• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88NSRのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

今日はさんざんでした.

今日はさんざんでした.今日は朝からMSDの暫定対策を恒久対策に切り替えるため車の下に潜っておりました.
走ってはジャッキアップしてを3回ほどやったのですが最後にミッションオイルをかえようと車に潜って工具をドレンプラグにかけた瞬間・・・”ジュっ”という鈍い音がして香ばし香りが......その後右手に激痛!!タコ足に右腕がくっついていました.久しぶりにかなり痛いやけどをしてしまいました.Tシャツで作業をしたおばかな自分に反省.

とりあえず腕に薬を塗りたくって包帯を巻いて続きの作業のプラグチェック.
プラグコードを抜いてプラグを外す前にプラグ穴をエアーで掃除をしようとしたのですが長年使っているエアコンプレッサーの圧力が4kぐらいから上に上がりません.(普通は8K位).
仕方なくコンプレッサーの圧力計の廻りをばらしてみると安全弁の廻りが水と切れたOリングでぐちゃくちゃになっていました.とりあえず修理をしてプラグ掃除をしてプラグを外そうとしましたが今度は車載工具が無い!仕方ないので手持ちの工具で外そうとしたのですが穴が深くて入らないし,エクステンションを使うとボデーに当たって工具が入らないし・・・・・あきらめました.

MSDはというと・・・・低回転での粘りが出た感じはしますが劇的な変化は無かったです.
もう少し上で燃調が薄めだったら良いかも?次はA/F計を導入します.
Posted at 2012/06/30 22:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年06月29日 イイね!

走り屋さんの思い出 -> NSR80 を復活させるぞ!

走り屋っていつ頃から言われるようになったんでしょうね?
私が大学生だった90年の頃は既にこの言葉はありました.
バイクの免許を取ってバイクを買って,始めて行った峠,そこで走り屋さんをみてしまいました.
私にとっては凄い世界でした.
それから毎日通うようになって何度もこけてバイクがボロボロになって(体もボロボロ)カウルがつぎはぎになっても毎日通って・・・その繰り返し.
大学に廻りの奴らは合コンしたり車買ったり,限定解除をうけたりと着実?に前に進んでいるのになぜか私だけは今日もせっせと峠に・・・・.そのうち雑誌に載ったりして(赤ゼッケンとか,俺サA級とか ←わかるかな) ますますのめり込んで・・・・・・.バイクのセッティングはフロントホークの突き出し量を変えて突っ込み重視仕様とか言ってましたけど,結局はフィーリングで乗ってましたね. 楽しかったなーあの頃. 
バイクはレース屋さんがSP250で使ったお古を格安で買ってきて,保安部品をつけ直してナンバーを取得して乗ってましたね.(レース上がりだから新車登録!になる場合が多かったかな?)
ということでレースではメジャーだったNSRとかV-Γは殆ど全ての年式に乗りましたがKR-1は手に入らなかったので乗ったことがありません.(今でも欲しいです.KR-1Rなんてのもありましたよね.)
TZRはなぜかSP250で使っている人がいませんでした.

ポルシェが無事復活しました.これからも手をかけていきます.それと同時にNSR-80を復活させたくなって来ました.ツナギを着てバンクセンサーをすり減らすようなことはもう出来ませんが,2ストのオイルの焼ける臭いをもう一度味わいたい.コーナーの立ち上がりで”パーン”っていう感じをもう一度味わいたい.そういう気持ちでぼちぼち始めようかと思っています.(本当はNSR250を復活させたいけど金銭的に苦しいので80にしておきます.)
ただ 新車→峠及びミニバイクレースに使用→友人にレンタル→その後 18年位倉庫で冬眠 というバイクなのでポルシェよりも大変かと思います. エンジンが焼き付いていなければ混合仕様にしてしまえば復活は早いかと思うのですが・・・・.
部品って出るのかな?
Posted at 2012/06/29 23:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月28日 イイね!

MSD 装着

今日は突発休暇をとってMSD装着を実行しました(今年に入ってからまだ2日しか休んでいないので快く休暇取得ができました.)
とりあえず暫定ですが配線が完了,MSD本体もタイラップ固定ですが,なんとなくエンジンルームに収まりそうです.問題は主電源のとりかたです.テストではバッテリーからブースターケーブルで引っ張ってきてエンジンをかけてみましたが,今どうしようか考え中です.
とりあえず走りに行ってみたいのですが,昼食をとりに家に入る為にポルシェにカバーをかけておいたら 知らぬ間に その上で猫が寝ています.もう少し寝かしておいてあげようかと思うので作業は一時中断. 家の中でマニュアルとにらめっこして電源をどこからとるか考えることにします.



ちなみに外した純正のCDIの裏には昭和57年11月27日(交換日と思われます)と書いてありました.
昭和57年,私は小学校6年生でした. 時代を感じます.



<追記>
主電源はセルモーターの+端子からとりました.
車の下にもぐっての作業とエンジンルーム内の配線で油まみれになってしまいました.
明日は絶対に筋肉痛です.
Posted at 2012/06/28 13:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年06月27日 イイね!

パーツの購入先選定

今月,無事ポルシェは復活できたのですが,いざ走らせてみると交換をしなければいけない部品がいっぱいあります.早急にやりたいのがテンショナーのオーバーホールとガソリンの配管の一部やり直し.あとはK-jetroのポップオフバルブもつけたいです.
ということで何処で買おうかな?と検討中.10年前はアメリカのKS SPEEDで良く買っていました.
今でもあるみたいで昨日色々と物色をしてみましたが送料が高くありませんか?
昔,ショックやらスタビやらトーションバーやらめいっぱい買っても3万円位だった送料が,今ではもっと高く表示されます......ということでパス.
あとはオートモーション.ここは今はないみたいですね.
最後はやっぱりペリカンパーツかな?ここは何度か買ったことがあるのですが,とにかく品物が豊富で品質が良い物が多いです.但しメールのレスポンスが悪くてしびれを切らして電話をしたことがありました.今はどうなんでしょうね?
色々と悩んでいても仕方ないのでペリカンで買うことにします.
Posted at 2012/06/27 22:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年06月26日 イイね!

MSD導入.(装着前予習)

MSD導入.(装着前予習)先回タイへの出張前にやけくそで買ったMSDですが,欲しいという人が現れて売ってしまいました.
(送料分損した.)

また買えばいいかな?という位の気でいたのですが,私のポルシェはエンジンをかける前のCDIのキーンという音が日に日に弱くなっているような気がして,今では蚊が飛んでいるような不快な音になって来ました.(気のせいかも?)・・・・・・と言うことで気持ちを変えて再度購入を決意! 
今度はMSDの6ALデジタルとそれ用のコイルセットです.しめて29000円.

とりあえずデジタルになってもMSDは箱がでかいですね.純正の2倍位あります.

何処に置くかは後で考えるとしてまずは配線,とりあえず装着前に予習をしておこうと回路図とMSDの説明書とにらめっこして配線方法について目処をつけました.

調べた結果がこれです.↓



問題は+をスタータからとっても大丈夫かということです.スタータの電気的な動きを知るためにスタータに何本線が入っているか調べてみます.後はマグネットのピックアップが間違えていないか心配です.逆だったら超進角してしまうようです.その他は問題なく,多分動くと思いますが電気関係は不得意なので間違っていたらごめんなさいです.今週装着してみます.

ちなみにタコメータについては誤動作がたびたび言われているみたいですが,説明書にはVDO製のメーターはMSDについているタコメータの配線で動くと書いてありました.・・・ということはポルシェのメーターは誤動作をしないと言うことでしょう.
駄目だったらAUTO METER製のタコを使います.(これは実績ありです.)
Posted at 2012/06/26 22:23:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation