• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F73

F73のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

ワイヤハーネス交換

ワイヤハーネス交換今日はワイヤハーネスの交換と、ホイールのリペアをやりました。

まずワイヤハーネスから


バラしていきます


この辺り養生して


エンジンルーム内のバラし完了


苦労したハザード・ヘッドランプ関係は諦めた


メータークラスタ外して




ハーネスを比較




ハザードパークスイッチだけ初期型の照明無しに差し替え


ライトコントロールスイッチは配線差し替えて

ここはまだ暫定

スイッチの電球ソケットを配線


ワイパースイッチ照明はここから電源ひいて


スイッチ照明配線完成


スイッチの抵抗作動チェック

作動OK

スピードメーターの3局コネクタはどこから来るか要確認


ハザードパークスイッチの配線が若干突っ張る


コラムスイッチの配線復帰作業


アダプタのコード


アダプタ制作


配線図確認


配線


ワイヤハーネスの交換目処付け完了。


続いてホイールのリペアは

朝到着すると、ホイール塗装用ハンガーが出来てました


ハヤシストリートは程度の良い2本をノミネート


色は黄色味があるシルバーメタリックにします

この子を見本に、若干黒強めで調色
コペン のスタッドレス用15インチで塗ってみて通勤車ハヤシの色を最終決定する予定

剥離液に漬けて


ハヤシは高圧洗浄機で粗汚れ落として


塗装落ちた


ハヤシはウェットブラスト後、小ガリ傷を修正予定


いずれも仕上がりが楽しみ


剥離された塗料の汲み出しが大変そうですが

剥離剤を塗ってやるより効率良いです

御用命は愛知県西尾市
ガレージK&Rさんまで。
Posted at 2020/11/15 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ
2020年11月14日 イイね!

香嵐渓サイクリング

香嵐渓サイクリングエンデューロ鈴鹿耐久に向けトレします。

足助の香嵐渓へサイクリング。

シフターのカバーを交換しようとしたら


失敗して部品を壊した


サイクルベースあさひさんで修理と内装ギヤのオイル交換を発注

体力養生を兼ねて香嵐渓へサイクリング出発

道中の柴田自動車


松平を過ぎて


色づいてきて


到着


しばらく休憩して


銀杏綺麗

眺めたり

写真撮ったり


人混みをかき分け


帰路につきます


いつもの蓬莱泉の看板


これはベレットかな?


65Km走って


いつもの


いつものお店で一杯


明日はハーネス引き直し予定

こゆきさん大きくなって
通称こゆん

明日も頑張ろ。
Posted at 2020/11/14 19:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年11月10日 イイね!

ワイヤハーネス引き直し準備

ワイヤハーネス引き直し準備配線図の読解が終わったので、材料準備します。
生きているハーネスを壊したくないので、以前ヤフオクでゲットした部品取りメータクラスタを引っ張り出して

スイッチの電球ソケットを摘出

これで配線すれば良い。
Posted at 2020/11/10 20:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気配線 | クルマ
2020年11月08日 イイね!

三ヶ根山を攻める

三ヶ根山を攻める今日はRUN&WALK&CLIMB


7時に出発
早々にお腹痛くなりセブンに緊急ピットイン


RUN再開
コスモス畑を発見して迂回


LINEに写真がアップ出来ない状態になっていろいろ操作しながらWALK

無人野菜販売所発見

スバルのお店

またまたお腹が痛くなってファミマに緊急ピットインして
登山用ドリンクゲット

さらにお腹が痛くなって三ヶ根駅に緊急ピットイン

ようやく登山口に到着

9時30分スタート

ここまでRUNして来たのと、登山靴ではなくRUNシューズなので結構大変
40分ほど登って


山頂到着


そしてここでまたまた緊急ピットインして

しばらく休憩して


下りを攻める


下山口

既に左膝🦵が痛い

形原温泉♨️方面へ下山

急勾配

膝をかばいながらようやく下山

温泉やってなくて、食事のお店も完全予約制なので速攻で三ヶ根駅から帰宅。
お腹の調子は戻った

ワイパーハーネスのコネクタ配線を検討して

TRDの日除けキャップが届いた


今日はここまで。
Posted at 2020/11/08 21:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | さんぽ | 日記
2020年11月07日 イイね!

セリカのホイール ソレックス ワイヤハーネス

セリカのホイール ソレックス ワイヤハーネス一年ぶりくらいにやります。
一台だけのガレージK&R三河セリカDAY。

通勤セリカの作業。

荷物を運んで。

コペンのスタッドレス用15インチホイールの塗装相談と、セリカ14インチハヤシホイールの塗装の打ち合わせして。


加速が悪い件でポンプロッド調整します。


キャブを下ろして。


ジェットからの噴射はOKなので、ポンプロッドの位置を上げてストロークアップします。


加速良好です!

やっぱり燃料を欲していたようです。

続いてワイヤハーネスの引き直し。

中期用のハーネスに変えましたが、テールウィンカーやハイビーム、フラッシャの配線が違うので、いろいろ検討した結果戻します。
ハザードパークスイッチはオリジナルに戻して、ライトとワイパースイッチをディンマ調整スイッチに変える仕様を検討します。

その前に復帰や補修をします。

ワイパーのハーネスを復元します。

ワイパーハーネスはEPモータ用に作り変えたのでこれに合わせて繋ぎます。


かしめてハンダして。


シュリンクで仕上げて。

コネクタの配置は配線図とにらめっこが必要なので来週。

ツウリヤランプハーネスを初期に戻すため、リヤランプハーネスのアダプタコネクタを作ります。


こんな感じで繋ぎますま。


ヘッドランプハーネスの点検補修します。

オイルプレッシャセンサのコネクタがショボいことになっていたので程度の良いコネクタに繋ぎ直して。


工場の作業はここまでにして帰宅。


帰宅してから風呂入ってビール🍺して続き。

ライトコントロールスイッチの接点図確認して、ハーネス図で配線探して。

スイッチのMからタコメータのC7(RB色線)コネクタに接続すれば良さそう。


これからスイッチの電球に向かうハーネス図を作って、ワイパーハーネスのコネクタピン配置を探す必要があります。

また、コラムのウィンカーフラッシャスイッチハーネスコネクタを戻すかコネクタアダプタを作るか要検討。

天井に向かうルームランプハーネスも探すか作るかしないと。

今日はここまで。


Posted at 2020/11/07 23:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤&Pセリカ | クルマ

プロフィール

「Weber 組立準備 http://cvw.jp/b/1226183/48755701/
何シテル?   11/08 22:04
F73です。 2015年秋より通勤車・時々P20を目指していましたが、いろいろ環境変化の影響もあって、ツーリング時々Sレースに方針を変更して各々活動中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89 10111213 14
15 16 17181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ モトコンポ MOTOCOMPO (ホンダ モトコンポ)
義弟の預かり物。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカを所有しています。 競技車両です 2024/6より1920ccから1730 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカLT。 変更箇所 2TG-EU 5MT 6.38インチLSD 友人が24年所有して ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIANT ESCAPE Ri8 ’10年モデル。 シマノ製ハブ内装変速8速を11速に載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation