
今日はガレージの掃除をちょっとだけやって。
T50トランスミッションを仕立てます。
元のミションはキースプリングが外れているようです。
なので
AE86トランスミッションを使います。
その前に部品をいろいろ洗浄します。
ウォーターポンプ。
クラッチハウジング。

このハウジングを追加工してAE86ミッションに適合させます。
年明けに知人の加工屋さんにお願いします。
以前やった時の図面を探さねば。
エクステンションハウジングとシフトリテーナと
フォークシャフトのみオリジナルを使います。
AE86ミッションは
過去に街乗りで使っていた1000kmくらい使ったものです。
たぶんクラッチディスクを逆付していたようなので

インプットシャフトも交換します。
パカンと開けて。
フォークの爪は全く摩耗していないので再使用します。
スロテッドピンを抜いて
フォークシャフトを外して。
シャフトを交換。
インプットシャフトを差し替えて装着。
ついでにカウンターシャフトも新品に交換します。
エクステンションハウジングを仮付けして
作動チェック。

最初にシンクロが食いついていましたが、ガチャガチャシフトを繰り返し
シンクロ剥がし完了。
スピードメータギヤも問題なく噛み合ってます。
リバースレストリクト機構が作動しません。
レバーをリフトせずとも5速から直接リバースにシフトできてしまいます。
修理書を確認しようっと。
今日はここまで。
Posted at 2015/12/27 20:12:56 | |
トラックバック(0) |
通勤&Pセリカ | クルマ