• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88NSRのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

DT WR フレーム塗装とブレーキばらし

DT WR フレーム塗装とブレーキばらし連休に入ってから子供のテニスの試合の送迎と観戦ばかりやっていて、やっと時間ができました。.......でDTの復活修理の続き。
まずはフレーム塗装の続き。マスキングして白ペンキ刷毛塗り。
前の錆止め塗装状態から少しきれいになりました。刷毛塗りなので近くから見るとダメダメですが。

これが前の状態。


今回の状態。


ついでにキャリア出てきたので、錆を落として下塗り。


明日ウレタンスプレー吹きます。これで塗装は終了予定

次にブレーキ。
まずはフロント。マスターシリンダーばらしかけたら、フルードがゼリーになってました。笑

掃除が大変そうなので、安い新品買って来て対応します。
ピストン径11mm位なので汎用品でも対応できるはず。

次にキャリパー。ばらしてエアでピストン抜いて傷等チェックしてグリスアップしておしまい。状態は良さそうなので、交換部品は無しで。


今日も続きやります。その前に部品調達もやらなきゃ。近所のイチハマ部品の出品をチェックしてめぼしい部品を落札して連休中に取りに行ってきます。
このお店凄く便利です。マニアックな物も結構多いし。
Posted at 2024/04/29 06:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月20日 イイね!

DT WR まずは錆隠しから

DT  WR まずは錆隠しから先週から始めたDT に乗るぞ計画ですが、実現に向けまずはフレームのボロ隠しから。

先週の状態がこれ。


とりあえず下塗りでここまでやりました。






フロントフォークはアルマイト処理がされててきれいなのですが、こいつはボロボロ。中途半端に削ってるし。


このバイク車体番号からして2型っぽいです。内容は初期型と一緒。
確か3型からYPVS のセットが変更されて乗りやすくなったんじゃないかな?

明日は白に上塗りします。多分 刷毛塗り。
ちなみに私は昔、このバイクの前のモデルの3ET型に乗ってました。
この3XP型が出たときは私は5年落ちのXLRでした。一緒にエンデューロやってた連れはKDX,CRMに乗ってましたね。伊藤園レーシングの伊◯さんにそっくりのお茶屋の息子がいたので、野◯園レーシングという3人のチームを結成。みんな地元のレースでは結構速かったですが、学生だったのでとにかく貧乏。タイヤもIRCしか買えなくて、かなり使い回してたな~。メンテも全部自分でやってました。どうしようもないときは3◯ホンダにいって教えてもらいながらメンテ。練習は平尾台に毎週行って鍛えてもらってました。あれから30年。みんなバイクをおりちゃったかな?

最後にうちの子(柴犬、保護犬)の散歩にいこうと家に入ったら、拒否されました。
時間をおいて再チャレンジ。

Posted at 2024/04/20 16:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月14日 イイね!

次のバイク行ってみよー DT200WR

次のバイク行ってみよー DT200WRデュークもやること無くなったので次の何かがやりたくなって、作業途中になっているアイテムの中からDTの復活をやることにしました。
まずは置場所からバイクいじりの場所(玄関の前)へ移動。
これが大変でした。2時間くらい 押したり、引いたりして所定の場所へ。
実はこのバイク私は乗ったことがありません。
10年前?に初月給で買ったタンノイのスピーカーと交換した物で、前オーナーはビモータ集めの変態。(失礼) 他にエンデューロバイクを一杯持ってたので1台譲ってもらいました。ちなみに私はエンデューロは4スト(XLRのみ)一筋でした。
2ストで6時間レースとか走ったら気を失います。笑
戦闘力の差は歴然なのですが.......
ちなみにこのバイク、キャブがダメと言うことだったので、PWKつけてエンジンをかかるまでにはしてました。(かなり前。)



と言うことで変な黒いキャブがついてますが、今回純正?とおなじミクニのTMキャブの新品を購入したので、こっちをちゃんとつけて分離混合でツーリングに行ける仕様を目指します。最終ゴールはフロント17inch. アクスルシャフト径が1mm違うけど、デュークのフロントが使えそうな?
ほんとはリム買って来てスポーク組めばよいけど、昔 何台かやってうまくいかなったイメージしかないです。
とりあえず現車確認中。
錆びだらけ。これでも数年前に刷毛塗りで塗装しておいたのでましかな?



散歩行ってきます。

Posted at 2024/04/14 15:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年03月16日 イイね!

マフラー取り回し 最終仕様 やり直し デューク125

マフラー取り回し 最終仕様 やり直し デューク125先週のマフラー配管が 頭の悪い原付のマフラーと会社の人に言われた。
ということで再度やり直し。


先週が👇です


ましになったでしょ?
拡大写真 が👇です


バネの引っ張り方 考えないとフルスロットルで配管が抜けそう。
昔のカートではよく抜けてました。特にKT 100でリヤの剛性下げたとき。
Posted at 2024/03/16 13:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

マフラー取り回し 最終仕様 デューク125

マフラー取り回し 最終仕様 デューク125今日はくそ 風が強い日ですがマフラーの配管の最終決定をしました。
いろんな所からジョイントを入手して走っていい感じの仕様にまとめました。


先週のひどい状態がこれ。


走ってみるとやっぱり配管が長い方が良い感じ(音と高回転へののび。)
でもうるさいのも嫌なのでインナーサイレンサも長い奴に変更。
サイズがあってないのでグラインダーで削って現物合わせ。
排気漏れも対策。サイレンサも暫定ですがバネで引っ張り固定。



ちょっとサイレンサがでしゃばってますが、これにて終了。
山で擦りそうで心配。

色々と散財してしまいましたが昔はよくやってたんで結構楽しかったです。
Posted at 2024/03/10 16:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation