
バルブリフタの確認をします。
チェーンスプロケットにペイントして
カムを外し

特に大きなダメージ無し
リフタ穴の端部が欠けている

黒く変色しているところが歪がある
ダイヤモンドヤスリで削って
なんとか手で回る程度まで修復
亀有さんに確認
リフタ一個で販売して頂けるとのことで
歪があるかもしれないので念のため交換します
続いてボンネットが開けられるようにコーナーランプを外します
バンパーを外し

磨き程度でいい
タイヤを外して裏のボルトウェルド外して取れました
結果ダメージあるな
あとはガレージK&R社長と修理方針の相談です
エンジンルームオープン

エンジン始動
特に異常無し
サーモハウジングから若干水漏れ
今日の作業はここまで
何故か疲れているのでマラソントレーニングは明日にして
息子の自転車を修理に出して
帰りに
いつもの うどんはたの で一杯
突き出し

ではなく
今日はガッツリ呑みたい気分。
で
しこたま呑んだあとで
作図しようとして
酔っ払いでミスをするといけないので

あとステフナプレートの厚さとコンロッドボルトの軌跡の寸法確認する必要があるので
続きはまた明日以降
フリーCADソフトにしようかな。
Posted at 2022/12/03 15:34:43 | |
トラックバック(0) |
2TG | クルマ