• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F73

F73のブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

自己ベスト更新_ 2025年2月17日(月) street runner SpecialBodyOKADA ​C.O.S-TOKAI 合同走行会 in鈴鹿国際サーキット

自己ベスト更新_ 2025年2月17日(月) street runner SpecialBodyOKADA ​C.O.S-TOKAI 合同走行会 in鈴鹿国際サーキット2月17日
鈴鹿サーキットへテストに行ってきました
3時起床
4:30出発

6:30到着

今年は翌日のGT、フォーミュラのテストの準備でピットに制限があって


パドックで待機


去年と同じく会社の先輩に手伝っていただきます

AMはジェットセット
3回ピットINして、計4パターンテスト
まず9月のセントラルでのセットでスタート

その後ETをF2固定でセット

まずまず

PM走行までバッテリーチャージ

オルタ強化しよう

焼き芋温め

来年はエンジンかけて温めよ

しばらく時間があるので


遊園地まで散策したり

パドックでのんびりしたり

お声かけくださったり

ピットウォーク


メインストレート


フォーミュラのテスト準備作業風景


PM中級の走行開始
F2、MJ160、AJ230 ちょい濃いめ
AJを220に戻す
今日はこれがベストセット
AJ225でもいいかも
ジェット買って次回試してみる

その後
走行テスト
フロント周り剛性UPはなかなかフィーリングGood
調子が良くて

今回も調子に乗りすぎ

最終周にGas欠
デグナー抜け立体交差の手前で失速
速度落として戻ろうとしたけど
最後西ストレートは登りきれないか?
スプーンで停止してしまった💦
赤🟥出してしまってごめんなさい
けどチェッカー後なので罪悪感は少ない

ピットまで引っ張ってもらって
ガソリン入れて再始動😮‍💨
カッコわる

タイム的には自己ベスト一秒更新

1723ccのエンジンで
かつクリアラップはなかったもののまずまずの結果
最終ラップがクリアだったのでGas欠が無ければ はたらればで

昨年9月のセントラルとは気温、標高が異なり
今回鈴鹿では相対的に薄くなった
気温低、気圧高なのでAir多くなったため同じセットでも薄くなったということかな

次のレースではAir225or230を試そう

いろいろ成果のあった一日で満足
Posted at 2025/02/18 05:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習走行 | クルマ
2025年02月16日 イイね!

鈴鹿サーキットテスト_20250217の準備完了

鈴鹿サーキットテスト_20250217の準備完了Fr剛性UPの工作組立完了✅

φ12アルミシャフトだと剛性不足
スチールで再制作しよう
明日一旦これでフィーリング確認します

右のチリは影響無し


タイヤモニタを設置して

電池は明日交換

準備完了して✅


積込

檻の猛獣のごと

これは旨し😋


今度買いに行こ


いっぱいやって

早く寝ます
Posted at 2025/02/16 18:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習走行 | クルマ
2025年02月03日 イイね!

タイヤトリートメント塗布2日目

タイヤトリートメント塗布2日目
ご近所迷惑なので3回目は手で回す
4ヵ月接地したままだったのでタイヤがフラットに
少し回復して
走行会で2周くらい走れば戻るでしょう

昨日タイヤトリートメント塗布3回やって
今日も3回塗布
明日も3回塗布するかな
Posted at 2025/02/03 21:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習走行 | クルマ
2025年02月02日 イイね!

20250217_street runner SpecialBodyOKADA ​C.O.S-TOKAI 合同走行会 in鈴鹿国際サーキット

20250217_street runner SpecialBodyOKADA ​C.O.S-TOKAI 合同走行会 in鈴鹿国際サーキット愛媛マラソン大会まであと6日

土曜日はパワーヨガからのRun

Walk含めて計17Km

今日は午前中のんびりして、午後からF73号車を触ります


安いレーシングスチールナット

43g
まあまあ軽い

Wedsにも入る


4Kの方もぼちぼち再開せねば


折れたボルトの長さは98mm


リフトUP


タイヤカス取って


エア圧センサ取付


設定が難しい


ブレーキエア抜き

パッドが外に出てしまっている
ブラケットを調整しないと

タイヤトリートメント

3回塗布

フロントの剛性UP検討


カールおじさん曰く


Frはもう少し剛性があった方が良いらしい


せっかくなので
さらに剛性UP


仕様検討して
モノタロウさんに発注


ジェットセット

ETはF2でメインを150

今日はここまで


奥さんが名古屋で勉強会
恵方巻き買おうとして行列がすごくて

代わりに東京築地ののり弁1500
めちゃうま😋

5時間ほど車体触ったり
キャブの同調取ったり
いろいろ仕様検討して
やる気スイッチ入りました
鈴鹿サーキットの練習走行会まで
カウントダウンは十三
Posted at 2025/02/02 22:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | クルマ
2024年02月19日 イイね!

鈴鹿サーキット走行会の結果は上々

鈴鹿サーキット走行会の結果は上々19日は朝から終日雨

伊勢湾岸道は工事渋滞でやや遅れ気味に進行

荷下ろし

スロープはこのくらい

受付フリーフィング終えて
今回応援は会社先輩


これくらい降ってると迷いがない


雨の準備


雨タイヤに交換


ワイパー取り付け
クリンビュー塗布
ポンダーゼッケン
プラグ交換
空気圧調整
などなど
時間が過ぎていく


なんだかんだで午前中級出走

最初慎重に
徐々にペースUP
窓が曇ってゼブラが見れずコースアウト数回
何か対策考えないと

中級一番時計
総合3番時計

午後に備えて
ガソリン給油
アンダーカバーは脱着が面倒なので割愛
フロントの接地感と高速安定性が向上するけどまあテストなのでほどほどにしておく

いろいろ他の車みて

オーラすごい

午後中級は完熟走行で先輩を乗っけて安全運転

喜んで頂けました

午前中の後半より路面は良好
ペースUP
スプーン手前でコースアウトしてしまった車から砂がコースに入ってしまったのでレコードラインは避ける

途中フロントガラス曇り止め処理してもらいにピットIN
タイム確認したらまだ一番時計だったのと集中力が弱まって来たので 一応コースINしてしばらく流しながら車の挙動チェックして無理はせず終了

クラス2番時計
総合9番時計でフィニッシュ

いい汗かいて茹で蛸状態

いい練習になった
走路外走行多数にスピン一回
気づき多く

得に雨ではホーシングキャンバーとリヤスプリング、リヤスタビの変更の効果が絶大
抜群のスタビリティ

無事帰宅して


お腹空いて


そういえばドライバー装備の規格が
FIA8856-2000から2018に順次切り替わるらしい

とりあえず高額な物から用意していこう

Posted at 2024/02/20 23:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習走行 | クルマ

プロフィール

「Unity of F73 and … http://cvw.jp/b/1226183/48623270/
何シテル?   08/27 21:51
F73です。 2015年秋より通勤車・時々P20を目指していましたが、いろいろ環境変化の影響もあって、ツーリング時々Sレースに方針を変更して各々活動中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ホンダ モトコンポ MOTOCOMPO (ホンダ モトコンポ)
義弟の預かり物。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカを所有しています。 競技車両です 2024/6より1920ccから1730 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカLT。 変更箇所 2TG-EU 5MT 6.38インチLSD 友人が24年所有して ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIANT ESCAPE Ri8 ’10年モデル。 シマノ製ハブ内装変速8速を11速に載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation