• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88NSRのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

燃料フィルターの続き: K-jetro 燃料フィルターマニアックス

先ほどの燃料フィルターの話の続き。

いまいちはっきりしないのでPelican parts のTechnical BBS を読みあさりました。

911SCの皆様にお役に立てれば幸いです。(そんなの常識!なんて言わないでください。)

Bosch 0 450 905 016 :既に廃番。 上下ともM14-1.5です。もともとはこれが純正部品として使われていたはず。

Bosch 0 450 905 079: Pelicanとかで 探すとこの部品が適合として出てきます。ただ・・・上側のねじ径がM12-1.5だと思うので、つきません。(ヤ○ーで売っているフィルターは装着できませんでした。)ちなみに形は016と同じですが、流れの方向が逆になるため、とりつけたイメージは上下逆になります。

Bosch 0 450 905 021:他のサイトではこのフィルターを売っているところもあります。 実際に物は見ていませんが、BOSCHの人に調べてもらったところ、恐らく上下共にM14-1.5だとのこと。
これが廃番に対する代替品?(自信なし。) これも取り付けると上下逆になります。
→追記2014.10.30:実際に物を購入して確認しましたが、これもねじ径がM14とM12なのでつきません。ゴミがまた増えました。


参考写真がありました。↓
http://forums.pelicanparts.com/uploads8/Fuel+filters1155941878.jpg

安牌 で行くなら 911 75-76, 924 76-80で使われている、 Bosch 0 450 905 003 か 
0 450 905 281
これらはフィルターにフィッティングが既についているタイプなので問題は無いかと思います。

***あくまでも 個人の調査結果ですので信憑性にかけます。

Posted at 2013/09/26 20:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年09月26日 イイね!

燃料フィルターで はまりました。

燃料フィルターで はまりました。今日は会社を休んでポルシェ整備をすることにしました。

ホイールのバランスとったり、A/Fセンサーのボスの溶接をやり直したり、マフラー換えたりと結構順調に進みましたが、最後の燃料フィルターではまりました。

フィルターはBosch 0 450 905 079をオークションで買っておいたのですが、このフィルター下側がM14-1.5で上側がM12-1.5 ねじ径が違うんです。
私の911SC(80年型)は上下共にM14-1.5です。つきません。(泣。)

仕方がないのでいつものサカイオートハウスへ駈け込んで相談。
(サカイさん。儲からない客ですいません。(今日もベルト1本:1700円しか買ってないし。)

911SCは年式によって色々な種類のフィルターがあるみたいですが、M12-1.5は始めてとのこと。
結局 正しい?純正部品を仕入れてもらうことにしました。
と言うことでオークションで買ったフィルターはゴミになってしまいました。(高いゴミです。)

ちなみにお店に置いてある?次期Take号のフィルター部のねじも見ましたがM14-1.5でした。(燃料系はTakeさんの部品じゃないのかな?)ちなみに次期take号は私と同じ年式の911SCですがこれについていたフィルターはボッシュ品番の下3桁が016でした。ますます分からなくなってきました。

ちなみにもう少し詳しく説明をすると911SCは80年辺りで燃料ラインの径がかわっており、(燃料ポンプも変わっています。)さらに81年でKA-Jetro(K-jetroにO2センサーのフィードバックが入るようになりました。私のはつぶしていますが・・・。)になっています。
この辺りで部品が微妙に異なります。80~81年型は生産月によって部品が微妙に変わっています。燃料フィルターとかフューエルアキュムレータとかを買う場合は、特に80年~81年型の人は要注意です。

と言うことで整備がまた とまってしまいました。
元のフィルターは切断して中身の確認をしてしまったので、使えなくなってしまい、
しかたがないので、ゴミ箱に転がっていたフェラーリ512BBの燃料フィルターで その場しのぎをしています。(泣)






Posted at 2013/09/26 20:20:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

涼しくなってきたのでオイル交換から始めます。(今回は格安オイル)

涼しくなってきたのでオイル交換から始めます。(今回は格安オイル)ご無沙汰しております。

涼しくなって、やっと整備をする気になってきたので、パイプ類の交換のため
オイルを抜く所から始めることにします。
・・・・と言っても先回の交換から2カ月(1000km)も走っていないので再利用しようかな?

まずはオイルの調達。
ミッションオイルはJAY-TECという愛知県にある商社?のオリジナルオイル。1000円以下/L の合成油でサーキットを走っている連中の間ではそれなりの評価が出てます。
ガスケットには悪そうなのでミッションの合わせ部からのオイル漏れがちょっと心配ですが、使ってみることにします。

次にエンジンオイル。これは値段にこだわってみました。

個人的に930は15W以上の固さの鉱物油と決めているのですが、理由は昔のエンジンなのでリンとか硫黄系(亜鉛)が必要と考えているからです。これらの成分は触媒には良くない成分ですが私のポルシェは触媒ついてないし・・・・(笑)

ちなみに今、入れているオイルはPOLOと言うメーカーの鉱物油なのですが これはリン、亜鉛共が豊富に入っている(メーカーに問い合わせたら成分構成を教えてくれました。)API規格でSLの物なのですが、エンジンはすこぶる調子が良いです。ペール缶で買っているので600円/L位です。これでも充分安いのですが、これ以上の安い物を探していました。狙いは15W以上の硬さで400円/L 以下。

ちなみにAPIでSM以上のグレードになると環境対応オイルとなり、これらの成分に規制が入るため、極端に少なくなります。個人的には絶対に使いません。・・・・といってもSM以上になると15W以上の硬さの物は規格に通らないので市場には存在しないんですけどね・・・。(笑)

ちなみに今回購入したのは・・・・・RAMCOと言うメーカーの20W-50 API SL/CFです。
私のまわりの旧車のバイクには結構使っている人がいます。

写真の一番左側は10年ほど前のバルボリンのVR-1 RACING(20W-50) API SG。
このオイルは安くて(当時で298円/L)、タレにくく、バイク、ポルシェにベストマッチだったので、100本以上ストックしていたのですが残り1本になってしまいました。本当はこれが欲しいんです。
 
今回購入したRAMCOは4Lで1680円です。400円/Lです。 今の所 最安です。
コストコで売っているシェブロンといい勝負します。(シェブロンはAPI SJから API SNになってしまったので使いません。)
このRAMCOのオイル 性能は?ですがAPI SLなので上記のリンと亜鉛はそれなりに入っているはずです。

まずは人柱になってみます。

・・・・といってもこのまま使うのは ちょっとこわいので怪しい添加剤(ハンマーオイルと言う物)を入れてみようかとおもってます。このハンマーオイル、2硫化モリブデンと言う固形物が大量に入っている鉱物油なのでミッションにはよく使っていたのですが、ドライサンプのエンジンには大丈夫か?
ちょっと心配ですがこの辺りは自己責任で・・。
→追記:2014.10.30 2硫化モリブデンはエンジンにはよくない。とのことなので有機モリブデンを入れてます。ハンマーオイルがミッションオイルに添加することにしました。

さーてやるぞ!!!・・・・と言ったとたんに 雨が降ってきました。(悲)

Posted at 2013/09/08 11:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation