• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2009年11月23日

海外製のコールドエアインテーク取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
日本の各ショップやメーカーが出す吸気パーツは高いので、アメリカのFujitaというメーカーのコールドインテークシステムをe-bayを通じて輸入しました。
FujitaのほかにもInjenと言うメーカーが在りますが、ほとんど一緒の造りです。
2
ノーマルのエアクリボックス。
過程はすっ飛ばして、取りあえずセンサーから何から外します。
3
はい、取れました。
エアクリボックスのボルトがとても固かった・・・・・(´・ω・`)
4
アルミインテークパイプを装着します。
ブローバイ?の配管とLLCの配管も外して付属のシリコンパイプに交換します。
5
交換後・・・。
6
右フロントタイヤの所の内張りを剥がして一部カットしてから配管を固定します。
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 内張り剥がしは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
7
画像は使いまわしですが、取り付け完了・・・。

ラジエターの電動ファンの後ろを通って右フロントタイヤハウスの前にエアクリが有ります。配管が長くなるのとラジエターの熱をモロに受ける分、レスポンスが悪くなることも考えられますが、取りあえず今後が楽しみです。
関連情報URL : http://www.f5air.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

エアフィルター交換

難易度:

吸気温度センサー位置変更(サクションパイプへ)

難易度: ★★

S2000 自作ラムエアダクト作成、二次エアキャンセル、ビックスロットル、ZE ...

難易度: ★★★

204851km エアエレメント交換

難易度:

KTSアルミサクションパイプ交換20240422

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山ネコ海」
何シテル?   02/21 05:22
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation