
昨日PM半休で部品の準備をします
今日一日頑張ろう
ダクトの掃除して

アーマオール塗っておく
サビ転換も
ワイパーモーターの作動チェック

スイッチ入れるとウォッシャーが作動
何か違う
一旦保留して
セイフティーパッドの代替え検討
ナッター準備して
穴に打って行きます
塗装が割れたけどまあ良い
こういう感じで止める予定
布を準備して
切り出して仮付け
合わせてみる

ガレージK&R社長の提案で、内装が得意な後輩にアドバイスをもらう事になりました
造形が苦手なので専門家に任せよう。
次の工程に進みます

水切りの穴が塞がっているので穴あけして
LH側のルーフウェザーを付けて
かなり余る

RH側はレールだけ仮付けして
リバーススイッチのコネクタを付けて
ワイパーハーネスの配線を擦ったもんだして
2年前の配線検討を思い出し
スイッチ側のコネクタ配線は差替えが必要

初期型はウォッシャーもプラスマイナスが逆です
帰宅して配線図を書いておきます
今日はここまで。
K&R社長のヘリコプターの師匠が来社

限定車らしい
K&R社長の社用車が到着
いい車たち。
Posted at 2020/12/12 21:32:00 | |
トラックバック(0) |
通勤&Pセリカ | クルマ