
土曜日は
鈴鹿サーキット
エンデューロ参加
始発で岡崎駅から鈴鹿サーキット稲生駅へ輪行
スタート前に記念撮影して
わたしだけ午前までなので毎回全速力で
結果は練習不足
記録

3、4、9、10、15、16周を担当しました
午後から私だけ撤収して残り周回は2人に任せて
鈴鹿サーキット稲生駅で待機
カールおじさんと合流
自転車を積載車に乗せて
目指すは湯郷温泉
Pも確保出来て
チェックイン
町を散策しつつ前夜祭
発見してしまいました
控えめに飲んで
11時就寝
今日は岡山ヒストリックカーレース参戦
OS技研さんのサニーエクセレントと同じピットで光栄です

TC16
トミマツさんと会話させていただき大変光栄です
物腰の柔らかな紳士な方です
ドライバーの方も紳士な方でブリーフィングからいろいろお話しさせていただきました
岡山ヒストリックカーレースはJAF戦とのことで、ブリーフィングや車検での
確認がいつものJCCAさん準国内格式レースとは緊張感が違いました
テスト走行は8番時計でまずまず
雨具合とタイヤがたまたまマッチしていました
エンジンも調子良く、8700rpmまで回す
1コーナーで2回スピン
ブレーキ残さないでストレートでしっかり止めて
予選は土砂降り
ジムカーナSタイヤではハイドロ起こす
窓も曇って視界ほぼない
途中雨のため赤旗中止
結果22番グリッド
決勝は

バックストレート前のコーナーでアルファロメオと接触
無理せずストレートで追い越しすれば良かったと後悔
申し訳ありませんでした
レーシングアクシデントなので仕方ない
でもやっぱり接触したので頭真っ白
SCフラッグ見落としてメインスロレートで追い越し
またやっちまった
競技長に謝りに行って

皆さまにご挨拶して
無事に到着
決勝ではエンジンを9000rpmまで回し
あとジェットセットでさらにトルク改善すると思います
空燃比計見る余裕なし
次のプログラムは
■Fレース2L改善(カム、クランクラダ)
■F73フェンダー修理、サイドシルトンネル工事
■TRD 5速クロス潤滑ノズル設置
■愛媛マラソン2023に向けトレーニング
などなど
Posted at 2022/11/13 23:27:11 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ