• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INDY500のブログ一覧

2005年12月08日 イイね!

事件は博多で起きてるんじゃない。柳川で起きてるんだ!

事件は博多で起きてるんじゃない。柳川で起きてるんだ!まあ、実際は博多でも事件は起きてましたが(^_^;)。この事件の前の日、とんでもない出来事が!いったいどーなってしまうのか!

土曜の試合を観る為に2年ぶり位に九州の地に見参したINDY。土日の1泊2日では既に取れなかったため、金曜から2泊3日で乗り込む。羽田空港でお約束のスカイマークエアラインズ飛行機に乗るのにバス移動&飛行機でスポーツ新聞読もうと思ったら積んでないという洗礼を出発前から受けたINDYですが、そんな洗礼にも負けずに午後到着。

金曜はどっち方面に行こうかなと思いましたが、ここでオススメを聞いた時に、ハイパーいわんさんとNZ_SG9さんがうなぎを推していた(NG_SG9さんはおすすめスポットで紹介もされてました)のでうなぎを食べに柳川市へ向かう事に。通り道にこれこれがあったのもあり。

寄り道をして6時位になり、ちょうど夕食時、「元祖本吉屋」に到着しました~。本店のようですね。実はここに来るまでにいろんなところでデジカメで撮りまくってたら、電池が危なくなってきて、ヤバイ、ホテル着くまで電池が切れちゃう、と思ってたんですが、店に入ったら、コンセントがあったので、恥ずかしながら「充電させて下さ~い」とお店のおねいさんに言ったところ「よかとよ。」と言われる。あ~、なんていい人なんだ~、ありがとう~。

メニューを見てみる、うお!高!一番安いうな丼で2千円!でオススメだったせいろ蒸しは2600円、特せいろ蒸しが2900円、定食になるとそれぞれ3千円と3500円!石川啄木風INDYとしては食事に掛ける値段としてあり得ない値段だったのですが、まあ、それだけおいしい料理なんだろうとせっかくなので特せいろ蒸しを頼んでみる事にする。

それがこの写真のものなんですが、うなぎの蒲焼きの上に錦糸玉子が載ってるのが普通の鰻重と違いますね。「特」だと上に載ってるのの他に中段にもさらにもう1枚うなぎが入ってます。食べてみると、お~、おいしい!うなぎと玉子が合ってるね~。食べながらちょっと半笑いしてしまいましたが、おいしく頂きました。食後にコーヒーも出て結構至れり尽くせり。しかもチョコ付き!チョコがまたおいしかったですね~。

完食して満足し、フル充電まで居るのはずうずうしいので、帰るか!と勘定を済ませ、帰ろうとしたら、そこで事件ですよ、室井さん!

なんと、靴が無い!一瞬起きている事が理解できなかった。客が数人しかいなかったのに、なんで私の靴が無くなってるんだ?下駄箱や玄関を見廻しても無いし。どうやらちょっと前に帰った客が履いて帰ったらしい。靴盗まれたなんて初めてですよ。別にナイキのシューズでもない、フツーの運動靴なのに今時靴狩り?福岡恐ろしか~。しょうがないので店の人に話すと、履いて帰ったんなら靴が余ってるはずと店の客に聞いてましたが、該当する運動靴は無し。このまま靴下で帰るのもやだな~と思ったら、お店の人が靴を買ってくれるとの事、おお、再びいい人だ~。店のせいじゃないのにね。

靴屋さんに連れてって貰い、靴を買って貰う。お店の人が言うには「これで2回目なんです」との事。前もあったのか(^_^;)。私は盗難はこれ以来今年2度目だけど。今年は厄年か?今回は観光ですか~?なんて聞かれて明日のアビスパ福岡の試合を観に行くんですよ~って言ったら昇格良かったですよね~なんて言われて、いや相手の方だし(^_^;)。福岡も昇格決まってるんだから手を抜いて貰って両方めでたいとイイですね、ワッハッハなんて和みましたが、これが翌日のさらなる事件を呼んだのかも(*_*)。

図らずも九州の地でおニューのシューズになったバージョンアップINDYは博多のホテルに行く。着いたら店から着信があって、電話してみると「靴が戻ってきた」とのこと。なんでも普段運動靴な客が珍しく革靴で来たら間違えて私の靴を履いて帰ってしまった、との事。なんじゃそら(*_*)。私もおめかししていきますねって感じか。エルメスか!(^_^;)いや、男だから西鉄男か。靴要るなら送りますよ~と言われたので、お言葉に甘えて送ってもらう。宅配便だと陸送かな?靴だけ関門海峡を越えて、昨日ウチに届きました。感動の対面。

しかしお店の人にはデジカメ充電させて貰うは、おいしいせいろ蒸しを出して貰うは、靴買って貰った上に自分の靴を送ってもらうは、大変お世話になったな~。なんていい人なんだ。九州よかとこばい!(^_^)

お礼と言っては何ですが、実際おいしかったし、推しまくるよ、この店を。

皆さ~ん、福岡県柳川市に行ったら、他の店には目もくれず、是非この「元祖本吉屋」に行って下さい!店の方はホントにイイいい人ばっかりだし、料理もイイ!皆様の清き一票を「元祖本吉屋」「元祖本吉屋」にお願いしますっ!皆様の清き一票が日本を変えるのですっ!みんなで小泉チルドレンを目指して、打倒、杉村太蔵!(^_^)

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「ベルギー」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「ホンダ車が♪いっぱ~い♪ もてぎのHonda Collection Hall その2」
Posted at 2005/12/08 00:01:34 | コメント(10) | トラックバック(1) | 困ったこと | 旅行/地域
2005年12月07日 イイね!

ツインリンクもてぎに行ったら是非寄るべし!Honda Collection Hall(ホンダ コレクション ホール)

ツインリンクもてぎに行ったら是非寄るべし!Honda Collection Hall(ホンダ コレクション ホール)今年、栃木にあるサーキット、「ツインリンクもてぎ」には、日本最高峰な割にマイナーなフォーミュラレースガチャピン(ムックはどうでもいい)を観に2回行きました。来年は是非オーバルコースを使った「INDY JAPAN」を観に行きたいですね~。今年は決勝がGWまっただ中で帰省してたから行けなかったけど。

ツインリンクもてぎは、レースのある時は、レース観戦で楽しめますが、レースがない時でも、結構いろんな施設があるので、楽しめます。さらにレースが無い時は、ロードコースやオーバルコースを自分の車で体験走行する事も出来るんですよ。私も両方走りました~。あとは鈴鹿サーキットと違ってやたら敷地が広いので、コースの周りを道路が走ってます。車窓からの景色も良くそこをドライブしても楽しめます。

そんな数ある施設の中で、スゴイのが、「Honda Collection Hall(ホンダ コレクション ホール)」。時々、観光地で自動車の博物館を見かけたりしますが、もてぎはホンダがやってるサーキットって事で、ホンダ車のみを集めた博物館。じゃあ、たいしたこと無いんじゃないのって思うかもしれませんが、ところがどっこい!モノスゴイ数の車があります。市販車のみならず、F1等のレースカー、2輪もやってるんで2輪も沢山あって圧倒されます。ときどき走行デモをやったりもします。私はホンダ車ですが、他社の車に乗ってる方でも十分楽しめるんじゃないかと思います。「私、ホンダがキライです。死ぬ程キライ!」という田中麗奈な方はしょうがないですけど(^_^;)。と、ここでいくら素晴らしさを400字詰め原稿用紙100枚に、ありとあらゆる装飾語(う・ま・い・ぞ~!大阪城ドーンとか)を並べて書いてみても、ことわざにあるように「百聞は一見にしかず」という事で、写真で見た方がいいでしょうね。

みんカラのBLOGは、写真は一つしか載せられませんが、その代わり、フォトギャラリーという写真を載せられるスペースがあります。それを利用して、私も勝手に「夜の連続BLOG小説」と題し、ひっそりといろんなモノを載せて来ました。愛知万博はその34、F1はその20と、とんでもない寅さん並の長期連載になってしまいましたが、それも落ち着きKINGを載せる余裕が出てきたので、ここらでまたしばらくこのホンダコレクションホールで撮った膨大な車の写真を載せていこうと思います。4輪に関してはほぼ全部撮ったのではないかと。

「ホンダ車が♪いっぱ~い♪ もてぎのHonda Collection Hall その1」

これ見て行きたいと思った方は是非行ってみて下さい。もてぎの駐車料金は掛かりますが、ここは入場無料です。レースのない日に朝一で乗り込み、1台1台舐めるように見ながら、ブツブツと独り言を言って閉館まで満喫するのも一興ですが、まあ、不審者扱いされないようにそこら辺は、自己責任で(^_^;)。行けない遠い方は雰囲気を感じて貰えたら幸いです。

まあ、車にそんなに詳しくないので、知らない車はフィーリングでテキトーに書きますが(これは日産のGTRだよ、とか)、御了承下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「イギリス・トーテムポール」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
Posted at 2005/12/07 00:01:24 | コメント(8) | トラックバック(1) | はたらかないくるま | クルマ
2005年12月06日 イイね!

アビスパ福岡×ベガルタ仙台 サッカーJ2 第44節 東平尾公園博多の森球技場(福岡県)

アビスパ福岡×ベガルタ仙台 サッカーJ2 第44節 東平尾公園博多の森球技場(福岡県)この試合は12月3日(土)1400キックオフでした。

どうもイマイチ乗り気になれないんですが、これだけではあまりにも手抜きなので、詳しく書きますね。

思えば2003年のシーズン、当時J1に居た仙台は、降格危機を迎えていた。最終戦で勝たなければいけないと。その時の決戦の地が大分。当時スカパーも入ってなく、どういう運命をたどるにしろ、是非とも大分にホバークラフトで乗り込んで生で観たかったところですが、どうしても外せない用事があり、断念。生で観る事も出来ず、結局試合は引き分けに終わり、J1の舞台を僅か2年で去る事になったのでした。

その時思ったのです。「行かないで後悔するより、行って後悔する方がいい」と。J2も2年目。最終節、同じように九州の地で同じような状況。今回は既に昇格2チームは決まってましたが、3位のJ1・16位との入れ替え戦に臨む権利を賭けた最終戦。しばらく前までは仙台調子が悪く、とても昇格に絡める位置では無かったので、最終戦福岡に行くなんて考えてもいなかったのですが、後半になって盛り返し、チャンスが出てきたところに、旅行申し込みギリギリ(水戸戦の後)で行く事にしました。

金曜の午後辺りから福岡に乗り込み、試合は土曜なので、ここで聞いて教えて貰った観光スポット等に行って、観光を満喫(大変感謝!)。結局土曜の午前中も観光してギリギリになっちゃいましたが(だってせっかくの久々の九州だし!)、いよいよ決戦の地である「ここ」に乗り込みました!スミマセン、ウソです、ここは金曜に何もやってないのに行きました(^_^;)。ホントは「こっち」。金曜に「太宰府」行ってお守りを買い(安産のではなく)、おみくじは「中吉」で準備万端!

空港から近いというのは聞いてたんですが行った事がなかったんですけど、徒歩だと25分とちょっと遠いからでしょうね。試合の日、バスがある時じゃないとなかなか行きにくい。

着いてみると仙台のサポーターがメチャメチャいる!さすがにゴール裏全部とは言えませんが、仙台-福岡の距離を考えたら驚異的な数ではないかと。私は東京だからまだ楽だけど、仙台からの人大変だったろうな~。お疲れ様です。

相手のアビスパ福岡は既に2位を決めてるとはいえ、これまでの対戦(1回目2回目3回目)は2敗1分と一度も勝ってない。

しかし、試合が始まってみると、結構仙台が攻める。しかし点を決めることが出来ず、前半はそのまま0-0で終了。あまり点を取られる感じはしなかったな~。

今回仙台が勝てば文句なしに入れ替え戦進出なんですが、それ以外の場合、4位の甲府の結果次第。ほぼ甲府が勝った場合だけ逆転される感じ。なんで甲府の試合がどうなのか気になっていたのですが、前半終了時で京都と1-1と場内に情報が出る。このままだと仙台が進出。

後半に入って4分。FKからゴールを決められる(*_*)。あ~、先に点取られてしまった~。これで勝つ為には2点取らなければいけなくなった。そしてまた攻め続けましたが、後半20分、FKからMF村上がグラウンダーでゴール左隅に見事なゴール!追いついた!同点では負けと同じなので、勝たなければいけないんですが、猛攻するも、どうしても点が取れない。ロスタイムも5分位あったような気がしますが、最後MF熊谷がシュートするも、決まらず、その直後に試合終了1-1。引き分け。

あ~、引き分けてしまった~。これで甲府が勝つと逆転される。しかし、前半終了時の結果しか知らない私は、その時点でどうなってるのか分からなかった。ま、相手が京都だし、引き分けはあっても甲府の勝ちは無いだろうという感じがあった。

なんだか引き上げる選手も良く分かってないみたいで、しばらくすると、なんか報道陣が集まってくる。え?ひょっとしてこれは悲劇のサポーターの画を撮るため?え?甲府が勝ったの?と???なキョトンINDYでしたが、近くの人が携帯で結果を確認したようで、がっくりうなだれたので、あ、そうなのか・・・。と悟る。そしてしばらくすると場内にも結果が知らされる。甲府が勝ったと。

入れ替え戦はすっかり出るモノだと思っていたので、急にシーズンが終わってしまい、ぽっかりと空しい気分、と同時に、1年やって来て、僅か勝ち点「1」、引き分けの勝ち点1で入れ替え戦を逃してしまったと、いう事がなんか悔しいし、ヒジョーにもったいないお化けが大量発生。後半の上り調子を考えたら、入れ替え戦も勝てるのでは、と思っていた。それもあるし、入れ替え戦でダメならしょうがない、と諦めもつくけど、入れ替え戦自体に出られない結果になるとはね~。かなり奇跡的な逆転劇の逆転される側になってしまった事が悲しい。

今回は仙台サポーターにとっては「博多の悲劇」のような感じでしたが、シーズン通して考えると、やはり序盤のつまずきが響いたかなと。去年もそうだった。来年はこの勝ち点1の悔しさをバネに、勝ち点を常に大切にする試合をし、今シーズンの京都のように両手うちわでも観てられる位の余裕のあるシーズンにして欲しいものです。

詳しい試合結果・監督記者会見
現在の順位表
来年もJ2になってしまいましたが、それでもべガルタ仙台を応援したい方は「ベガルタ仙台フーリガン集会所」がありますので、是非お入り下さい。

連続企画・本日の万博紹介 今日は長久手会場から「アメリカ・フランクリン」
万博関係、他にもおすすめスポットフォトギャラリーに載せてますので、興味のある方は御覧下さ~い。
夜の連続BLOG小説
「J2 第37節 横浜FC×仙台 後編 オーストラリアのKINGさん、お元気ですか?の巻」
Posted at 2005/12/06 00:50:21 | コメント(6) | トラックバック(7) | ベガルタ仙台 | スポーツ
2005年12月05日 イイね!

恥ずかしながら帰って参りました!

恥ずかしながら帰って参りました!帰りの飛行機の出発が1時間遅れて羽田着23:45位ですよ。西武線の最終はもう終わってたんでしょうがないから何とか中央線の最終に乗って、駅から歩いて43分(タクシー乗ったら負けなんで(^_^;))。2時に家に着きました(*_*)。こらー、ちゃんとしろ~、Sカイマーク!(^_^;)

まあ、今回の九州の旅、主目的がこれだったんで、非常に残念でしたが、旅行前にここでオススメの所を聞いたところ、沢山教えて頂き、大変参考になりました!結構その情報で動いて、充実した旅行を過ごすことが出来ました。感謝しております。ありがとうございました!

しかし、日曜は「この胸いっぱいの愛」を感じに行きましたが、まあ、映画のロケ地になった喫茶店に行って店の人に話聞いたりして(近所の人は4回観たとか)、それはそれで良かったんですが、風とか雨とかもの凄すぎ!おまけに写真みたいな仕打ちも受けるし(^_^;)。

もう寒過ぎた。パトラッシュ、ボク何だか眠くなって来ちゃったよ・・・。
Posted at 2005/12/05 02:40:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域
2005年12月04日 イイね!

博多の夜。

博多の夜。まあ、「これ」の後は「ここ」でヤケ食いだった、博多の夜(まあ、そこで食べたものについて書きたいところですが、旅先ですし、長くなりそうなので、後日)。

そんな中、癒されたのが、「キャナルシティ」のイルミネーション。

いや~、傷ついた私の心が癒されて、半笑いでしたよ。思わず「ここ」に登録しちゃった位。

あ、もう12時廻ってる。シンデレラの魔法が解けちゃうな。

って事で、日曜は傷心旅行で「この映画」のロケ地へ行って、「この胸いっぱいの愛」を感じて、東京へ帰る元気を付けようかと思いま~す。
Posted at 2005/12/04 00:04:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらり途中下車の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation