
今日も休みをとって最後の準備
早朝からやろうと思ってましたが起きられず8:30開始
小バッテリーも一応持って行くので充電
暖気して下回りチェック
エンジンオイルポンプの作動チェックのため
電源短絡

無理に引っ張ったせいか抜けてしまった
直して作動チェック
オイルクーラー暖かいのでオイル回ってます
灯火類のチェック
ウィンカーが点かない?
配線をいろいろ確認していたら右が点灯
点滅しない
ハザードにして点滅する
再度確認して点滅開始
左ウィンカーの室内のランプが切れてますが、左右点滅してリレーの作動音も聞こえます
あやしので次回までにはインパネ外して確認しよう
着地して向きを変えて

シフトもブレーキもOK
ワックスがけして

一番疲れる
ワイパー付けて

雨対策
お漏らし発見
たどっていくと
ここです

またやっちゃいました
これでこの部位は2回目
ついでにチェーンの伸びチェックができた

伸びてない
エンジンオイルとフィルター交換

3.5Lほど入った
準備完了
なんとか間に合いました
この1か月で120時間くらい使いました
特にこの2週間は、知識・経験・体力だけでなく、いろいろな関係方々、仲間に支えられてなんとかやりきることができて感謝です
どういう結果になっても悔いは無いと思います。
さて続いては
自転車の整備
空気入れて
軽量化のため装備を外し
チェーンを張って
ちょっときついかも
掃除して
準備完了
明日の鈴鹿エンデューロは半分だけ出走
メガネの曇り止めやって
いよいよ明日からお祭開始です。
Posted at 2022/11/11 22:43:18 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ