• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88NSRのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

作業中断.

作業中断.台風が来ています.
そんな中 整備を続行していた私はアホだと思います.
ブッシュを交換し後は車体にアームをつけるだけなのですが,これが中々大変です.
なぜかというと・・・部品があわないからです.特にAアームの前側のブラケットは牽引フックを兼ねており,さらにバンパーガードも共締めされています.

バンパーガードなんて擦りまくっているので変形しまくりで,ネジ穴が合いません.バンパーを外してガードの修正からやらなきゃダメですね.

なんだかんだで風が強くなってきたので,10時でやめました.
その後は台風対策中です.

ウマに乗ったまま台風をやり過ごすのはちょっと心配です.

Posted at 2012/09/30 11:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年09月29日 イイね!

早速ブッシュ交換(フロント)

昨日部品が届いたので、早速部品交換をしました。
・・・と言いながら昼近くまで寝てたので昼からですが。

一度、やったことがあるから楽勝!!なんて軽い気持ちで始めましたが、全てのねじが固いぞ!
特にトーションバーの車高調整ねじ(11mm?)なんてねじ切れるんじゃないかと言うくらい固かったです。

基本的にアンダーカバーのねじ(4か所)とトーションバーの調整ねじ、その後ろの19mm頭のねじ
Aアームの前側3か所、ショックの根元のねじを外せばアームは外せます。




問題はその後でした。工具箱に入っていたのは75mmまで外せるプーラーが1個。
これでは前側のブッシュにかからずブッシュを抜くことが出来ません。
色々と試しましたがダメ。

・・・でも昔やったことがあるんだからどこかにもっと大きなプーラーがあったと思い、倉庫中をがさごそとやること3時間。100mmのプーラーを発見しました。
これで問題なくブッシュは外れました。
ゴム製の純正でしたがあまり傷んでいませんでした。

そのあと、新品ブッシュは手ではめることができました。(シリコングリスは高いので使用せず、ワコーズのビスタックを使ってみました。説明書には樹脂に影響を及ぼさないと書いてあったので信用をすることにします。)
ついでにスタビのブッシュも交換。



後は金属のブラケット。Aアームの前側は体重で、後ろ側はプーラーではめました。

・・・と今日はここまで。明日は台風が来そうなので早起きして続きを続行します。


Posted at 2012/09/29 23:21:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年09月29日 イイね!

ペリカンでお買い物

先週の水曜日に発注した部品がやっと届きました.
約10日かかりました.
買った物はと言うと・・・・・



この中で911SC特有の対策品がありまして,下の写真右上のK-jetro用ポップオフバルブとチェーンテンショナーパンク防止キット.



K-jetro用ポップオフバルブは吹き返しによるケース割れを防止するもので,簡易式のブローオフバルブのよう物です.昔,付けていて効果があったので再度装着.

チェーンテンショナーパンク防止キットはテンショナーがパンクをしたときにチェーンのテンションが無くなるのを防止する物です.本当はテンショナーをOHするのが良いのですが,それまでの暫定用です.
部品はショボイので自分で作れます.

もう一つはタイロッドの万歳を防止するバンプステアキット.
単なるスペーサーです.ワッシャーで代用できます.
拡大写真を載せておきます.(暑さは8~9mmです,)



Posted at 2012/09/29 10:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年09月28日 イイね!

車体姿勢?

菊りんさんがポルシェのけつが出る(変な趣味じゃありません.)話をされていたので,
昔,サーキットを走っていた時の動画から確認をしてみました.



場所は瑞浪サーキットのレイクサイドコーナーだったかな?今から10年位前です.
1コーナーから直線的にスピードを乗せてくると結構なスピードで左に旋回をするため,オーバースピードで入っちゃうと良く突き刺さってしまうコーナーです.

この時の仕様は今と変わらずリヤのトーションバーだけターボ用であとはそのまんまSCです.
タイヤは15インチで205-60と195-60.(タイヤはお金が無いのでセカンドクラスのタイヤ.)
車体姿勢をみると菊りんさんがおっしゃっているように”けつが出ている”と言うよりフロントが入っていっている感じですね.ただしこれだけフロントを巻き込んじゃうと次の右直角コーナーがかなりしんどいです.

今はお山しか走れないのでこんな無茶なことは絶対に出来ません.

もう少しポルシェをちゃんと直してから近所のサーキットで(作手かな?)感覚を磨いて来ます.
Posted at 2012/09/28 00:00:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年09月23日 イイね!

定例?の集会

昨日は朝から昔つけていたスポイラーをどうにかしようと慣れないFRP処置の挑戦.
まずはベースとなるスポイラー.
元々はホエールテールなのですがラバーの部分がボロボロになったので大昔廃棄してしまいました.・・・・・ということで何か形状を付け足そうと考慮しておりました.
ホエールテール形状は難しいのでとりあえず見ておかしくない形状にします.



まずはホームセンターで買ってきた住宅用発泡フォームをスポイラーへシューッとすると・・・・
モコモコと発泡してきて・・



これで一缶分です.買い足すのも面倒なのでここでとりあえず形状を考えてひたすら削ります.
(のこぎりとカッターナイフを使用.柔らかいのでさくさく削れます.)
とりあえず形状を作ってみました.



ここに,FRPを貼って行くのですが,ここで時間切れ.
TOYOさん招集の定例?に行ってきます.(場所は東郷PA←正しくは上郷SAでした.)

集合場所に着くと・・・・・・誰もいません.
仕方がないので東郷PA名物(と勝手に決めている)唐揚げ定食を食べて待っていましたが誰も来ません.連絡用のトンネルを通って(徒歩)上りにも行ってみましたが誰もいません.

うーん困った.(ちなみに携帯電話は持っておりませんので連絡も出来ません.)
もしかして・・・・と思って長久手で下りて,上郷SA(上り)へ逆戻りして徒歩で上郷SA(下り)へ行ってみると・・・・
いました!!!!プリウス一杯.ポルシェも.
山から下りてきて人里の明かりを見つけた気分です.

その後,豊田東で一度下りて,下り線にまたのって...合流.



プリウスは電飾が凄い!!!(写真とるの忘れた.)
ポルシェの集まりが地味になってしまいました.



Posted at 2012/09/23 12:52:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 1011 121314 15
161718 19202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation