• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051の愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

調布飛行場 

投稿日 : 2009年04月05日
1
○正門(跡)
調布飛行場正門(の跡)
昔は門柱の上部に灯りがあったとか。
戦後米軍に接収された時は鉄骨のアーチが付いたとか。


2
○プロペラカフェ
第二駐車場の奥にあります。建物的には整備棟そのものの中で唯一カフェであることを主張する看板。
3
滑走路を見ると離陸準備中の機体が。

エンジン音、交信音声(BGMとして流している)なども聞こえ臨場感たっぷりです。
4
オムライス

とろとろタマゴ、しっかりしっとりチキンライス。
5
期間限定 エスニックチキンカレー

ほどよいスパイス、たっぷりのチキン。
予想以上の味に内心たじろぎました(笑)
6
カフェから見た格納庫。

日々の作業が垣間見られます。
7
○大沢第一掩体壕
大戦末期、本土決戦に備え、戦闘機を温存する為に特に上空から識別しにくく、また機体損傷を防ぐために急造された鉄筋コンクリート造の構造物。
現在は床面が埋まっているようです。あと1mくらい地面部分は低かったようですね(そうでなければ飛行機が入らない)
8
すぐ横には1/10ブロンズ製の模型があります。

掩体壕に入っているのは3式戦飛燕。


今は平和な公園ですが、歴史を知る上で感慨深い施設でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月5日 21:39
4:ちょうど窓枠に重なっていますが垂直尾翼の前縁が直線のボナンザ 7の掩体壕に描かれた飛燕 飛行機も渋くてよいですね
コメントへの返答
2009年4月6日 19:49
ボザンナっていう機体ですか。民間機は全く疎いモノで、変な垂直尾翼だなあと思っていましたが(笑)

7の飛燕の絵は、ちょっと難しいですね・・・せっかく整備するなら、往時の床レベルまで掘り下げてくれれば良かったのに、と(欲の出し過ぎ?)

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation