
JCCA筑波ミーティングサマー当日を迎え
天気予報は午後から微妙
予選は酷暑
赤旗中断して
第二ヘアピンの手前ポストまで赤旗に気づかず
ダンロップ過ぎで追い越ししてしまった。
競技長室に呼ばれてしまいました。
大反省です。
結果は整備不良で我慢のレースでした。
内容は
その1
始動時にキノクニさんで買ったNewバッテリーの電圧降下でかからず。
8Ahでは小さ過ぎた。 予選前に 元のバッテリーに交換して。
バッテリーは考えないといけません。
その2
車検下回りで指摘多数
ステアリングギヤBoxあたりに謎の水モレ
TMフィラプラグの温度センサ辺りからモレ
燃料ゴムホームがひび割れ
その3
Goproバッテリー切れ
今回新品にも関わらず10分くらいでストップ
何か本体の問題かも
その4
オイルクーラー電動ポンプが作動しない
油温水温が上がりすぎ
予選終了後確認してもらったら
15Aのヒューズ切れ
20Aのヒューズに変え、センサーパス、リレーパスなど試したけど
モーターまで電源来ているけど回らない
この暑さの中なので決勝は7000rpmシフトアップで臨みます。
いろいろあって決勝は最後尾スタートでぼちぼち付いて行きます。
諦めず走っているとアルファロメオに追いついて来て
なんとかついていって周回を重ねて
最終周1コーナー入り口でアルファロメオがスピン
つられてわたしもスピン
すぐにコース内側の芝生からアルファロメオを避けてパス
順位を一つ上げてなんとか完走。
無事に終わったところで
申し訳無いですが後片付けして早々に引き上げます
ノンアルで乾杯して
帰宅してお祭り終了。
次回秋祭りはいろいろ不具合を治して
1750ccで臨みます。
Posted at 2022/07/04 07:30:42 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ