• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーにんぐの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2016年3月27日

リフレクターをLEDリフレクターに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
物置を整理していたら、アテンザ購入時に買っておいたが純正リフレクターが外せなくて中断していたLEDリフレクターが出てきたので取付けする事にします。
2
リフレクター取付けで一番苦労するのは、リフレクターを止めているビスを外して純正リフレクターを外す所ですね。
ワゴンとリフレクターの位置が違うので、ワゴンだと長いドライバーがあれば、フレームの穴からネジを外す事が出来ますが、セダンだと逆に極短のドライバーで、バンパーとマフラーの隙間から手を無理矢理入れないと外せませんね。
※写真は取付け後ですが、ネジの位置は矢印の所です。
3
無事ネジが外せたら、その横のロック部分をドライバー等で押し込めばリフレクターが外せます。

※写真は取付け後です
4
配線をロックレバー部分の穴から先に入れてLEDリフレクターをバンパーに取付けします。
5
左右のリフレクターの配線を接続して、左側から純正配線が出ているグロメットのビニールテープを外すとグロメットと配線の間に隙間が出来るのでそこからリフレクター配線を入れ車内に引き込みます。
※配線を引き込んだらビニールテープをしっかり巻き直し防水処理しましょう。
6
トランク内の左側の内張りをめくりテールランプのカプラー配線とリフレクターの配線を接続します。
テールランプのカプラー配線は黒がアース、赤青がブレーキ、ピンクがスモールで、リフレクター配線は黒がアース、赤がスモール、青がブレーキです。
※ブレーキ連動だと車検NGなので、青線は絶縁処理して接続せずに、スモール線のみ接続しました。
7
内張りを元に戻して完成です。
トランクテール部分をアクセラ風にツブツブ点灯させてるので、リフレクターもツブツブ点灯でバランスが合ってるかな?
8
夜はこんな感じに光ます。
スマホ撮影だとツブツブ感が出ないですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

マツダスピードアテンザ 純正CDプレーヤー修理

難易度:

2024年洗車 15回目❗

難易度:

ウィンカーポジション取付

難易度:

前回の続きウィングの点灯

難易度:

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日やっとディーラーから車が帰って来たので、連休前に届いたハンドルカバーを取付けて模様替え?してみたw」
何シテル?   08/18 09:36
山口のもーにんぐです。 1990年代初頭から車に乗ってましたが、DEのスカイデミオ購入をきっかけにみんカラ始めました。 みなさんのパーツレビュや整備手帳を読...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン]MAZDA純正 Fガラス中央(センサー類)カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:12:05
サイクロンプレート取付け&アーシング追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 04:14:45
RX-8用タイマー付き間欠ワイパーレバー交換(1万800km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 22:51:21

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザが次期型にフルモデルチェンジするまで買い換え予定は全くなかったのですが、試乗した ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2014年の夏頃に買い換え予定でしたが、消費税の増税があるのと11月生産分よりサンルーフ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
車種:デミオ(平成23年式) グレード:13-SKYACTIV 色:アルミニウムメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation