• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月24日

もうすぐGW 明石海峡大橋~垂水JCTの渋滞との付き合い方(その2)

 もうすぐGW 明石海峡大橋~垂水JCTの渋滞との付き合い方(その2) ひとつ前の(その1)は明石海峡大橋から阪神高速3号神戸線へ抜ける場合の「付き合い方」を紹介しましたので、(その2)は中国道方面に抜ける場合の「付き合い方」

中国道方面に向かう場合、明石海峡大橋の先には大渋滞が待ってます。
topの画像はこのブログを書いている2013年3月24日18時現在の渋滞状況。
普通の週末でさえ中国道宝塚東トンネルを先頭に17キロの渋滞です。
これがGWやお盆、年末になると明石海峡大橋まで渋滞がつながることがあります。

ここでつとやんが提案するのは、まだまだ関西圏より東に進まれる方にお勧めする「渋滞のと付き合い方」

<対処法その1>
ぶっちゃけ一度高速降りましょう。

宝塚を超えるにはそれなりにエネルギーが必要ですし、その先に「京都南IC付近」は「栗東付近」と渋滞の名所が待ち構えていますから、ここで一度リラックスしてリセットするのも有りとお思います。

どこでリセットするのかと言うと、「有馬温泉」

有馬温泉というと、京阪神にほど近いのに、良い温泉として有名。
どうせ先を急いでも渋滞していますから温泉でリセットなんてどうですか?

ルートとしてはこんな感じ、
明石海峡大橋

垂水JCT 直進

布施畑JCT 阪神高速7号北神戸線

有馬口IC 出口(有馬JCT要注意)

有馬口ICからは約1.4キロで池之坊有料駐車場に到着。


温泉街は非常に狭く駐車場は奥の方ですから、徐行で進みます。
コチラで車を預けたら、「金の湯」「銀の湯」をお勧めします。
他にもいい温泉はありますが、入浴料が結構高い(2000円ぐらい)
ところが金の湯は650円、銀の湯は550円(共に大人1名)(^O^)
このぐらいリーズナブルなら立ち寄ってもイイでしょう。

温泉でゆっくりしたら、渋滞状況を確認しましょう。
状況によりここから3つのルートに分かれます。
●ルート1(中国道宝塚東トンネルの渋滞が解消している場合)

有馬温泉

西宮山口南IC(in)

阪神高速7号北神戸線

西宮山口JCT

中国道へ
※ご注意!
降りてきた有馬口ICから東向きには乗れません。


●ルート2(中国道宝塚東トンネルがまだ渋滞している場合で、生活道路の混雑が終わっている場合)

有馬温泉

県道51号線

西宮北有料道路

県道16号線

中国道空塚IC(in)

詳細ルートはコチラ
マップで確認できます。




●ルート3(中国道宝塚東トンネルがまだ渋滞しており、夕方等生活道路が混雑している場合)


有馬温泉

県道51号線

西宮北有料道路

県道82号線

西宮IC(in)

名神高速道へ
詳細ルートはコチラ
マップで確認できます。


抜け道じゃないやん!って聞こえてきそうですが、関東方面とかまだまだコレから長距離を走る場合、この先に待ち構える渋滞の為に、またピットインにより渋滞の解消を待つ時間調整としてこういったプランもあるんじゃないかなと思います。

ルート2とルート3の選択ですが、夕方ではルート2の逆瀬川駅付近は混みあいます。
夕方から温泉に入り、20時頃に出発する場合ならありと思いますし、中国道がまだまだ混雑しているのなら、ルート3で名神を目指した方がいいと思います。

ただ、ルート2もルート3も山越えの道です。
運転に自信のない方は無理せず渋滞を並びましょう。

疲れを落として先の移動を安全運転で!(^^)/
ブログ一覧 | 渋滞回避 | 日記
Posted at 2013/03/24 18:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

ぼっちツーリング2025/4/30
次元小次郎さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

LEXUS オフ
LSFさん

この記事へのコメント

2013年3月24日 20:04
こんばんは(^-^)ゝ
ボクはこのルートで宝塚迂回して東京帰ります(^-^;
https://lh4.googleusercontent.com/-rjZvxZ3VxRg/UHK3Tt4nXjI/AAAAAAAAJ-g/UmpVzz3zUEI/s772/WS000001.JPG
舞鶴若狭自動車道を小浜まで走り、敦賀、福井経由で松本まで国道158号線でアルプスを越えるルートです。
渋滞しません。でも超絶に疲れますが...

いままで2回ヤリましたが...やっぱ一般的にはオススメ出来ませんね(^-^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/27978821/
http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/22303231/
コメントへの返答
2013年3月24日 21:40
・・・・・(*_*)
>このルートで宝塚迂回して・・・
いえっ!それは迂回ではありません。
寄り道です(キッパリ)

2011年のブログを読んだ時思わず笑っちゃいました。
決して失礼な意味ではなく、度肝を抜かれたって感じ。
20分の睡眠ってサイボーグでつか?(・。・)

ちなみに京都府美山町の「茅葺の里」って訪ねたことはありますか?(2013年の年賀状CMのポストの場所)

今度中国道を通る機会があったら・・・
中国道滝野社IC→R372→園部or亀岡→周山街道と進んでいただくと、宝塚渋滞の迂回ができます。
機会があればお試しください。

・・・あっ!その後はもちろん小浜に抜けて安房峠を下るthreetroyの普段(←ココ強調)のルートでお帰り下さいね。

コチラ参照↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/122857/blog/17867142/

2013年3月24日 23:10
こんばんは♪
もっと早く、つとやん情報見ておいたら良かったです。
今日、姫路を18時30分に出て、250号線で玉津まで行って、そこから北神戸線、中国道から名神の大山崎降りたのが21時でした。
丹南篠山口経由も考えたんですが、西宮名塩付近の渋滞が4kmだったので、迂回するよりも早いと考えて渋滞に突っ込みましたが、意外と早く通過出来てそれ以外渋滞が無かったので、助かりましたけど(^_^)
コメントへの返答
2013年3月24日 23:26
ばんわッス!
おや?姫路まで行ってられたんですか?
お疲れ様です。
R250と言えば明姫幹線っすね!
でも姫路18時30分でそのルートなら宝塚突入は20時頃かな?
だったらだいぶ解消していたのではないでしょうか?

姫路からならR372で天引峠ルートがベター化も・・
ムネさんなら京都側なら目を瞑っても帰れるでしょうし(爆)



2013年3月25日 11:20
美山の茅葺の里は、母が懇意にしている家があって何度も行きました。本当に雰囲気がいいところですよね。茅葺の家は其れなりにメンテにお金が掛かるんで大変みたいですよ。夏の海水浴シーズンはR162で何度も通過する場所(ネズミ捕り注意)でもありますね。
姫路から京都に帰るのみR372は定番ルートですね。園部には高校時代の友人が何人かいるので馴染みの街です。昔はるり渓に遊びによく行ってました(^ ^)
コメントへの返答
2013年3月25日 23:07
やっぱりご存知ですよね(*^。^*)

しかし守備範囲が広いですねぇ~
なんで関東の方がR372ってでてくるのか、でもってR162は確かに海水浴のメジャーな抜け道ですよね。
・・・・おまけに猫の巣まで(汗)

メジャーではないですが西日本の本州山間部
イイところいっぱいあります(^O^)

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
大事にならずでよかった。
JAFがすぐ来るのは普段のおこないが良いからですよ。

・・・良いですね?(^^;)」
何シテル?   05/04 22:41
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コーナン / コーナン商事 自作 ラゲッジバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 00:49:15
Pellucid(ペルシード)SPH1910 アルミスリムマグネット ホルダー(粘着テープ)GM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:05:54
ユピテル Z2000 のレーダー探知機の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 21:15:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation