• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88NSRのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

第三回昭和の車の集い行ってきました.(at 三河別院)

今日は昼前から第三回昭和の車の集い at 三河別院 に行ってきました.

場所は家から車で10分位の近所なのですが,知り合いが展示をしていると言うことで
前からじっくり見たい車だったので行ってきました.

その車は・・・・・永遠のあこがれA110です.



じっくりと見せてもらいました.次にエンジンルーム.



もう一度全体像



オーナーさんは長年の?知り合いで昔は良くツーリングに行ってました.
とにかくオリジナルで乗りたいと言うことで苦労をされていますが,本当に綺麗な車でした.
今年こそはみんなでまたツーリングしようぜ!!ってことで約束をして来ました.

次は



マツダのファミリアロータリーですね.この車のオーナー方も長年の?お知り合いです.
車を見ているとなぜか大阪万博を思い出してしまいました.(といってもその頃にはまだ生まれていませんでしたが(笑).当時の雰囲気が残っている微笑ましいくるまです.

次は



マツダR360ですね.あまり詳しくはないですが,スバルの360より安いと言うのが売り文句だった気がします.(間違えていたらごめんなさい.)
かなり良い雰囲気を持っている車ですね.(欲しいです.)


他にも沢山昭和の車達が居ましたが,ちょっと気分転換に外のスペース(展示車ではなく見に来た人の駐車スペース)の車も見学.

一番気に入ったのがこれです.



910ブルーバードのSSS-Sですね.
沢田健二のブルーバードおまえの時代だ!のCMで有名な車です.
サージタンクが梨地でTURBOの刻印が入っている格好いいエンジンです.
実は私が始めて乗った車がこの車で親父のお古のSSS-Eでした.
当時の私はバイク乗りだったので第一印象は”遅!”でした.
結局,次の車の下取りで2000円で買い取られたのですが(安!),
あの時もう少し車に興味があれば手放さなかったと後悔している車です.
余裕があったら絶対に買いたい車です.

次に



随分使い込まれている感じがしたTYPE-I です.
偶然オーナーさんが来られたので話をさせていただきましたが,本当の初期型で,塗装もオリジナルのままとのこと.ナンバーも愛知のシングルナンバーでした.
やはりドイツ車のボデーは頑丈だとおっしゃられていました.(同感!!)
ドアの閉まり音もカチッといい音,エンジン音も完璧です.
すばらしい物を見せていただけたとちょっとラッキーな気分になりました.
私のポルシェとコラボ出来そうな外装パーツはないかな?

その後はだらだらと色々な車を見て回ったのですが,こんな面白いコーナーもありました.



発動機ですね.戦前,戦後に脱穀機とかの動力として重宝されていた物です.(今はモーターですね.) 実際に稼働して見せていただける メカ好きには楽しいコーナーです.
オーナー(?)の方々とも色々と話をさせていただき,最後はエンジンの始動までさせていただきました.手回しでやるのですが,デコンプ(エンジンをかけやすくするために初期に圧力を抜く行程)が切れるとかなりの衝撃が手に入ってきます.(ここで力負けするとエンジンの圧縮にまけてケッチンという奴をくらいます.ちなみに私は昔 XRでケッチンを食らって足裏の骨にひびが入ったことがあります.恐らく排気量は500cc以上あると思います.圧縮比は低いと思いますが・・. )

実際にエンジンが動いている状態でカバーを外すとピストンが丸見えなのでずっと見ていても飽きないです.
ちなみに初期のモデルは吸気バルブがピストンの慣性力?を使って動いているようで, ある意味衝撃的な構造でした.(下の写真)



オーナーの方はこのエンジンを見ながら酒を飲むと楽しいと行っていましたが,すごく共感出来ますね.(実際に1時間ほどいました.)
色々と話を聞かせていただき,お菓子まで頂いてしまいました.
本当に ありがとうございました.


時間も昼の2時を過ぎたのでさて帰ろうかとしたところ・・・・・.外の駐車場に良い感じのバイクが1台.



おおっ! RC-30ではないか!!! 20年ぶり以上の再会!!(といっても私はオーナーになったことはありませんが・・・(笑)
このバイクはまさに峠 全盛期の頃みんながあこがれたバイクです.確か当時で150万円位したと思います.
これとそっくりのNC-30(VFR-400)が物凄く売れて,峠じゃNSR VS NC30 みたいな構図になってましたね.
もうこんなバイク 今のメーカじゃ作れないでしょうね. エンジンに物凄く金がかかっています.
すごいぞカムギヤトレイン.(CBR250とかはノーマルでも20000回転回りましたよね.)

楽しい一日でした.今日は良い夢が見られそうです.
みなさん頑張ってお気に入りの一台を維持していって下さいね.



Posted at 2012/11/03 22:33:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
456789 10
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation