• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

嵐の呼び込み師

嵐の呼び込み師 日曜は甲府から帰る時に人身事故に巻き込まれ、危うく帰れなくなるところであったが。

水曜は帰ろうと思ったらホームにものすごい人(*_*)。

人身事故があったらしい。まあ、首都圏なので遅れた電車が来るから乗れない事はないんだけど、みんな待ってるからあり得ないほどのぎゅうぎゅう詰め。

DSのドラクエを出せないほどの混みよう(*_*)。

まあ、でもある程度空いてきて、DS出せるようになってから考えた。

そういえばドラクエ9にはすれ違い通信で宿屋に客を呼び込めるな。ここで呼び込んだら凄い来るのでは?と。やってみたら瞬く間に1回で呼べる限界、3人がやってきた。

ほほ~、なるほど~。で、最寄り駅に到着しても列車が遅れてるので駅の中メチャ混みまくり。

む!こんなに人が居るのならかなり呼び込めるのでは?とやってみたら、1回に付き10秒くらいですぐ3人集まる!これは凄い!

じゃあ粘ってみるか、と1時間くらいやってみたら(さっさと帰れよ(^_^;))、昨日まではすれ違い人数4人だったのに、今日だけでおよそ100人行ってしまった(^_^;)。おかげで「嵐の呼び込み師」の称号を頂いてしまった(^_^;)。3人集まったらそれ以上すれ違いの人が居ても呼び込めないので、このチャンスを逃してなるものか!と、いちいち通信解除、また通信、の繰り返しなんでかなり面倒だったけど(@_@)。

まあ、しかしすれ違い通信って、オンにしてるとフタを閉じてしまっててもいいけど、開けててもゲーム自体は出来ず。って事はみんな通勤時にはすれ違い通信状態にしたまま鞄の中にでもしまってるのかな?お互いそういう状態にしないとすれ違い通信は出来ないからそういう事だよね~。

どんだけドラクエ人口あるのよ(^_^;)。確かに最近電車の中でDSやってるひと多いけどさ~。

青森ですれ違い通信やっても人が居ないのでたぶん永遠にゼロ(@_@)。
ブログ一覧 | 気になったこと | 暮らし/家族
Posted at 2009/07/30 00:03:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 0:25
秋葉原だと10000人くらい呼び込めるのでは?笑
コメントへの返答
2009年7月30日 0:27
確かに秋葉原を歩き回ったらかなり集まりそうな気が(^_^;)。
2009年7月30日 8:25
DSを外に持ち出さないので,未だゼロ(笑
コメントへの返答
2009年7月30日 12:40
隣の家の人がすれ違いで待機してるかもしれませんよ?(^_^;)
2009年7月30日 9:51
すれ違い通信ってそういう事だったぽね。
今度、大阪の街中を闊歩してみるぽ。
コメントへの返答
2009年7月30日 12:41
人の多い駅はオススメです(^-^)/。

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation