
先週の岐阜基地航空祭に続き、今週は福岡県は築城基地航空祭に参加してきました。
築城は2015年に初めてつとやんがブルーインパルスの撮影を行った思い出の基地で今回3回目。
ブルーインパルスは浜松で展示飛行ですから、こちらには来ないですが、ここ築城基地はF2の第8航空団司令部の第6飛行隊と第8飛行隊が所属しており、いわば実戦部隊の基地というわけであり、航空祭のプログラムもF2がいっぱい状態というわけで、今年のつとやんが参加できる航空祭では一番楽しみにしていた航空祭であります。
土曜の予行は9時3分に築城駅到着ですから予行開始には少々遅刻。
でも頑張って、昨年の撮影スポット(通称田んぼ)に向かい撮影を開始です。
この頭上通過は、爆音と低さで少々頭を窄めたのは内緒ですww

F16だけでなくF2の機動飛行もハンパない。
F16も低くひねって、えげつないです(汗)

このF16本当に人間が操縦しているのか少々疑ってしまいます。
ほんとに低すぎじゃありませんか?

低くひねった予行は、基地の外から見学ですが、それでもギャラリーの上を意識してくれた予感。
予行だけですでに満足度高高です。
そんな予行が終われば、たったと宿にチェックインして、明日に備えます(オヤスミ)
で、翌日、小倉駅から始発電車に乗り込むとそこはすでに同じ目的の方々でいっぱい。
そんな電車を最寄り駅で降り、なんとか築城基地のゲートに到着すると6時過ぎでまだ回りか暗いが、すでにこんな感じ。
皆さん何時に来ているのでしょうか(汗)
そして6時30分ゲートオープン後ハンガー目指して走ります。重いカメラバック抱えて突っ走ります。
その結果、何とか最前列をキープしましたが、今度は7時30分のハンガーオープンでは、いい調子で走っていましたが、なかなか観客席先頭までは遠く、全力ダッシュで持ちません(汗)
年には勝てないです( 一一)
なんとか席を確保して、いよいよ航空祭本番。
そんなこんなでオープニング飛行が始まり、次々とプログラムが進んでいきます。
F16も

この時もマジで怖かった。耳栓必要w
写真まだまだアルけどそれはさておき、築城基地では管制塔の周りを戦闘機が回るそうな・・・
写真で見たら小さく感じるけど、マジで回るのですよ。・・・この高さで(汗)

トップガンみたいに管制塔で誰かがコーヒーこぼさないか心配してしまいます。w
だから低いってば(汗)
そんなこんなでプログラムが終了して帰路につくとき。
朝並んだ正門の建屋屋上から、DJポリス顔負けの、めっちゃノリのいい「DJ自衛官」が最後見送ってくれます。
来年も来るからねぇ~
内容の濃さも最高の築城基地航空祭。
色々言う人いらっしゃいますが、「見敵必殺」で、頑張ってほしいものです。
この築城基地航空祭で、つとやんの今年の自衛隊航空祭は終了。
せっかく2週続けて航空祭に参加して、ちょっとは戦闘機を追いかけられだしたところですが、これでまた追いかけられなくなってしまうのでしょうね・・・(悩)
鍛錬を繰り返さねれば・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/11/26 23:10:23