• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいいちろうの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2025年3月1日

スマートモニター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
詳しい工程は先達の諸先輩方にお任せいたしますので、そちらをご参照ください🙇‍♂️

作業手順は、私の場合、リアのトランク(ボックス)と、フロントのアッパーカウルを外すのみで取り付けています。

まずはキャリアを外します。
ボックスのラチェットで作業しましたが、T字の柄の長いやつが欲しいですね。次はあれ買うか‥
2
トランクにシートは付けたまま、ボックスのクリップ4個とバッテリーケースの中にあるボルト4本を外します。

こんな感じでエクステンション最大💦
バッテリーの固定用ゴムバンドもトランク側の輪っかを外して外します。
3
テールランプ上部のカバーを外すには、クリップ2つとビス2本。
あとはカーボン剥がしヘラでこじり、後ろに引きます。サイドカウル後端部に傷が付かないよう、内側に押してカバーを小さくしながら抜きます。
4
あとはサイドカウルとの噛み合わせを外せば、ボックスとシートがごそっと取り出せます。この作業はフロントカウルに比べたらかなり楽ですね😀

5
リアカメラはこの位置に。C125に前後のドラレコつける際に間違えて2つ購入したステーがここで活躍✨

スターにカメラを付けてからナンバー裏に付けます。逆だと作業しづらかったのは経験談💦
6
コードの引き込みはここにしました。泥除けを外して通してもコードが挟まるので加工が必要ですし、防水処理も必要になると思い、こちらからにしました。
7
車体前方への取り回しは、既存のコード類に束ねながら、バッテリー横から配線通しで前方へと送りました。ボックスに穴あけはしていません。
8
車体前方への取り回しができたらボックスとシートを戻して、フロントのアッパーカウルを外します。そこから下に配線通しを入れ、リアカメラの線を引き上げます。

付属の延長カメラコードで十分足りました。
9
フロントのカメラ位置はここに。フルボトムで当たらないか心配ではありますが、ここしか見当たらず。

脱脂してから付属の両面テープでつけたあと、適当なタッピングビスを見つけてねじ込んであります。

配線はリア同様に配線通しで上に引き上げます。コードは延長なし。フロントカメラの線とスマートモニター本体の線だけで繋げました。

カメラの向きはカメラに付いている白丸印が上に向くようにします。
10
スマートモニター本体は、ハンドルバーに付属のマウントで取り付けました。マイクロSDカードはビスを外さないと抜き差しできません。あらかじめ入れてからモニターを取り付けます。モニターのサンシェードも付属します。小さなビスで留めますが、位置決めされているのでズレることはなく楽に付けられました。

TPMSの値も普段使っている空気扱いと変わりのない値です。

ここまで、丁寧に作業していたら6時間ほどかかっています(途中、お昼休憩あり)

作業そのものは難易度高くありさんが、工程数はそれなりにあり、車体後方から前方への配線通しが山場ですね😀

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーキングブレーキ

難易度:

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

オイル交換2回目

難易度:

走行距離1500km超、2回目のオイル交換

難易度:

リコール対応&右タンデムステップ交換完了

難易度:

フォグランプ取り付け挑戦

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月2日 18:21
取り付けお疲れ様です。
個人的にドラレコは取り付けが一番めんどくさい部品の一つです。
カメラ2つの配線取り回し含め、過去つけてたものはGPSアンテナとリモコンの線もありましたから…
新しいNCにも付けないとな〜
コメントへの返答
2025年3月2日 19:49
ほんとはカエディアさんのを狙ってましたが、予算的にこちらにしました。ブラインドスポットのモニターはありませんが、TPMSついてこの値段ですので、おすすめです☆

カウル脱着の際にまとめていろいろやりたくなりますね😀できれば一度に済ませたいです、電装関係は‥

プロフィール

「2台洗ってコーティング☆」
何シテル?   08/17 09:07
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation