• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88NSRのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

バルブすり合わせ

今日はシリンダーのガスケットはがしとバルブのすり合わせをやりました。

くそ暑い中、地味な作業です。

熱中症になるリスクの中、バルブすり合わせに熱中してました。(笑)

ポルシェは1気筒2バルブなので、ロードスター(1気筒4バルブ)より楽です。
6気筒なのに、ポルシェは良い子です。(笑)

バルブのすり合わせって本当は丸1日かけてやる作業なのですが、暑いのでそれなりでやめておきます。 すり合わせをやって光明丹でアタリを見て確認と言うのが正しいやりかたのようですが、
光明丹つけてもどうせよくわからないし、バルブのアタリって作業をしていると手の感覚でなんとなくわかる(と思う)のでl光明丹は省略。

結果はこんな感じです。




作業前はこんな感じ



悪くはなってない(と思う。)

結構疲れました。右腕の肘が痛いです。(泣)


Posted at 2015/07/26 21:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年07月25日 イイね!

部品洗浄

最近 部品洗浄ばかりしてます。
先回まで使用していたサンエスKをやめて 今回はモノタロウ製のサンネスKもどきを使いました。
使った感じは同じ物?だと思います。1キロ1100円位なのでちょっと割安。

アルカリ性なので、お肌がつるつるになります。(笑)



シリンダーヘッドは何だかんだで3回目の洗浄中。
エキマニ側が落ちてないので今回はそこだけ集中洗浄。



バルブはこれから洗浄です。ごしごしやりながらつけっぱなしにしています。
これらの部品の洗浄はお湯でやると効果がありますが、今日の様な暑い日はお湯の温度がさがらないので良いですね~。人間はへたりますが・・・・・。

ついでにパッキン関係を大量に購入しました。
全て純正です。やっぱりパッキン類は純正でないとダメ!!とのことで値が張りますがここは背に腹はかえれません。







明日はバルブのすり合わせです。
昔はよくやったな~。と思い出にひたりながら頑張ります。
Posted at 2015/07/25 21:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年07月20日 イイね!

スタッドボルト アラカルト

今日は仕事です。(泣)

と言うことで昨日の作業内容を紹介。
今回のオーバーホールの原因となったスタッドボルトの交換です。

普通なら全ネジ式の993強化物を入れるのですがこれが物凄く高いです。
1本6000円!!

ひねくれ者の私は色々な所からスタッドボルトをかき集め寄せ集めて使ってみることにしました。
集めた物は・・・・



一番右はヤフオク物。最安です。値段の割に作りが良いです。汎用ネジをぶった切っただけの様なものでなく、ちゃんと作ってある代物です。材質はS45Cではありません。叩いてみるとそれなりに鈍い音がしますので焼き入れも良い感じです。強度的にも10T位はありそうですね。心配なのはネジ山と胴体のつなぎ部。ここで折れたら大変です。実用性は使ってみて確認ですが・・・。

真ん中のKsのステン製はお金のない人でそれなりに信頼性の欲しい人向け。2000円位。スチール製と違ってポキっと折れますが、スチールよりは信頼性が高いそうです。

最後に大昔ナロー用に友人が買っておいたスチールのボルト。缶ビール8本と交換した物。恐らくクロモリです。信頼性は?です。
と言うことで比較的負担の少ないインマニ側担当として頑張ってもらいます。

実際に組んだ感じはこんな感じです。
4番から6番は上:スチール、下:ヤフオク です。
折れた場合のリペア性を考えてそろえておきました。



1番から3番はごちゃまぜ。



993の対策品の3番は問題ないと思いますが、一番着目したいのがヤフオクのみの2番。
問題がなかったら次回のオーバーホールで全てこれに換えます。(来年かな?ピストンをかえたいので・・・・。)

さーて。吉と出るか凶とでるか。
勝手に人柱になってます。(笑)
Posted at 2015/07/20 23:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年07月18日 イイね!

とりあえず壁は突破。

とりあえず壁は突破。今日は折れたスタッドボルトの摘出をしてもらいにショップへ。
該当部にナットを溶接して慎重にトルクをかけて・・・・・・・無事外れました。
ネジ山も問題なし。さすが場数が違いますね~。機材もぜんぜんちがうし・・・。
わたしの持っている5000円アーク溶接機では太刀打ちできません。
ついでにデフ(LSD)の組み込みも完成。
そのままではつかなくてシムを何枚か作ってもらいました。

これで作業が進められます。
子供たちは夏休みでディズニーオンアイスを見に滋賀に行っているので誰もいません。
早く寝て早く起きて作業します。

明日はがんばるぞ~。
Posted at 2015/07/18 23:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年07月12日 イイね!

組み付け前の部品洗浄

昨日から今日にかけてはスタッドボルト装着前の穴掃除?と部品の洗浄を行いました。

まずは穴掃除。スタッドボルトはロックタイトの260番台の超強力ネジ留めでとめられており、スタッド脱着後もネジ山に接着剤の残りが残っています。

これをタップで落とすのですが(正しいやり方なのかはわかりません。)ネジ山をもう一回切りなおすんじゃないの?って言う位大変でした。
全部やるのに3時間くらいかかってしまいました。



次はエンジンの関連のカーボン落とし。
皆さんご存知?のサンエスK1を60度程のお湯で溶かして6時間位漬け込みます。
途中でスクレイパーとたわしでごしごしやりながら、なんとなく綺麗になりました。
ピストンは綺麗にしても意味がないと思いますが、綺麗にしたくなるのが心情ってもんです。(笑)
ちなみに中古で買ってきた1番ピストンはカーボンびっちりついていて、かなりの強敵でした。



シリンダーヘッドは洗剤を入れる入れ物がキャパ不足だったので3個ずつ洗いました。
土曜日に1~3番シリンダー、日曜日に4~6番シリンダと2回に分けました。
ピストンは両日ともつけっぱなし。(12時間)
ちなみにシリンダーヘッドはバルブを外していないので、見た目がきれいになっただけです。
(バルブ外しを持ってません。先ほど通販で1000円で買いました。)



来週バルブを外してもう一回だけ洗います。
サンエスK1が700円位するので、洗剤だけで3回分2000円以上の出費です。
バイク時代によくやったサンポールを使ってやろうかと思いましたが、大人なので? このくらいの出費は我慢します。
Posted at 2015/07/12 22:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation