
2月20日は鈴鹿サーキット走行会に参加して
無事テスト完了しました
4:30に家を出て
7時前にサーキット到着
受付して荷下ろししてブリーフィング

天気は良い
暖気して
完熟走行は助手席をつけて全走行枠でピットクルーにコース体験して頂きました
タイヤのウォームアップ未満程の走行でしたが、オンボード画像とは違い生の体験で楽しんで頂けて良かったです
来年もまた応援よろしくお願いします
東海自動車さんの車両が到着して
午前の走行は
リヤサス仕様変更の確認と空燃比のチェック
赤旗中断してピットレーンに整列している時にスタッフから
『コントロールからオイルモレの報告があったので確認してください』とのことで私だけピットへ移動
今日は終わったなとガッカリ
心あたりがないわけではないのでエンジンミッションデフ周り確認しましたが赤旗中断するようなモレの形跡なし
走行時間が失われて行く

見た目で職質されるのは慣れているので
その間気を取り直してジェット交換
エアーを230→210へ
コースに戻り空燃比はちょっと薄いか
リヤサスは凄くしなやかに動く
ターンイン時のピーキーさがなく弱アンダーをキープ
限界が高まってドライバーが合わせに行かないといけませんが
高速サーキットなので恐怖心になかなか慣れません
午後は東海自動車さんはレビンにゼッケンチェンジ

午前午後でダブルエントリーも可能らしい
けれど
調子が悪いようで
午後枠も引き続き28番セリカ出走
私はジェットを220まで戻し
リヤショックを3に上げ

まあベストセットかな
と思ってたらまたも赤旗中断
今度は長い
が 諦めず待っていると
最後2分前にコースオープン
28番セリカと久しぶりにランデブーができて楽しかった
けれど
1750ccでは特にS時など登りでついていけない
1コーナーが特に車両限界に身体が合わせられず 怖くてブレーキかなり早めです
早い人のオンボード画像見てイメージトレーニングする

4月の筑波レースに向けて
2Lエンジン+クロスミッション仕様へ改良を加えて戻します
ピットクルーの予定が微妙ですが1人でもエントリーします
その際には、お手隙の方があれば主に車検の手押しなど応援をお願いしたいです。

無事帰宅して‘23年仕様のサスペンションテストは完了。
Posted at 2023/02/21 21:36:57 | |
トラックバック(0) |
練習走行 | クルマ