• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F73

F73のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

岡山ヒストリックカーレース 準備完了

岡山ヒストリックカーレース 準備完了今日も休みをとって最後の準備

早朝からやろうと思ってましたが起きられず8:30開始

小バッテリーも一応持って行くので充電


暖気して下回りチェック


エンジンオイルポンプの作動チェックのため
電源短絡

無理に引っ張ったせいか抜けてしまった
直して作動チェック
オイルクーラー暖かいのでオイル回ってます

灯火類のチェック

ウィンカーが点かない?
配線をいろいろ確認していたら右が点灯
点滅しない
ハザードにして点滅する
再度確認して点滅開始
左ウィンカーの室内のランプが切れてますが、左右点滅してリレーの作動音も聞こえます
あやしので次回までにはインパネ外して確認しよう


着地して向きを変えて

シフトもブレーキもOK

ワックスがけして

一番疲れる

ワイパー付けて

雨対策

お漏らし発見


たどっていくと


ここです

またやっちゃいました
これでこの部位は2回目

ついでにチェーンの伸びチェックができた

伸びてない

エンジンオイルとフィルター交換

3.5Lほど入った

準備完了


なんとか間に合いました
この1か月で120時間くらい使いました
特にこの2週間は、知識・経験・体力だけでなく、いろいろな関係方々、仲間に支えられてなんとかやりきることができて感謝です
どういう結果になっても悔いは無いと思います。

さて続いては
自転車の整備

空気入れて
軽量化のため装備を外し
チェーンを張って


ちょっときついかも


掃除して
準備完了


明日の鈴鹿エンデューロは半分だけ出走


メガネの曇り止めやって



いよいよ明日からお祭開始です。


Posted at 2022/11/11 22:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年11月10日 イイね!

岡山ヒストリックカーレースCD(1)

 岡山ヒストリックカーレースCD(1)今日は午後半休で在宅勤務6:30-10:30パターンで

ピット長?が夜勤明けで手伝いに駆けつけてくれました

エンジンオイルクーラ用ポンプの電気配線

在宅勤務終了して私も作業開始

エンジン始動

今度は3番があやしい?

4番はOK

とりあえず同調取る

3番絞っていくと爆破開始
ちょっとかぶっただけのようです

犯人はインシュレータガスケット

ではなく私

同調取れたところでボンネット取り付け

漏れも無し

昼から所要を済ませ

城寿司復活
ランチのチキン南蛮

ちょっと休んで15時から再開
電気配線の結束して


ミッションオイルポンプの配管耐熱処理して

7月レースの車検で指摘して頂いた燃料ホース交換します


車燃えなくてよかった


デフの熱害があるのか?
耐熱処理


準備完了


雨予報なので先発はジムカーナSタイヤで

ウェイトはアルミテープで飛散防止

スリックは一応持って行こうかな。


はたのうどんで一杯やって


帰ったら身の回り品を準備しよ。
Posted at 2022/11/10 19:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年11月09日 イイね!

岡山ヒストリックカーレースCD(2)

岡山ヒストリックカーレースCD(2)朝一でエンジン始動させるも
症状変化無し
というか若干悪化
空燃料計がLEANになる
仕事終わったらインマニを下ろそう

今日も早く帰宅したかったのですが
急な打ち合わせが入ったので
夕方になってしまいました。

帰宅途中にACマインズさんによって

同調レバーを購入

不安要素を潰しこみます

夕食後19:00スタート
静かに作業

インマニを探し


当初予定ではこのインマニを使う予定でポート加工してある


キャブを下ろして

同調レバーは問題なさそう

水をまた抜いて


手が入る間に油温スイッチに配線して


マニを外して


クラックが入っているか微妙

原因不明状態

考えながらインマニ交換の準備

インシュレータを見ると

ペロっと剥がれる

これが原因かも?

インシュレータを探して

発見

スタットが一本ないので探して組付


面の養生して
PTプラグ入れて


しばらく考える

実績の無いマニに交換するか
実績のあるTRDに交換するか
割れてなさそうなので原田商会さんのマニに戻すか

考える

インマニガスケットはあと一枚なのでTRDを使うともしエンジンが原因だった場合2Lエンジンに交換できない

実績の無い加工マニはクラックや水漏れがあるかも

原田商会さんのマニは割れて無いとは言い切れず
また走行によって今後割れる可能性がある

考える

実績の無い純正加工マニで行く

液体ガスケットを全面に塗ってもしもの再使用できるように


マニ側にも全面塗布


ヘッド側を養生して取付



インシュレータは表面ツルツルで接着性が良くない
スコッチで磨いて足付けしてから液体ガスケットで固定


キャブを付けて


水をまた入れて完了


同調レバーは結局交換しない


漏れの原因がここであることを願う


明日はPM半休。
Posted at 2022/11/10 00:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年11月08日 イイね!

岡山ヒストリックカーレースCD(3)

岡山ヒストリックカーレースCD(3)今日も通常通り出勤してから
やります

水を入れて

エンジン始動

エンジンがバラつく
同調が取れない
プラグ変えたりコード入れ替えたり
空燃比がおかしい


いろいろ確認して

異常見当たらない

キャブを下ろして


ガスケットは特に異常無し


インマニが割れたか?


よくわからないのでスコープ準備


確認

縦筋はスコープが擦った跡
よくわからない

とりあえず液体ガスケット塗って再組立


夜も遅いので始動は明日朝


ホットラップは今日も3回塗って


明日はインマニ交換の予感。
Posted at 2022/11/08 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2022年11月07日 イイね!

岡山ヒストリックカーレースCD(4)

 岡山ヒストリックカーレースCD(4)昨日日曜日はガレージK&Rさんで恒例のBBQでした

BBQの前に

オイルを入れて

摩耗粉がいつもより多い

シャフトスプラインかも

オイルを入れて


たらりときてOK


トランスミッションオイル


純正オイルに戻す

シンクロ性能最優先の選択

他摩耗対策は潤滑ノズルでまかなう考えたです

こちらもたらりときてOK


バスでBBQ会場へ

お好み焼きうまし


飛行機大会
オートリオ
ラジコンなど企画盛りだくさん

楽しかった。

今日は若干二日酔い気味で
午後からだるくて早退

少し休んでから作業開始


ホットラップ施工します

ワイヤブラシとピックで小石を除去して

塗ります


3回塗って


続きは明日

THサービスさんよりW/P到着


交換完了


明日作動チェックしよ。
Posted at 2022/11/07 21:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャブを替える http://cvw.jp/b/1226183/48732085/
何シテル?   10/26 18:44
F73です。 2015年秋より通勤車・時々P20を目指していましたが、いろいろ環境変化の影響もあって、ツーリング時々Sレースに方針を変更して各々活動中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 161718 19
2021 22 2324 2526
27 282930   

愛車一覧

ホンダ モトコンポ MOTOCOMPO (ホンダ モトコンポ)
義弟の預かり物。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカを所有しています。 競技車両です 2024/6より1920ccから1730 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカLT。 変更箇所 2TG-EU 5MT 6.38インチLSD 友人が24年所有して ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIANT ESCAPE Ri8 ’10年モデル。 シマノ製ハブ内装変速8速を11速に載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation