• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

デリカ冬の準備 2019年

デリカ冬の準備 2019年






この数週間でデリカの冬準備を行いました。

デリカ購入して3年7ヶ月バッテリーもう少し大丈夫かなと思いましたが
今年は何かと事前準備しておいた方が良いだろうとバッテリー交換しました。
購入したのはカオス145D31L
充電制御車対応なのとポイントや割引クーポンで購入出来る中で一番良いかなと選択しました。
alt

取り付け前に充電。
alt

交換開始
デリカも一つエアダクト外すという手間が発生します。
エボはリアなので、家はパパッと交換が出来ません。(´∀`)
alt

バッテリー外した所です。
alt

旧バッテリーを取る際にケースがちょっと引っかかる所が有ったので
バッテリーに取手が付いていた事もあり、先にケースだけ置いて
バッテリーをそこに置く手順にしました。
alt
配線締め、バッテリー固定、エアダクト元に戻して完了です。
走行距離28,886kmでの交換でした。
alt



今年は冬帰省も考えて冬タイヤの準備。
購入したのはナンカンのESSN-1 215/70R16(16インチの純正サイズ)
タイヤ4本36,568円 タイヤ組み換え8,800円 取り付け2,500円でした。
alt

製造は19年6月中旬でした。
alt

アルミは以前頂いた物を流用しました。
新品は200kmくらい走行しておいたほうが良いとの事なのでこのタイミングで交換しました。
alt
人生初のスタッドレス装着となります。
少し腰砕けになるのかと思っておりましたが全くそんな事は無かったです。
alt

夏タイヤは石を除いて、水洗いし
alt

空気圧を半分くらいまで下げて
alt

タイヤカバーに入れて保管しました。
直射日光当たらない所なので、春まで持てば良いと100均のカバーにしてみました。
カバーが春にどうなっているか楽しみです。
デリカ毎年4月が1年点検月なのでその時に夏タイヤへ交換予定です。
ブレーキ点検時にタイヤ外す、取り付け時に夏タイヤにすることで
タイヤ交換工賃が別途かからずなので。(*^^)v
alt



ベースキャリアも設置しました。(バーは1,2列目に設置)
タイヤチェーンや車内快適に過ごすための荷物入れにルーフボックス載せる予定です。
alt

ルーフボックス載せたイメージ。(写真は初代。サンルーフ付いていたのでバーは2,3列目に設置)
alt
帰省はデリカが良いと家族全員から要望があり、今回通年以上に準備しました。
年末、車での帰省は初めてとなるので、注意点などを調べている所です。

春にハンモックで長男だけ休憩出来た事を、いまだに姉ーズはズルいと言ってきます。(笑)
今回は寒いので出来るかは不明ですが。出来る準備だけはしておこうと思います。
Posted at 2019/12/07 11:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年09月29日 イイね!

運動会、RVR試乗、ABイベント

運動会、RVR試乗、ABイベント昨日は長男の幼稚園の運動会でした。
晴れすぎない風強くないちょうど良い天候で開催されました。(*^^)v




今年も校庭に駐車することが出来、長男がデリカでお昼食べると以前より言っていた事もあり
運転席、助手席シート回転を有効活用しました。
昔は普通に設定の有った対面シート、出来るとすごく便利でした。
alt
alt
いつものテントは持参せず、レジャーシートのみで場所取っていたのですが
長男活躍中は撮影、デリカで休憩しながら応援と繰り返していく内に、レジャーシートの出番ありませんでした。
2列目を倒して足を1列目にして寝っ転がって休憩していたところ、完全に落ちてしまいました。(笑)
嫁に寝てたよと。。。ものすごく快適でした。
alt
長男運動会を楽しく出来たと言ってました。
金メダルもらって上機嫌。


本日はRVRの試乗をしてきました。
カタログでカッコ良いと思った色でした。
alt
まだ60kmの新車。
ナビがついて無いので、操作性は分からず。
いつもの試乗コースを走行、通常に使うには問題ないと思いましたが
何せいつも乗ってる車たちが車なもんで、登り坂は回転は上がるけど伸びないなと言う印象でした。
alt
外装に比べて、内装特にダッシュボードが昔のままだったのでもう少し何とかと感じました。
価格と安全装置を考えればコスパは良いと思いました。
今回の災害で土砂が道に流れ出て、車高が高い車が良いとRVRを契約されたお客さんが居たとの事。
alt
店内、台風15号の影響が出ていました。
いつも子供たちが遊んでいる場所が無くなっていました。゚(゜´Д`゜)
出入り口の一つも完全に無くなって仮設出入り口になっていました。


先週の話しになりますが、近所のABの周年祭に行ってきました。
タイヤ交換作業体験です。
長男、へっぴりな腰になっています。(笑)
alt
全員体験しました。早く戦力になってくれると良いなあ。
alt
今回購入したのは、コムテックのレーダー探知機ZERO 706Vです。
ダッシュボード上に付けたく無かったので、サンバイザーにも付けられると言う事で選びました。
サンバイザーだと本体が手前になった事とサンバイザー使用が不便だったので、この位置に付けました。反転機能があるので良かったです。

以前購入したユピテルのレーダー探知機がしゃべるとノイズが出てしまい
スピーカーと思って交換したのですが、改善されず。
ザッザッと煩いので今回買い替えしました。
alt
キズ防止を剥がすのを忘れて撮影したので、画質イマイチですが
剥がしたあとは、すごくきれいな表示でした。
遠出した時のお守りです。デリカに付けています。
Posted at 2019/09/29 18:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2019年09月07日 イイね!

エクリプスクロス(ディーゼル)試乗してきました。

エクリプスクロス(ディーゼル)試乗してきました。エクリプスクロス、ディーゼルモデルの試乗車がお店に来たと
営業さんより連絡来ましたので試乗に行ってきました。




カラーはブラックマイカ。
alt
alt
走行距離は1300km
alt
所有した事の無い、デュアルエアコン。
alt
後席は直射日光は当たらず快適そうでした。
alt
試乗はいつものコース20分程。
ディーゼルエンジンの高トルクで登り坂は全く苦にならず。
アクセル強めに踏んだ瞬間にウッとなったと嫁。
久しぶりに強めのGを感じました。
ハンドル切ったときに遅れてくるロールがちょっと慣れませんでした。

デリカより300kg軽い 高速道路や長距離、楽なことは確かです。

営業さんと試乗後に先週のD5の回転シートについて、話しをしました。
写真見てもらって、子供たちが楽しそうなのを見て喜んでもらえました。


もう直ぐ、下記車種がナンバー付きで来るそうです。
次の試乗はRVRの予定です。(*^^)v
アクセサリーカタログの写真が素直にかっこいいと思いました。
顔が変わると中身が10年前の車には見えませんね。
alt
リアランプも良い感じ。自分のエボのに似てる。
alt
安全面やシート等もバージョンアップされているのですが
エンジンが1800ccのままなので税金面からもエクリプスクロスの1500ccターボ載れば良いのになと思いました。
四駆ターボ好きなので(´∀`)
Posted at 2019/09/07 20:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2019年09月01日 イイね!

デリカ、休憩モード進化しました。(運転席パワーシート回転)

デリカ、休憩モード進化しました。(運転席パワーシート回転)
先週、西尾張三菱自動車販売㈱さんより電動パワーシート用SwivelSeatが発売されている事をHPで知り、速攻でいつもお世話になっている営業さんに問い合わせしました。
(6月下旬に発売されていたので、2ヶ月遅れで知りました。)

快く引き受けて頂き、部品が先週入荷し本日取付けとなりました。
納期かかると思っていたので早くてo(^▽^)o

夕方戻ってきたので早速休憩モード試してみました。
運転席には当たり前ですがハンドルがあるのでこんな感じです。
勢いよく座ってもクラクション鳴らないようハンドル位置調整してギリギリまでシート下げた状態です。
alt
助手席(納車時取付け)も回転させ、2列目と向かい合わせになった状態です。
alt
運転席側が少し前になってしまいますが、子供小さいので問題無しです。
alt
天井の物入れをテーブル替わりへ、前回作成したポータブルクーラーを足元へ
汁物以外は大丈夫な感じです。(*^^)v
alt
自分が座った位置よりパチリ。
幼稚園の運動会で運動場わきの駐車だったらテント要らないかも。( ̄▽ ̄)
alt

食事のあとは、寝るモードです。
急ぎだったので、煩雑です。
alt
2列目を最大限前になるように調整。
alt
3列目これくらいの差が出ています。
alt
今回長男のハンモックを1列目に設置してみました。
alt
長女、次女とぶつからず、下には広いスペースが出来ました。(*^^)v
大人二人余裕で休憩出来ます。
alt
これは前回までのトリプルハンモックの状態、長男が手前に居るのが分かります。
alt
長男ハンモックじゃなくても、全然大丈夫ですね。
alt
助手席のみ回転で良いかなと思って3年前に取付けましたが、何度か休憩モード実践している内にやっぱり運転席側も回転した方が便利だなと思っていた所に発売を知って今回取り付けました。

今回電動パワーシート版が発売されたので、D:5なら新旧問わずどのグレードでも
1列目が回転出来るようになりました。(;´Д`)スバラスィ


最後に夕方楽しんだ事もあり、風も無く絶好の日だったので花火しました。
alt
alt

価格はそれなりにしましたが
今回取り付けて、良かったと思える結果となりました。
特に5人みんなで食事が手軽に出来るのが一番かなと思います。
SAとか道の駅などで空き席なくても時間通りに食事出来ます。

また特別なデリカD:5になりました。(*^^)v
Posted at 2019/09/01 22:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年08月23日 イイね!

夏休みの工作(ポータブルクーラー)

夏休みの工作(ポータブルクーラー)毎年暑い時期になると動画等に出てくるポータブルクーラーを自作してみました。




ベースとなるケースは、発泡スチロールのクーラーボックスかなと思っていましたが
以前購入したTERZOのエクセルクールソリッド24Lの蓋が取れる事を知って、これだあと製作開始しました。

蓋に合わせて、型どり
使用したのは使わなくなったアンパンマンのお風呂マットです。
柔らかい素材でハサミで簡単に切れました。
alt


送風に使用したUSBファン。V3ダブルタイフーンです。(*^^)v
3段階の調整と左右どちらかを動かす事も出来ます。
出口には塩ビの継手を2個使用しました。
alt

お風呂マットをくり抜いて、FANと継手をはめ込み
クーラーボックスの蓋として設置。
モバイルバッテリーを接続し、動作試験。
alt
風量弱でも勢いよく風が出てきました。
ダブルだと音が煩く感じる時はシングルの中など調整出来ます。

塩ビを同じ方向に向けて送風開始。風向きも調整可能。
alt

子供たちがくり抜いたマットを塩ビに入れて遊んでいたのを見て
上下左右に微調出来るルーバーとして採用となりました。(´∀`)
alt

マットの絵を隠すためにダイソーのカラーボードを追加
見た目少し良くなりました。
alt

自作蓋は中に入れて持ち出し可能です。
alt


試作品です。
送風ずっとは出来ません。(笑)
alt

エクセルクーラーボックスなので出先まではシガー電源FANで凍らせたペットボトルや板氷等を冷やし、運動会の応援等で今回の自作蓋を使用して冷風で涼めれば良いなあと思っています。

デリカで遠出の際にはクーラーボックスをセカンドシート前に置いているので
休憩時に使用出来たりしないかなと妄想しています。

Posted at 2019/08/23 22:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation