• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年11月24日 イイね!

ベガルタ仙台×水戸ホーリーホック サッカーJ2 第42節 仙台スタジアム(宮城県)

ベガルタ仙台×水戸ホーリーホック サッカーJ2 第42節 仙台スタジアム(宮城県)この試合は11月23日(水)1300キックオフでした。

前の試合アウェーとはいえ、無念にも引き分けてしまった仙台。この水戸との試合、次の京都、福岡との2連戦に弾みを付ける為にも、絶対に勝たなければならない!ホーム、仙台スタジアムのサポーターも満員にして勝利へ後押ししなければ!行けない人もスカパーで生中継から念を送ろう!とか気合いを入れて私も応援したかったのですが、なにぶん、昨日は愛しの人?に逢いに行っていた為、生で観る事が出来ませんでした。

で、帰ってから観ようと高速道路で帰っていて、途中、PA自体がコンビニのサンクスになっている千代田PAに寄ったら、なんとレジのお客に向いてる方の画面で、J2の試合結果を見てしまった(*_*)。う~む、まさかこんな所でネタバレするとは。MAXを買おうと寄ったのが敗因か。ちょっと見てしまってヤバっと目を逸らしたので、仙台の結果を知る事はありませんでしたが、甲府が勝った事は知ってしまった。って事は、引き分け以下だと3位の座から滑り落ちる。余計に勝たないとダメじゃん!

家に帰ってきてスカパー録画を観てみる。まあ水戸には負けないだろうとは思っていたのですが、前節のように点が取れず(FKのみ)、引き分けはあり得るな~と心配でした。前の試合を反省したのか、仙台バンバン攻める。しかも、闇雲にFWバロンめがけてクロスみたいな攻撃は余り無くなり、結構相手ゴール前まで攻めに行ってチャンスを作る。しかし、最後がどうも決まらない。また苦戦か?と思っていたら、前半38分、相手のクリアを奪ったMFシルビーニョがゴール!いや~、なんか流れの中の得点って久々のような気が・・・。そして前半はそのまま終了。

後半に入ってもボールは殆ど仙台。1点取れば負けは無いと思いますが、追いつかれて引き分けとかは悲しいので早く追加点が欲しいところ。そしたら後半18分。コーナーキックからFWバロンがドンピシャヘッド!すごい高いジャンプだし、MFシルビーニョのあげるボールもスゴイいい。そしてゴール中央上にズバッと。やはりこの2人凄いな。これで殆ど決まりでしたが、更に後半39分、FW大柴が右から抜け出してゴール左隅にズバッとゴール!これで完全に勝負あり。審判も空気読んだのか、ロスタイムが僅か1分でそのまま3-0で試合終了。

よし、勝った!しかし、実はPAで見てしまった情報はもう一つあって、「J1昇格決定!」という文字。って事は2位福岡が昇格を決めたのかな~とは思ってましたが、福岡の試合は0-0の引き分けで決定。勝ち点は縮めただけに、逆転出来ないのは何とも無念。こうなるとやはり、あの「奪われた試合」の勝ち点2が大きいな~とは思いましたが、審判は反省して丸坊主にしてるし、今更言っても覆る訳ではないので、気持ちを切り替えるしかない。今空いてるのは3位のJ1・16位との入れ替え戦の権利。それには仙台が一番近いところにいるのは間違いないんだし、入れ替え戦も含めてあと4試合勝てばいいだけ!そうすれば昇格じゃん!入れ替え戦で今まで上がったクラブは無いから、初の栄誉を仙台が頂くのだ!しかも相手は柏っぽいので、2試合目観に行けるしね!東京ヴェルディがいきなり頑張って順位を上げてくれれば、ここでやるから、家から一番近くてもっと嬉しいんだけど(1時間掛からない)。って事で、頑張れ、ヴェルディ!(^_^)

とは言え、勝ち点差1で甲府がピタッとついてるだけに油断は禁物(っていうかロスタイムに3点取られて逆転負けしてる札幌はなんなんだよ(^_^;))。最終戦福岡は次節で仙台の3位が確定し(仙台勝ち、甲府負け)、嬉しい消化試合か、勝ち点差そのままか、あるいは逆転されてのドキドキもんの試合のどっちかしかなくなった。つまり悲しい消化試合はもうあり得ない、って事で、迷いに迷ってましたが、福岡行き、今日申し込んで来た!博多の森球技場も行ってみたかったし!土日じゃ取れないから金曜から行くぞ!勝って入れ替え戦を決定し、とんこつラーメンを食べて(替え玉含む)、入れ替え戦に臨むぞ!みんなも福岡乗り込む事!(^_^)

詳しい試合結果・監督記者会見
現在の順位表
入れ替え戦にはもちろん出るし!そして当然勝つ!そんなべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「中京テレビ」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その15」
Posted at 2005/11/24 18:55:36 | コメント(5) | トラックバック(2) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2005年11月23日 イイね!

Honda Racing THANKS DAY at Twin Ring Motegi

Honda Racing THANKS DAY at Twin Ring Motegi以前、エリシオンを試乗した時に、「Honda Racing THANKS DAY」というイベントの招待券が抽選で当たるというのを知り、行きつけのディーラーの人に試乗後に聞いたら、記入用紙が見あたらず、「郵送してるのに入ってるんじゃないですか~?」なんて言われてそうなのかと納得して帰ったら、入ってない。やっぱりディーラーで書くんじゃないの、応募したいんだけど!と電話したら、既に応募して貰ってたらしい。良かった。そしたら「当たりました~」と電話が来たので、当たったなら行かねばいかん!って事で、行くことに。こういうイベントやってる事も知らなかったですが、佐藤琢磨が来てF1で走る!っていうのはチョット魅力的ではあったんですけど、F1で観てきたし、レースが無いのに面白いのか?と不安もあり、金払ってまで(車1台駐車料込み4千円、あるいは一人1500円+駐車料金1000円)行くのはな~って思ってたんで(またケチぶりを露呈(^_^;))、当たって良かった。まあ、この方裏ルートで手に入れたようですが(^_^)。

先着1万名にマフラー、2万名にリストバンドがプレゼント、とあったんですが、まあ、所詮お祭り、11時位に行っても余裕で貰えると思ってツインリンクもてぎに着いたら、スゴイ車の数!この時より多いじゃん(^_^;)。やっぱり抽選は全員プレゼントだったのか?(^_^)って事で、既にマフラーとリストバンドは無く。

メインは1355からの「Honda Racing SPECIAL」なんですが、その他にもサーキットバスツアーとかサーキット同乗体験走行、等、魅力的なイベントがあったんで、参加しようかと思ったんですが、思いのほか人気故に当然それらも受付終了(*_*)。唯一他に楽しんだイベントと言えば、オフロードライダーによるトライアルスペシャルデモ。普段あんまり馴染みのない(失礼)、オフロードのライダー達ですが、観てたら司会者がしゃべってるのかと思ってたら、ヘルメットにマイクを付けたライダー自身がしゃべってる!凄いな。喋りながらも数々の妙技(ジャックナイフとか)を披露。すごい面白かった!ちょっと人が多くて観にくかったのが難点だけど、ライダーサービス精神旺盛でいいな~と思いましたよ。

そうこうしてるうちに、メインイベント!ホンダの一番最初のバイクとF1が実際に走ってオープニングを迎え、その後2輪の様々なカテゴリーがデモ走行。ライダーも張り切ってウイリーとかしまくり。面白い。2輪のレースも1回生で観てみたいな~。

そして私が目当ての4輪。GTから始まって、インテグラでは高橋国光、中嶋悟、鈴木亜久里、そしてシークレット(^_^)、がタイムアタックして盛り上がる。なんか盛り上がりすぎたのか、時間が押しちゃって、終了時刻の1610は余裕で過ぎちゃって、メインであるフォーミュラカーの時はもう暗くなりかける。しか~し!F3、フォーミュラ・ニッポン、インディーカー、F1が同時に、しかもオーバルを走ってモノスゴイ。インディーカーが速いのは分かってましたがやっぱりF1もメチャメチャ速い。F1も1戦位オーバルでやったら面白いのにな。そしてなんと言っても佐藤琢磨!来シーズン乗らないからいいとか思ったのかは分かりませんが(^_^;)、サービスしまくり。メインストレートでタイヤスモークあげながらくるくる廻ったりしてね~。ただオーバルをかっ飛ばすだけじゃなくて、ファンサービスを良く分かってるね~。

いや~、思ったよりもメチャメチャ面白かった!来年は金払ってでも(まずは懸賞で狙うけど)行こう(^_^)。

まあ、このときの模様はまた忘れたときにこそっと載せます(^_^)。

ちなみに写真はこの日大活躍だったガチャピン氏(^_^)。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「NHK」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その14」
Posted at 2005/11/23 23:41:48 | コメント(18) | トラックバック(6) | はたらかないくるま | クルマ
2005年11月22日 イイね!

歌バカ

歌バカと、言っても、私が一人でカラオケボックスに行って歌いまくってる訳ではなく(^_^;)、平井堅のニューアルバムのタイトルです。その後にKen Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05、と付いてますが、平井堅デビュー10周年を記念したシングル・コレクション。デビューシングルの「Precious Junk」から10/26に出たばかりの23枚目の現在月曜日9時からフジテレビ系で放送中のドラマ、「危険なアネキ」(昨日の話観られなかった(; ;))の主題歌、「POP STAR」まで全部入ってますっ!もちろん、「世界の中心で、愛をさけぶ」の主題歌、「瞳を閉じて」も入ってますよ~。

最近DVDが付いてるのが多いですが、これもご多分に漏れず、そうなんですが、初回限定!つまり初回分が売り切れたらDVD付きは買いたくても買えないんですよ~。DVDはちょっとしたおまけかなと思ったら、とんでもない!シングル全曲のプロモーションビデオが入ってるんです!スゴイ。最初の方を観ると平井堅がスゴイ若い。まあ、当たり前だけど(^_^)。POP STARのPVはなんか面白いし、瞳を閉じての奴も入ってるし、いいね~。

明日発売ですっ!(今日行っても買えるけど(^_^;))初回限定版(DVD付)が4200円、通常版(DVD無し)が3675円です。平井堅が気になる人は買うしかないでしょ!しかも買うなら今のウチ!やっぱりどうせ買うならDVD付きかなと。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場からIMTS「西ゲート駅」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その13」
Posted at 2005/11/22 20:16:25 | コメント(6) | トラックバック(38) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年11月21日 イイね!

「沖縄そば」の「ラ王」があるって御存知?

「沖縄そば」の「ラ王」があるって御存知?私は沖縄ダイスキです。この気持ち、抑えられない位(抑える必要があるかどうかについては、別途協議)。と言っても、2回しか行った事無いんですけど(^_^;)。宮城に住んでた時、雪が降ってた年末年始に沖縄行って、空港にTシャツ1枚の人がいたのがかなりディープインパクト。バスガイドが17度なのに「今日は寒い」とか言ってるし(^_^;)

2回目はJALが50周年だかで全国どこでも5千円だった時に、どうせなら沖縄!と行ってみました。レンタカー(トヨタプラッツ)を借りて本島外周を時計回りに一周しようと試みて、那覇を出発しましたが、ぐるっと回ってまた那覇近辺まで来た時に真っ暗になってしまったので、引き返す。まあ、だいたいは廻ったかな。

そんな沖縄で食べた料理も好きでした。黒糖味カール、タコライス、サータアンダギー、ゴーヤチャンンプルー、ちんすこう、ブルーシールの紅イモアイス、とか。飲み物で言えば、これとかこれもありますね。

数多い沖縄の料理の中でもインパクトがあったのが「沖縄そば」。皆さんは食べた事あります?「そば」となってるのに麺がうどんとラーメンの中間みたいな麺なんです。「ソーキそば」とよく言われますが、ソーキとは骨付き豚バラ肉が載ってるもので、沖縄そばは普通豚の三枚肉(角煮みたいな奴)が載ってます。

おいしいから好きなんですが、なかなか沖縄以外では食べられない。そんな中、この前見つけたのが、この「日新ラ王 沖縄そば」ですっ!ラ王に沖縄そばがあったとは!

「ラ王」と言えば、昔、「いじめカッコワルイ人」こっちではなく)が「フォ~の人と間違えられた人」と一緒にCMに出てた(しかもフォ~の方が扱いが下だった)事で有名ですね(しかしフォ~の文の写真で見掛けたんですが、こんなの(下の2枚)あったんだ~。超ビックリ。知らなかった。またしてもディープインパクト。今度からこれで応援しようかな(^_^;))。インスタントの沖縄そばってどんな感じだろうって思ったんですが、割とカップラーメンの中でも本格的なラ王だけあって、豚肉はレトルトだし、麺は結構本物に近い感じで、「沖縄そば」感が出てましたね~。おいしかったです。

東京でも好きな時に好きな沖縄そばが食べられるのか?と小躍り(ちゃんと階段の踊り場で)しかけましたが、どうもこれは沖縄限定商品らしい。そういえば沖縄フェアみたいなので買ったんだよな~。幸い、私のよく行く店では「沖縄フェア始めました」みたいな感じで、いつまでやるのかと思ったら、ずーっとやってて、どうやら常設コーナーになったっぽい(トリビアの「~っぽい」シリーズは好き(^_^))んで、いつでも手に入ってウレシイですが、普通はなかなか手に入らないようです。でも、どーしても食べたいんだよっ!って方には日清直営の通販(箱単位)もあるんで、そちらでお求め下さいな。

あ~、久々に沖縄行きたいな~。ルートビアをジョッキで飲みたいよ(^_^)。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「愛・地球博郵便局」。以前、「出張所」を紹介しましたが、こっちが本局です。
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その12」
Posted at 2005/11/21 21:42:08 | コメント(14) | トラックバック(3) | 食べ物 | グルメ/料理
2005年11月20日 イイね!

大停電の夜に

大停電の夜に最近2枚あった私のホーム映画館の6本観たら1本無料券(平日限定)、1枚はこの映画で使いました。さてもう1枚はってとこで、予告編を観てたかどうかは記憶にないんですが、パンフレットを観てなんか良さそうだな~、と思っていたのが「大停電の夜に」。19日から公開って事で、いつ観に行こうかな~と上映日程を調べたらなんとやってない(*_*)。せっかく無料券が使えると思ったのに~。っていうかてっきり大々的に全国でやる映画だと思ってたんだけど、ちょっと少なめ?そう言えば「夜に」が付く映画はこれも公開されますね~。「夜に」映画ブーム?(^_^)

仕方がないので前売りを急遽買って、映画館を探す。そこでせっかくだから土曜にサッカー行く前に観ようとこの映画の時に行き損ねた「OSC湘南シティ」にある「シネプレックス平塚」を調べたら丁度やってる!なんで初回に間に合うように出掛けたつもりだったんですが、どうも道の選択を間違えたらしく、開始に間に合わなかった(; ;)。ちょっと最初の方を見逃す。町田の方を通ってきたのが失敗だったな。

話としては、クリスマス・イヴ。突如東京が大停電に襲われる。その停電の夜にあった様々な人達の様々な話。って感じ。う~む実にシンプル。まあ、タイトルだけで予想出来る話ですけどね(^_^;)

感想としては、良かったですね~、これは。この映画、そこそこ楽しめればいいかな、位に思ってたんですが、思いのほか、いい。停電が無かったら違う話になってたところに急遽襲った停電によって、違う方向に展開していく。まあ、実際東京全部が停電になる事態だと普通はパニックになると思うんですが(私もただひたすらジタバタしまくって終わりそうな気がする)、この映画はそういう点は置いといて(^_^;)、停電による静かさ、そして暗いところに灯るロウソクの明かりなんかがステキに描かれてる。そしてそれぞれのエピソードで心が温まる。なんか無意味に電器消してロウソクを点けたくなっちゃうよ(^_^;)。惜しむらくは、ちょっと観る時期を間違えたかなと。クリスマス近くに観たらもっといいかな~って思いました。

いい映画ですよ~。オススメ!はオススメなんですが、上に書いたようにクリスマス近くに大事な人と観に行くととってもいいんじゃないかと思うので(いや、別に一人でもいいんだけど(^_^;))、観るならそれまで待った方がいいかも?まさかそれまでに終わらないよね(^_^;)。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「風の広場」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「あ~っと!琢磨が~!2005 F1日本GP その11」
Posted at 2005/11/20 22:20:19 | コメント(6) | トラックバック(69) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation