
ワイヤハーネス交換の続き
ターンスイッチの配線を戻して
IG配線からポンプリレーへのハーネスをつくって
コイルマイナスを引いて

これは不要でした
スタータースイッチの配線をつくって

エンジンかかりました
続いて灯火の確認

ボリュームも作動してますが、メーターランプを繋いでいないせいかあまり暗くならない
ヘッドランプの点灯確認をして
電源は来ているが灯かない
配線図を確認して
アースが取れていなかった

配線して点灯
灯火全てOK

ここまで一年以上かかった。
配線の仕上げしたら
次はインパネ、ダッシュボード周りの組立に移りますよ。

ここにナッター入れる予定。
今日はここまで。
コペン のスタッドレスタイヤの準備が出来た。

大変お値打ちにやって頂きました
もう少し寒くなったら装着しよ。
ハヤシの方も次週着手していただけるそうです。
モノタロウさんで注文したモノが届いた
テスターのヒューズ

使えるようになった。
18v掃除機とカプラ
特殊なカプラかと思っていましたが、110型というモノらしい

これでヒーターの配線が出来る。
モノタロウさんありがとう😊。
ブログ一覧 |
通勤&Pセリカ | クルマ
Posted at
2020/11/28 19:50:10