• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yam_72のブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

ツインスプリングをどうしよう

ツインスプリングをどうしようBLITZのミラクルキャンバーアジャスターを付けていますが、ロアアームへの取り付け位置が4cm近く下がっているので写真の通りLARGUS spec-S車高調は目いっぱい伸ばした状態です。

今やっているツインスプリングは150mmの14kg/mmと75mmの12kg/mmですが、大人4人乗車だと割と乗り心地が良くて、後ろが乗ってないか子供2人だと結構硬めです。
合成レート部分はさておき14kg/mmは強すぎたようです。

GRB乗りの人で似た構成の9kg/mmメインで組んでいる人がいましたが、やはりその辺が落とし所なのではと思います。
ただ手持ちのレート低めの8kg/mmは200mmと180mmなので、長くて収まらないかと思っていたら冒頭で書いた通りスペースはあるので測ってみたら合計240mm近く余裕がありは突っ込めそう。

180mm+75mm+スペーサー10mmで合計265mm、プリロード掛ければうまく収まりそう、ダメなら最悪ロックリング2枚迄なら抜けるかな?

ちなみに8kg/mmのバネで150mmは、計算上は縮んだ時に線間が密着しそうで使えないと判断してます。


考えていたら楽しくなって来たけど、盛大にギリギリと音が鳴っているフロント側をメンテするのが先かなあ。
あと75mmの12kg/mmバネの方がかなり錆て来ていて交換時期だし、うーん、、、
Posted at 2024/04/17 03:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車高調
2024年03月25日 イイね!

イコライザー設定

以前イコライザ設定を識者の方を参考にやっていたのですが、いつの頃からかヴォーカルが聴き取りづらく既定のpops設定(多分声の周波数を盛ってる)に変更し各種ブースト設定も盛りまくってました。
音量が低いと走行中聴き取りづらいので音量も高め。

https://minkara.carview.co.jp/userid/122207/car/1882251/4554930/note.aspx


そこが昨日の接着剤の施工でこもり音が減って劇的に聴き取りやすくなり、逆に低音が強調され過ぎになったのでイコライザ設定を以前に戻しブースト系も全OFFにしました。

物足りないと感じるまで当分このままで行こうと思います、今回は音とも言えない低級な振動の影響の大きさに驚きました。

面倒くさいと感じていたデッドニングにもやる気がでてきました。
Posted at 2024/03/25 07:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化
2024年03月24日 イイね!

静音化3?

かなり前になりますがルーフの静音化やって以来でしたが、先日やった車体ドア周囲への接着剤塗布が思いのほか効果をあげたのでやる気が出て来ました。

今日は買ったまま放っていたドア水抜き穴へのダストシールを付けたところで、明日効果確認です。









ちょっと掛かりが悪く落ちやすいところもあるので、後から両面テープ追加の予定。


次は効果が大きいらしいバルクヘッドへの防音施工かな、さあAmazonやらモノタロウでもあさってきます。
Posted at 2024/03/24 19:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静音化
2024年03月24日 イイね!

モノタロウ

モノタロウ以前モノタロウで数点購入したらカタログが届いた事があったのですが、今回は個人向けに内容がカスタマイズされた広告が届きました。

以前買ったものや検索したものが載ってるし、モノタロウさんやり手ですなぁ。。。
Posted at 2024/03/24 01:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録
2024年02月17日 イイね!

EVAキズ防止シート追加

EVAキズ防止シート追加パーツレビューにも追加しましたが、ドアスタビライザーで調べていたら、お手軽にできるドア・ゲート部への緩衝材追加があって試しています。

ドアスタビライザーは縦方向に詰める感じでレビューを漁ってみると、よりクイックで人によっては硬過ぎって記載もありますが、緩衝材追加は振動・衝撃での車体の歪みを減衰・スローにする感じです。

たぶん劣化しても貼り替えるだけで復活しそうで、手軽かつ安価なのでお勧めです。

追加後の減衰調整は全32段中で前15段で後16段で、自分にしては固めですが車体がしっかりした分だけ家族を乗せてもセーフなレベルなはず。





緩衝材は写真の様に貼るだけですが、スイッチ部は下の写真のように多少カットして貼っています。

貼った後にはしっかり半ドアにならないか、しっかり確認した方が良いでしょう。
閉まるけど室内灯が消えない場合は、スイッチ部の接触が弱くなっているので薄めのゴム板などで調整すると良いでしょう。






















プロフィール

「ジェミニ君をいじめて無理矢理描かせた(正直すまんかった http://cvw.jp/b/122207/48547087/
何シテル?   07/17 19:35
yam_72です。よろしくお願いします。 静音化DIYを中心に、自分好みの車に仕上がるよう楽しんでいます。 お金と重量節約の為、皆さんの投稿を参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic CA-LUB200D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 21:00:16
TV視聴を可能に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 20:20:07
PIONEER / carrozzeria UD-K531 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:21:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
納車されました、XV界隈の皆さん宜しくお願いします。 中古で5万キロ走行、ちょっとエン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての所有した車、とは言っても叔父が就職記念だと中古車を譲ってくれた。 典型的な豚に真 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
220ps仕様、当時免許取り立てだったがATにしたことを大後悔 でもいい車でした。 ス ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
電装品の故障が多かった

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation