• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月03日

越中八尾 おわら風の盆 行ってきました。

越中八尾 おわら風の盆 行ってきました。 台風崩れの低気圧が接近し、日本海側は雨の予報でしたが、富山は越中八尾の「おわら風の盆」を見学しに行ってきました。

ご存じな方も多いと思いますが、街を隊列組んで踊りながら進む「町流し」や一か所で輪になって踊る「和踊り」があり、なんとも哀愁溢れる地方(三味線・胡弓・太鼓・唄)が、流れるような動きの男踊り女踊りと重なりとてもステキです。

昔々つとやんが若いころ(イツヤネン)スキー場で、スキーウェア着てサングラスしていたら、男性も女性も素敵に見えませんでしたか?(若い人にはわからない)
それと同じようですが、この傘を被って、顔を隠した状態で踊る姿がとても魅力的です。
んでもって、チラリと顔が見えるのがとてもカッコいい!

ちなみにこの越中八尾。
富山駅から高山本線で20分ぐらいの所にある小さな町です。
この町に三日間で20万人以上の来場があるとか・・・・
ちなみに越中八尾の宿泊施設の収容可能数は800人(爆)
ま、TDLに行くつもりで行ってみましょう。

富山駅前のビジネスホテルにチェックイン。
軽装に準備し越中八尾に向かいますと、


すでにこんな感じ。
混雑しています。
でも、周りから聞こえてくる声は「今年は空いているねぇ~」
やはり雨天予報の影響でしょうか?
少ないらしいです・・・(これで)

ガイドブックを見ると19時から町流しがあちこちであるようですが、まだ場所を確保しやす所に陣取り、開始を待ちます。


黄色い線が引かれその外側で見学との事。
さながら、TDRのエレクトリカルパレードの開始前みたいな感じです。

そんなこんなで19時。
いよいよ町流しがスタートです。



このように隊列を組んで踊りながら町を進んでいきます。


女踊りに男踊りが続きます。
パシッ!とキレがイイです(^_^)v

あっと言う間に町流しが終了。
どうせなら一番人気の所に行ってみよう。
なんでも町流しをする道が、日本の道100選にも選ばれているとか。
こんな素敵な道なんです。





それが、こんな(爆)

暗くて見えませんが先の先まで人で詰まっています。
21時の町流しまで約1時間30分。
みんなこのまま待つようです(汗)
とてもそんな我慢できませんので、他の場所に移動。

実は、町流しいがいにもあちらこちらでゲリラ的に和踊りなどが開催されます。
町ごとに浴衣の色も違うし、それがまた素敵です。

で、前から見たかった場所に行ってみると・・・・

ここも21時30分までこのまま約2時間待つようです(>_<)

もう無理!
っていうか、本当にコレでも人が少ないの?(汗)

こうなったら深夜枠を狙おうと言う事で、無料今日休憩所で時間をつぶし、22時過ぎ再度、和踊りを探しに彷徨いました。
つとやんたちの仮説はこうです。
 ・ツアー客は21時ごろには帰るだろう。
 ・本来自分たちが楽しむための踊りだから、深夜の方が盛り上がるだろう。

これが、どうやら正解でした。
大きなお立ち台に男女の踊り子が上がり、二人を取り巻くように和踊りが始まりました。
それも、偶然路地から出てきたた私たちの目の前で。


これって、特等席ですやん(^_^)v



チラリとちょっぴり見える口元がとてもステキです。


傘サイコー


どんどん踊りの輪が大きくなり片道200メートルぐらいの大きな輪になり、踊り子と地元の方々一つになって踊ります。


つとやんたちも見よう見まねで輪に入り、おどr・・・じゃなかった(汗)真似して手足を動かしてみました。
下手くそでテキトーなつとやんに、オジサンや素敵なおばさん(コレが綺麗!)がアドバイスしてくれてそれはそれで楽しかった。

結局最終電車ギリの23時過ぎまで踊り、深夜1時ごろに宿に戻るという夜遊びでした。
とても素敵な、おわら風の盆。

また来てみたいと思いました。






ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/09/03 00:09:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

オーガニックって…
porschevikiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

しっかり夕食
giantc2さん

この記事へのコメント

2013年9月3日 7:55
おはようございます。

踊りに加わる、粋ですねぇ(⌒~⌒)

人混みが苦手ゆえ、遠巻きに眺めるタチなものデシテ(^^;

暑い日々が続き秋の訪れを実感出来ないものの、つとやんサンの御投稿より趣を覚えました小生デス(*^-^*)
コメントへの返答
2013年9月3日 8:25
おはようございます!
踊りに加わった!と言えば聞こえはイイですが、正確には輪に入れてもらい、不思議な動きをしていた!という方が正しいかもww

小さな町に多くの人が押し寄せていますから、訪問者のマナーがとても重要と感じました。

あくまでも町民の方々が楽しむ為のものですからね
2013年9月3日 9:41
こんにちは! おわら風の盆の記事だったので思わずコメントさせてもらいます。
綺麗な写真、堪能させてもらいました。菅傘は本当に良いですよね。

それにしても最近の本番はここまでの状況になっていたのですか。
現状がよく分かりました。本当にエレクトリカルパレードの場所取りのよう。

人混みが好きな方はともかく、そうでない人は前夜祭が狙い目かも知れませんね。
コメントへの返答
2013年9月3日 22:00
こんばんは!
神戸のつとやんって言います!これを機会によろしくお願いいたします。

めっちゃ疲れましたが、観る価値ありますね!
諏訪町でしたっけ?石畳の通り
アソコは多分町流し出来なかったじゃないかな?
完全に人で溢れてました。

スゴい望遠レンズ付けて輪踊りの中で撮影する人や踊り手に至近距離でストロボ焚いてケータイで写すおばちゃんとか、見る側のマナーが少し気になりました。
遠方から高いお金をはらって来ているのかもしれませんが、町民のお祭りにお邪魔させてもらっているって気持ちが必要かなぁって思いました。

こんな素敵なお祭りなかなか無いですからね
2013年9月3日 11:57
私が住んでいる地域とは、景観が違うのでとても新鮮な景色です(^.^)

ところで、メインは祭ですか?
それとも夜の遊びですか?笑
コメントへの返答
2013年9月3日 22:05
そう考えたら、日本って色々な素敵な場所がありますね!

おっちゃんになってきたからか、こういう素敵な所、色々巡ってみたいなぁって思いました。

>メインは
当然祭りです。
そう言うことにしといて下さい(^^;)
2013年9月5日 21:03
僕も来年うなじを鑑賞しに行きたくなりました(笑)
コメントへの返答
2013年9月5日 23:10
こんばんは(^^)/
傘を取ったらおばあちゃん

って思いませんか?
たぶん、エース達は身長やスタイルも考慮して選抜されている模様で、男性も女性も皆さんスタイルよく、背が高い方々でした。
因みに踊り子の方々は二十歳未満の独身のみと言う条件付きです。
来年是非(^。^;)
2013年9月6日 20:41
やっぱり行きたくなりました。

・・・いつかそのうち。
コメントへの返答
2013年9月6日 22:46
っと言う事は、来年の夏は北陸ですか?(^^;)

前夜祭狙いが良いんじゃないですか?
ぜひプランたててみてください。

プロフィール

「帰りの電車に乗って、LINEとか見て、みんカラ見て、さて、何かTVerかYouTubeでも観よかと思い、イヤホンケースを開けたらイヤホン入ってない😱

ヤバい!どこや!
どこで落とした!

鞄の中やポッケの中探してもナシ

と思ったら耳に付いてた(;´Д`)
つとやんヤバくね」
何シテル?   08/21 22:58
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation