• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

デリカのシートカバー換えました。23年3月

デリカのシートカバー換えました。23年3月
九州に帰省した際に移動時間が長いこともあり、お尻が痛いと家族から出ました。
乗ってる時間が長いからしょうがないかな思っていましたが、2代目は専用シートカバーを付けていたからか痛いという話しは出なかった気がしたので、今度は専用のシートカバーの検討を開始しました。

さんざん悩んで、2つの商品まで絞り、サンプル生地を入手。
デニムかファブリック生地で悩みました。
alt
めっちゃ生地を触りまくって、家族の意見も聞いて
サンディーさんのエクレア(美味しそう)に決めました。
カラー、サンプルはグレーですがベージュにして、アンティークレザーはチャコールグレーにしました。エクレアに決めてからもカラーで数日は悩みました。テレビでHPの画像出して家族会議しました。

2月1日に発注して、予定納期通りの3/24に到着しました。
約2か月待ちました。
早速取り付け開始です。
家でも出来るヘッドレストを嫁と子供に取り付けお願いしました。
alt
このように各パーツにタグ表示有りました。
alt
alt
2代目でメーカー違いますが取り付け経験あったので、ほぼ取説無しで実施出来ました。
取説がデリカ専用では無かった事、取り付けの動画をYoutubeで何回か見ていたのもありました。
今回一番ちからを使ったのは、ヘッドレストのベース。
少しずつハサミで切って、穴広げながら取り付けました。
alt
純正シートとの比較です。
室内が、かなり明るくなった印象です。
alt
デニムかファブリックにした理由はこの3列目になります。
ほとんどのシートカバーは真ん中だけ、別の素材になるので、それを避けたかったからとなります。
座る人みんな同じ条件にしようと探しました。
alt
純正と比較して、運転席側の下にポケットが増えました。
alt
3列目もポケット増えました。
alt
運転席、助手席回転させてみました。全く問題無し。
運転席、助手席のシートを正面から見ることはあまりないと思いますので写真残しました。
alt
2列目、3列目もきれいに取り付け出来ました。
alt
ベージュとチャコールグレー組み合わせどうかなと思いましたが、デリカの内装に合っていると自画自賛です。
alt
alt
取り付けは、嫁と4時間弱で完了。
アンティークレザーの伸びが良くて、取り付け困難なところはありませんでした。
アームレストもササっと付ける事ができました。
さすが女性に人気のシートカバーを沢山出しているメーカーさんだなと。
肌触りがとてもよく、クッション性も高く、数日乗っただけですが、交換して本当に良かったと思いました。(^^)v
Posted at 2023/03/29 21:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2023年03月25日 イイね!

デリカの12か月点検実施しました。23年3月

デリカの12か月点検実施しました。23年3月
3月は3代目デリカの1年点検時期です。

通年は冬タイヤをついでに交換してもらっているのですが、天気悪い予報だったこともあり、事前に自分で夏タイヤへ交換することにしました。
年末に冬タイヤへの交換の際に一番てこずった保管の際に空気圧を半分にした状態からの空気入れ
今回もこれがネックでどうしようかなと思いましたが、エボにコンプレッサーが有ることを思い出し、エボ所有して15年初めて使ってみました。
電源はシガーTypeですが、以前購入したAC100V→DC12Vの変圧器もあったので使ってみることに。
タイヤ4個分問題無く、規定の空気入れることが出来ました。(^^)v
alt
難関で体力消耗すること無く、タイヤ交換開始。
alt
規定トルク値で最後の増し締め。
alt
無事交換が完了しました。走行後に増し締めも実施済。

外した冬タイヤは小石とって、掃除して、空気圧下げて
alt
ダイソーのタイヤカバー2重で保管へ
alt
昨日無事1年点検終了しました。
16000km弱走行したので、アドブルー10リットル補充されました。
タンク容量は、16リットル、1リットルで1000km走行が平均との事なのでギリギリの計算になります。
alt

昨日、小さなお子さん連れのご家族が朝からずっと入れ替わりで来られていました。
デリカミニ効果と営業さんに聞きました。
納期はあいかわらず長期が解消されていないようです。

デリカ所有して無事丸2年が経過しました。
家族の意見聞きながら今後も改善を行っていく予定です。(^^)v
Posted at 2023/03/26 16:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2023年02月13日 イイね!

エボ脱輪させました。。。2月22日追記・・・23年2月

エボ脱輪させました。。。2月22日追記・・・23年2月
2/13(月)通勤途中、渋滞回避で裏道走行中に、犬の散歩の方たち3人を避けようとした際に助手席側の2輪を脱輪させてしまいました。。。

マフラーパイプがアスファルトとの境目にのって、亀状態に。
散歩の方たちにも心配されましたが、どうしようも無いので、ロードサービスへ連絡。
散歩の方たちにぶつからなくて本当に良かったと思います。
alt
発生から1.5時間後に救世主登場です。
待っている間、後続の車5台ほど来ましたが、皆さん迂回して頂きました。
忙しい時間帯に、迷惑をかけてしまいました。
alt
引き上げ後です。
自走出来る状態でした。
alt
2/15(水)下回りをチェックにDラーに行きました。
alt
結果は下記となりました。 

 足回り…異常無し

 ホイール ・・・傷

 タイヤ ・・・擦り傷

 ブレーキ配管・・・異常無し

 メンバー ・・・

 アンダーカバー ・・・穴 

アンダーカバーを発注し、2/18(土)に新品と交換しました。

alt


alt

alt

今回の費用は下記となりました。
レッカー代金(S損保) 22,000円(脱輪が1つなら無料)

22日に届いた請求書を見たところ、2,200円でした。

(電話で費用聞いたときに1桁多く伝わりました。)

アンダーカバー    8,000円

合計 30,000円 10,200円

alt


保険使用した場合、免責0-10万契約なので

修理0円になるが、3等級ダウン

元に戻る3年間の保険差額が56,000円なので

保険使わないとしました。


今回、免許取得して、初めてレッカー呼びました。
エボを傷つけてしまいましたが、貴重な体験が出来ました。
この体験を2度としないように気引き締めて、ハンドル持ちたいと思います。
それにしても待っているときの心細さって半端無いですね。

Posted at 2023/02/18 17:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2023年01月15日 イイね!

エボX、7回目の車検実施しました。(23年1月)

エボX、7回目の車検実施しました。(23年1月)あらためまして、あけましておめでとうございます。

1月はエボの点検時期。
今回は7回目の車検となります。


14日点検依頼出し。
代車は定番になってきた、デリカD2カスタムです。
この横にデリカミニが来れば、コンプリート。
alt
デリカミニ正直、ekXスペースのお面変えただけと思っていたが、動画で実車見て良いですねと営業さんに言うと、好評いただているとの事でした。
エボも15年経ちましたとか、あと10年で長男が運転できると話した時に、ここまで来たらエボ維持しましょうとなりました。確かにエボ4以降はよく見かけるので、いけるのではないかと思い始めました。
もすべての車種の納期が半年以上、未定などで、展示車も来ないとテンション下がっているようでした。

本日夕方無事車検完了しました。
alt
点検実施の際に依頼して、少しイメチェンをしました。
alt
↓ヒント1(車検依頼前、先週洗車後)です。
alt
作業一覧、バッテリー弱っているようです。。。
↓ヒント2(左右)
alt
会計まちの時にパチリした、きみぴょん、ちいかわなど。
alt
車検の際に車検証、鍵、ロックナットいれたMKJP製のエボバッグ。
alt
7回目の車検無事に終わり、16年目突入です。
点検後は代車からの乗り換え&整備後なので、エボの走りがいつも以上に気持ち良く、遠回りして、帰宅しちゃいました。(^^)v 
Posted at 2023/01/15 20:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボの事 | クルマ
2023年01月04日 イイね!

D5で帰省しました。22年末

D5で帰省しました。22年末昨年に続き、今年も年末年始を九州ですごしました。
ギリギリまで、業務調整していたので、Dラーへの冬準備の依頼が遅れ、タイヤ交換は自分達で行う事になりました。空気圧を半分にして保管していたので、適正の空気圧へこれが一番大変でした。(;^_^A
alt
交換のため、ジャッキアップ、ジャッキがピーンとなるまで上げるので、これもなかなかの工程でした。
alt
無事全て交換完了。
alt
サマータイヤは、長男と嫁に庭まで運んでもらい、小石取りと清掃してもらいました。
alt
ルーフボックスも設置。
alt

準備が整い、帰省開始。
22/12/28(水)所要時間は、16時間09分でした。
渋滞遭遇は無しでした。皆さん素晴らしい。(^-^)
家族帰省の最短記録になりました。
道中、クルーズコントロールを初めて使用したのですが
前の車がいなくなった時に、キックダウンして車速を合わせるのでビックリ。
子供たちより不満頂きました。
D→8速にしておくなどの対処が必要なことを後で知りました。。。

02:00 千葉県 アクア連絡 出発
03:24 神奈川 東名  中井PA
04:23 静岡県 新東名 駿河湾沼津SA
05:24 静岡県 新東名 掛川PA
07:08 愛知県 伊勢湾 刈谷PA
09:32 兵庫県 中国道 西宮名塩SA・・・福袋
10:20 兵庫県 山陽道 三木SA・・・給油
11:44 岡山県 山陽道 吉備PA
14:11 広島県 山陽道 沼田PA
15:00 山口県 山陽道 玖珂PA
15:19 山口県 山陽道 下松SA
18:09 佐賀県 九州道 到着

刈谷PA・・・観覧車越しの朝日が綺麗でした。
alt
途中福袋を発見、1つだけ、くじ袋が逆になっている。
何かメッセージがあるのかと思い、購入しましたがハズレでした。。
alt
吉備で昼食、形は違えど、みんな芋でした。(笑)
alt
alt

22/12/30(金)
お土産を買いに金立SAへ、下道から入場できる、駐車場が広いので恒例です。
今回も博多通りもんを購入。
alt
色はすごいですが、フワフワのメロンパン。美味しかったです。
alt
お土産購入後に、今年も行ってきました。
太宰府天満宮。
alt
遊園地で宝探し後に
alt
お参りです。
alt
今回もガン見しました。お兄さん笑顔で答えてくれました。
alt
梅ヶ枝餅やっぱり美味しかった。
alt

22/12/31(金)
次女、知育菓子の和菓子を作ってました。
みたらし団子の完成度が高いなあと思わずパチリしました。
alt
これは前回の冷凍庫の様子です。
alt
今回、1つだけ残っているのを発見しました。美味しく頂きました。
alt

23/1/1(日)
無事新年を迎えました。
近所の神社へ行って、お参り。
alt
近くのフレスポに行って、長女要望の31のクレープ。
31でも食べれる店舗が少なく、千葉でも全然見かけないので、食べれてラッキーでした。
ボリュームも凄くて3人でちょうど良かった感じです。
alt
福袋も購入。
alt

23/1/3(火)~4(水)所要時間は、16時間54分
あっという間に、Uターン開始。
大きな渋滞は回避したこともあり、遭遇なし。
山陽道、中国道の山道はゆっくり走行し、体力温存しました
Uターン時は、クルーズコントロール使用無し。
09:40 佐賀県 九州道 出発
10:51 福岡県 九州道 吉志PA
12:30 山口県 山陽道 下松SA 
14:25 広島県 山陽道 高坂PA 
山陽道事故渋滞回避の為、岡山道経由で中国道へ
16:18 岡山県 中国道 真庭PA(福袋)
17:52 兵庫県 中国道 加西SA(給油)
20:52 三重県 新名神 鈴鹿PA
00:02 静岡県 新東名 清水SA
02:34 千葉県 アクア連絡 到着
alt
今回も父より嫁に栄養ドリンク。
alt
距離 2449.3㎞
燃料 158.55
燃費 15.45km/ℓでした。
alt
今回、体調不良者無し、渋滞もなく、疲れも残らず、深夜割も利用でき、大満足の帰省でした。

デリカも(_´Д`)ノ~~オツカレー
Posted at 2023/01/08 16:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ

プロフィール

「エボの半年点検とアウトランダーナビ保護フィルム。25年夏 http://cvw.jp/b/1223770/48554777/
何シテル?   07/21 09:33
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation