロードを軽く出来るし。


4. BLITZミラクルキャンバーアジャスター
リヤのキャンバーを調整可能にする商品です、
GH8には設定が無いのですが取り付けには問題ないです。

取り付けを4cm近く下げるのでブラケットは目一杯まで伸ばす事になります、その為バネの選定に関しては元は180mmがいいところでしたが、9インチ229mmとかの長いバネ入れたり、ツインスプリングにしやすくなります。


ただLARGUS spec-S車高調だと全長を目いっぱい伸ばしでフェンダーとタイヤの隙間が指1.5本で、上げ方向には全く余裕ないです。
Posted at 2024/05/18 16:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

サンバイザーがとれた

サンバイザーがとれた助手席のサンバイザーがとれてしまいました、ヤフオクと正規品の値段調べますかね。。

>>2024.5.15追記 正規品は5000円ほど、ヤフオクは送料込み4500円ほどでした。

2009年製、走行距離18万7千キロですが、最近イロイロ壊れ過ぎ。
Posted at 2024/05/10 13:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

車高調あるある_随時更新

車高調あるある_随時更新車高調を思いつきで入れてみて早7年、あまり進歩した気もしないけど知り得た事や失敗談を気が向いた時に書いてみようかと。


1. 初車高調で乗り心地の酷さに閉口し、バネレート変更した後のブログから。

「・・・・快適にドライブしつつ、ここ半年を思い出し涙が出そうに。
考え無しに車高調を入れたばかり、家族を乗せる度に段差に怯え、申し訳なさに運転がつらい日々。」

思い出しても申し訳なさに震える。


2. 初車高調のダメポイント
先にフォローしておくと、この台湾製OEM良い点は品質と言うか耐久性、そして安かった。

多分走りを楽しむ人向けにバネレート9kgmくらいで設計されたのだと推定。
それをバネレートを6kgmに落として街乗り用と呼称。

結果、レートに対してリアのストロークが短く、1Gでバンプラバーまでほとんど隙間がない。
衝撃吸収はバンプラバー頼り。。

ストローク58mm≒リア荷重レバー比込み350kg÷バネレート6kgm


3. 初車高調のダメポイント、2.の続き
減衰調整に困惑

縮み側のストロークって物がほぼないから、減衰を弱めると激しく突き上げられて、減衰強めると突き上げの動きが遅くなるので乗り心地が良くなったと感じる。
なんで??となっていた。


4. 先輩、先達が役に立たない
知識がないとか実際に仕上げられない、なんて事はまったくない。
が、、絶望的にちゃんと教えてくれない。

事例1
車に乗せてもって感動、但し車はベンツのなんか有名らしいチューニング仕様。。
踏み切りを越えた時のショックの無さに真面目に感動。
詳しい事は詳しい、ただ何を聞いても最後には「ある程度お金掛けないと良いものは手に入らない(キメ顔)」
「そこそこ有名お店に任せれば良いや(投げやり)」

ですよねー以外のリアクションが出来ない。

事例2
計算?そんなのいらねー、数ダースいろいろ組み換えれば良いのがみつかるよ、
怠けんな(にっこり)

そんな時間ないです。

事例3
「純正で走りこんでこい、話はそれからだ」

えっとバネ組み替えて良い感じに遊びたいだけなんです。

事例4
「プリ0は絶対だ、話はそれからだ」

ごめんなさい。
フォローすると、サーキットとか行ってる高レートのバネしか組まない人なので。
あと車高調でもストロークが長い車なので、ヘルパー入れないとバネが浮くそうです。
2024年04月21日 イイね!

ツインスプリングで無茶をした()

ツインスプリングで無茶をした()タイトル画像見てもらえば、あれ?と思うかもしれません。
長いスプリングで無理矢理ツインにするためにロックリングを2枚抜いてます、そう車高調整出来ません!


バラしてスプリング並べた時点で無理や、、、ってなりました、このままだと組めない。
ただ事前の計算通り?で組めさえすれば、プリロードを含めてピッタリのはず?

通常通りには組めないので、まず下のロックリングの位置を決めてから上にスプリングを積んでアッパーマウントを押さえつけてトップナット?ピロナットを掛けて、六角で回り止めしながら締め込みました。

組めました、たぶん計算通り(2度目)
キャンバーアジャスターによる取り付け位置4cm近い下げがなければ、すごい車高だったろうなー




16:30作業開始で19:00終了、迷走しまくりました。
試走はほとんど出来ませんでした、減衰低めで近所を回りましたが良い感じでフワッとした乗り心地でした(願望込み)

とりあえず底付きはなさそうで、しばらくは減衰調整の迷路が続きそうです。





Posted at 2024/04/21 20:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

ドアノブが折れた

ドアノブが折れた車から降りようとドアノブを引いても、スカッとして手答えがなくドアが開きませんでした。

ちょっと慌てたものの試しに窓を開けて外のドアノブを引くと無事開きました。
数日はいちいち窓を開けて外のドアノブを使って降りていましたが、ようやく作業時間が取れたのでドア内パネルを外したところ、タイトル画像の通りノブ根元のワイヤー先端(球形状)を引っ掛けるフック部分が折れていました。

明日にでもディーラーでドアノブユニットの値段聞いて来ます。


それはそうと久しぶりにバラしたので、やり方を完全に忘れていて無駄に時間を使ってしまいました。
危うく壊しそうと言うか、一部溶着箇所がとれたけど、、まあ気にしないことに。


追記 2024.5.7
整備手帳にあげましたが、ドアノブ交換しました。
窓を開けなくてもドアが開くなんて快適!

Posted at 2024/04/20 18:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジェミニ君をいじめて無理矢理描かせた(正直すまんかった http://cvw.jp/b/122207/48547087/
何シテル?   07/17 19:35
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic CA-LUB200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:00:16
TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07
PIONEER / carrozzeria UD-K531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:21:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation