• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

デリカもリフレッシュ(タイヤ交換、Jrシート見直し他)

デリカもリフレッシュ(タイヤ交換、Jrシート見直し他)息子も大きくなり、チャイルドモードでは服に寄ってはベルトがキツくなる事も出てきた為、シートの見直しを行う事に。

alt


次女が使っていた赤レカロを息子用にして、以前長女が使っていたピンクJrシートを次女用にと変更しようと黒レカロを撤去した際に思い出した事がありました。
alt

そうです。クラッツィオのシートカバー2列目の2席分だけ未実施だったことを。
あの言い訳からかれこれ2年以上も経過しておりました。。。
いつまでも物置の肥やしにしてもいけないので、今回取り付けることにしました。
ちょっと砂埃かぶっておりました。。。
alt
取説も一緒に保管していたので、安心して作業開始。
座面から開始、真ん中席のシートベルトも外して
alt
順調に作業は進み。
alt

アームレストが大変でした。
中々最後の折込が上手くいかず、出来たと思っても収納してアームレストを倒すと折り込んだ接続部分が外れるの繰り返し
今も実は外れているかも知れません。(^_^;)
alt

Jrシートアレンジ後です。変化点が全く分かりませんの自己満足です。(*´∀`*)
alt


シートカバー付けている時に、流行りの変更を合わせて行いました。
ヒートダクトの向き変更です。
3列目側に向いている向きを
alt
2列目側に向けると言う内容です。
3列目滅多に使用しない家にも効果有りな変更です。
alt
真ん中の●をドライバー等で押すと固定ピンが外れます。
alt

これで少しでも早く車内温まると良いな。
特に嫁が寒がりなので。

2列目の足元にラグマットしか敷いていないので、滑り止めを間に挟んでもどんどんずれていくので、下記を購入しました。
色は3色有り、黒を選択。
alt
1列目同様に泥汚れも平気になりました。
またズレることもありません。
alt
息子が良くトミカ等を落とすのですが、枠があるので飛び出しも少なくなりそうです。
乗り降りの際に躓く事も今のところ無いです。
alt


MMCSのMAP差分(無償でDL出来る)の更新も行いました。
写真は更新後にバージョン更新画面に入った為、更新出来ませんとなっています。
有償の方は、デリカ購入時に一度だけ使えるクーポンが有りますが有効期限3年でした。今回確認しておいて良かったです。危うく紙切れになるところでした。
4月の車検時に更新予定です。
alt


デリカ2代目も早いもので4月で所有して3年になります。
タイヤのヒビも気になってきました。
1本昨年早々にパンクしています。(修理済)
alt

alt


家族で乗る事も多く、遠出もするので車検前ですが交換する事にしました。
交換の為、選択したタイヤはグッドイヤー Eagle LS2
はい、純正のタイヤです。
初代の頃から、このタイヤを夫婦で気に入っており、エボと同じMOMO製にしようかなと思いましたが、今回は純正を選択しました。
alt

純正はお高いので、ヤ○オクで購入。
新車外しと言う内容の物をウオッチし18年10月末頃のタイヤを落札。
ラインやひげも残っているので新品近しだと思います。
買うときには分からないゴム臭もプンプンしていました。新鮮。(笑)
alt
交換はディーラーにお願いしました。
タイヤ4個載せてみて、上2個を入れた時にデリカのこだわりをまた1つ感じました。
alt


交換後は当然ですが、ロードノイズも無くなり新車に戻った気分です。
純正にして良かったかなと思います。

タイヤ交換費用(4本)は64,174円でした。
(純正品を半値くらいで交換出来たかなと思います。)
タイヤ:50,000円
送料:5,174円
工賃:9,000円
距離:20,645km

タイヤ交換の際に一緒に確認してもらった点検
alt

バッテリー要注意頂きました!
デリカもバッテリー検討開始します。
もう黄色には手が出ない。

今年に入ってデリカもエボも色々改善できて大満足です。(*^^)v

Posted at 2019/02/06 23:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年01月26日 イイね!

エボX バッテリー交換しました。(19年冬)

エボX バッテリー交換しました。(19年冬)
前回交換より2年3ヶ月くらいなので、もう少し先に交換しようと思っていたバッテリー

先週袖ヶ浦フォレストでエンジンかからず、焦ったので精神的に良くないと交換する事にしました。

ACC_ON時11.4~6Vで、充電空っぽの状態でした。
バッテリーの電圧11V前半が空と言うのを恥ずかしながら初めて知りました。(^_^;)
alt


今回購入したのは、少し奮発してオプティマにしました。
赤と黄で迷いましたが、チョイ乗りが多いことや、同じ低走行組のみん友さんの助言を頂き黄色にしました。

費用面でYT-80と最後まで悩みましたが、YT-80が在庫が無い事とヤ○オクのクーポンで10%(最大2000円引き)が出た事もあり、YT105D23Lを選択しました。

書き込み見て、実績のあるサウンドウェーブメイワさんより購入しました。
alt

満充電発送の謳い文句通りでした。
alt

オプティマバッテリーは高さ低いとの事で、現状の固定金具では、ねじ切りが不足するかもとの事でハイトアダプター付きにしました。
105D23L(YT925S-L+ハイトアダプター)
alt

ハイトアダプター取り付け。
alt

旧バッテリーの取り外し。
alt

ガス抜きは今回使用しない為、隙間に入れ込みました。
alt

オプティマを設置。設置後取っ手を外しました。
定番の腰痛が発生。
alt

付属のL字クッションを用いて固定。
奥側の固定でいつも時間かかります。
alt

配線戻して交換終了です。
alt

交換後のACC_ONでの電圧。
alt

エンジンかけての状態。
alt

オーディオの音が良くなるかもと期待しましたが、違いを感じる事は出来ませんでした。(^_^;)

セルは元気になったと思います。
これがずっと続くようにこれまでおろそかだった電圧チェックをこまめにしたいと思います。

Posted at 2019/01/27 00:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2019年01月20日 イイね!

新型デリカ、試乗会に行ってきました。~袖ヶ浦フォレストレースウェイ~

新型デリカ、試乗会に行ってきました。~袖ヶ浦フォレストレースウェイ~
先週エボの車検を行った際に、営業さんより袖ヶ浦フォレストで新型デリカの試乗会があると聞きました。
行くなら登録しておくとのこと、即効で「行きます。」と返答。



当初、昨日開催されたデリカファンMTGの事かなと思っておりましたが
それとは別のイベントでした。(急遽開催が決まったようでした。)
・デリカファンMTGではプロドライバーが操るデリカに同乗。
・今日のイベントは試乗が出来るというもの。

ブレーキ慣らしを兼ねエボで出動しました。
営業さんと待ち合わせの為、8:45に到着。
alt

サーキット敷地内に到着です。赤い車有りました!!
alt
特別登録枠で、抽選無しで試乗会に参加出来ました。(*^^)v
alt

レクチャーを受けます。
alt

ルール説明やアルコール検査等。
事前に同乗条件を確認し息子95cm以上有ったので、試乗OKでした。
ダメだったら今回は諦めていたと思います。
alt

いよいよ乗り込みます。
alt
5号車でした。列の最後尾。
alt

シート、ミラー等を調整し、準備OK。
alt

緊張しつつの発進。
ハンドル切った際の車両の横揺れが無く、しっかり曲がって行きました。
現行はもっさりしている立ち上がりもスムースで、高速道路は今以上に楽だろうなと感じました。
あっという間の3周でした。
alt

残り1周はインストラクターさんと運転を代わり、eアシストの説明と実践。
alt
分かりにくいですが、前車が止まったところにそのまま突っ込んでの自動ブレーキ試験。
alt


写真はディーラーの展示車の写真ですが、外装はところどころに現行の面影がありますが
内装は別の車だなと思います。
alt

間接照明も白から赤になって、やる気モード全開(笑)
alt

試乗が終わった後に雑誌の取材を受けました。お初体験です。
デリカは嫁担当なので、嫁にも話しが行き、走行してどうでしたかという質問に
もう少しスピード出して8ATの恩恵を感じたかったと言っておりました。
(要はサーキットなので、もっとスピード出せると思っていたらしいです。(^_^;))
確かに今日の隊列走行では、8速使っていないと思います。
ルール説明よりもかなり遅かったです。これは団体行動なのでしょうがないですね。

試乗後に4WD登板体験行いました。5人同時乗車。

その後、子供たちは木製おもちゃにハマっていました。
alt

でっかい。
崩れた際に次女の頭に振っていました。
alt

今日は出店予定なかった、お食事ブースもありましたので、3店より購入。
こういう雰囲気での食事は美味しかったです。
alt

食事後にも木製おもちゃで遊んでいました。

デリカの歴史。
alt

初代のまえで撮影。
alt


曇ってきたこともあり、帰ろうかなと思っていたところ、登板体験が待ち時間無しとのことでしたので
今度は二手(エムスキ&長女、嫁&次女&長男)に分かれて体験しました。
ドライバーは増岡さんでした。 嫁の方は若いイケメンだったと言っておりました。
ドライバーの方により、説明が工夫されているので、何度乗っても楽しかったです。
子供達が一番テンション上がったのはココでした。
alt


45度登頂時
alt

エボはどこでしょう。
alt

後方はこんな感じ。
alt


2度目の登板体験も終了し、帰宅開始。
alt
alt

いざ帰宅という時にエンジンかからず。
二度目でかかって帰宅開始。
やっぱりバッテリー買おう。

途中でデリカに乗り換え、今度は富津へ南下し、新幹線に乗りました。
これ2階のフロアをグルッと一周する余り経験出来ないイベントなのですが
お客さんが多いと出来ないイベントなので、いつもお店を利用している者からすると少し心配でもあります。
alt


色々乗れて、楽しい一日を過ごせました。ヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2019/01/20 21:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2019年01月18日 イイね!

エボXをリフレッシュ4(ブレーキローター、パッド交換)19年冬

エボXをリフレッシュ4(ブレーキローター、パッド交換)19年冬
先週、車検の時に駆動系のオイルやフルードの交換を行いました。



SST+フィルタ、AYC、ACD、リアデフ、パワステ、ブレーキ
alt



車検時に間に合わなかったのですが、ずっと気になっていた下記を今週交換しました。
alt

一度研磨したのですが、またレコード盤みたいになったローター
alt
走行中シャッシャッとなってずっと気になっていました。



そんな悩んでいるいるところに通販で1諭吉分(5000円×2回)の割引クーポンが
配布された事もあり、思い切って交換する事にしました!!
選んだメーカーはディクセルです。
PD Typeで十分だと思いましたが、フロントのみメーカー在庫切れになっていた為
SD Typeにしてみました。(´∀`)
alt
すごく重たかったです。
alt

ブレーキパッドも一緒に交換しました。
以前はエンドレスのSSMを使用しておりましたが、初期の効きを良くしたいと思い
エンドレスのSSSを選択。
alt


こちらの交換はいつもの板金屋さんに依頼。
スリッド向きはメーカー推奨の向きにしました。
昨日きれいになって戻ってきました。

運転席前
alt
助手席前
alt
助手席後(運転席後は表紙)
alt
ブレーキの効きは、少し踏むとグッと効く感じで好みになりましたが
ダストも多そうです。。。
今までが出なさすぎたのだと思います。

17年末に交換した1本7000円くらいのMOMOタイヤも全然問題無しで稼働中です。

走行距離伸びていない分、バッテリーがそろそろやばいかも知れません。
精神的に良くないので、交換しようかな。

走行距離:36,393km 所有年数:11年

今年は距離伸ばしたいなあ。毎年初めに言っているけど。(笑)
Posted at 2019/01/18 21:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2019年01月14日 イイね!

エボX 5回目の車検、木更津市探検(19年冬)

エボX 5回目の車検、木更津市探検(19年冬)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


早いものでエボXを所有して丸11年が経過しました。


昨日5回目の車検が終わりエボ戻ってきました。

車検前にエアクリーナーフィルターの交換を実施し車検に備えました。
alt
alt



距離は36000kmと伸びていませんが、11年経過していることもあり
今回の車検で駆動系オイルの交換を実施しました。
SST+フィルター、AYC、ACD、リアデフ、パワステ
alt



昨日Dラーで、11年経過しても絶好調だねという話しになりました。
金曜日に自宅より引き取ってもらった際に営業さん運転して、良い個体だとお言葉頂きました。
息子を助手席に乗せ帰宅しました。14年後に逆になると良いな。
alt
今後もメンテに気をつけて長年乗り続けたいと思います。

今週末デリカファンMTGが袖ヶ浦フォレストレースウェイで有るとの事で登録してもらいました。
プロドライバー運転の新型D5の試乗会楽しみです。
エボで行こうかな~。



昨年も参加した木更津市の謎解き探検。
ヒントを元に駅前を謎解きしていきます。
早くゴールするが目的では無いのが良いですね。
alt



昨年はベビーカーに乗って参加した長男も頑張ってマイペースで歩いています。
alt



結果は3位でした。(*^^)v
alt


今月エボに加えてデリカ(4月に車検)もリフレッシュします。
終わったら報告します。

Posted at 2019/01/14 17:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ

プロフィール

「アウトランダーにシラザン撥水渇水復活剤の使用とデザート 25年10月 http://cvw.jp/b/1223770/48695657/
何シテル?   10/05 19:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation