• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

アイライン

アイライン 関西は蒸し暑いものの、雨があがったので久し振りに早朝洗車。
なんとかさっぱりしましたが、最近はノンブラシ通すとき、こんな事して水洗いしています。
アイラインというよりは、水中メガネ(ゴーグルやろ!古ッ!)

因みに横に回れば、



11年たてば色々あります(^^;)
ブログ一覧
Posted at 2020/07/12 08:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2020年7月12日 15:32
旧車のように大切に扱っているんですね。素晴らしい!
コメントへの返答
2020年7月12日 16:58
ありがとうございます!
そんなイイものじゃないです。
リフトアップしたらアチコチ錆だらけ、お肌の曲がり角も過ぎてますから色々大変です(^^;)
2020年7月12日 18:21
ウチのジムニーは洗車機通したら何故か足元ビシャビシャになりますよw
コメントへの返答
2020年7月12日 19:50
毎度です。それですよそれ!
助手席にテープ張らずにノンブラシ洗車とおしたら助手席が浸水しますw

他の方も同じような事例が時々あるようです。
2020年7月12日 21:02
えぇ⁉️ 浸水しますか❗️大変だぁ。
たいぱぁは幸いにして未だ大丈夫なんですが、今回の大雨で嫁号インサイトにリアゲート付け根❓から雨水が室内浸水😭 助手席側が前から後ろまでカーペットがベッチョベチョ💦 雨が続くので、カーペット剥がせずタオルで吸い出すくらいしか出来てません。
カビ臭くなる前に干したいですが梅雨明けまで手が打てないかも・・・。
コメントへの返答
2020年7月17日 7:53
すみません!なぜか、コメント頂いている事に気付いておりませんでしたm(__)m(ナンデ?(汗))

ノンブラシ洗車は高圧で水ぶっ掛けるから、あまり車に良くないのでしょうね。
ドアミラーとかも疑ったのですが、どうやら窓ガラス下部が疑わしいです。

今回は豪雨お見舞い申し上げます。
インサイトの方は如何でしょうか?
カーペット剥がすのは大層ですが、ドア側の押さえを外して、カーペットを床から浮かし、ドライヤーで乾かすなど如何でしょうか?

何故詳しいかって?
何度もやってるからです(^^;)

早く梅雨明けて欲しいですね。
2020年7月13日 8:38
あの水はどっから来るんでしょうねw
フロントガラスの前の通気口の様な感じですけど???

大雨はアウトですよw

ランエボはボンネットの穴からエンジンルーム浸水して湯気ポッポーな事ありましたがね🤣🤣🤣
コメントへの返答
2020年7月17日 7:58
コメント頂いている事に気付いておりませんでしたm(__)m
ごめんなさい!

確か上越行ったときも、湯気ポッポー見たような気がします(^^;)

一度、ドアの内張り剥がして室内に入り、チェロさんに外から水掛けてもらったのですが、やっぱり漏れて来ました。

厄介な話です。
2020年7月15日 22:46
え(゚д゚)!

もう11年も経ちますか・・・
その分愛着がわきますよね。
すっかりつとやんさんのイメージがついちゃったFD
見かけるたびにつとやんさんを思い出します(*'▽')
コメントへの返答
2020年7月17日 8:03
コメント頂いている事に気付いておりませんでしたm(__)m
みんカラアプリに数字付いてなかったぞぉ(+o+)

先日5回目の車検受けてきましたよ。
アチコチアラは出て来ましたが、乗りたい車(かつ買える車)も見あたりませんし、FD 気に入ってますから、コレからも養生テープ貼って洗車する事でしょう(笑)

思い出して頂いてありがとうです。
つとやんも最近レクサスに目がいきます(^^)
2020年8月14日 7:08
お初です。
ウチのシビックは最初の車検後(4年目)くらいだったと思いますが、そのころから助手席と運転席の両方で発生しております。現在に至るまで(笑)数年前にコイツの持病(個性)と諦めの境地に至ることができましたが・・。
今は排水処理することで足元がビシャビシャになることを防いでいますが、見えないところで錆びがくるのが怖いですよね~。
コメントへの返答
2020年8月15日 23:08
はじめまして!
コメントありがとうございます。
同年代で同じ頃の生産ラインでしょうか?
つとやんは5何目ぐらいから困っていますがDラーで相談しても的を得ない回答だったので、自分であれこれやってみました。

で行き着いた仮説が、「入る水を少なくしょう」でした。

内装剥がして乗り込んで外からホースで水かけただけでも、かなりヤバかったので、上部の対応かなと勝手に思っています。


サビは納車したときから下回り錆びてましたから、「エンジン買ったと思え!」との励ましで吹っ切りました(^^;)
2020年8月18日 7:20
同じころの生産かもですね~。ウチのはシリアルNo,10600番台だったと記憶しております。
つとやんさんが写真でされているような目張りでウチの車は浸水が止まりましたので(洗車する時。普段ジャバの高圧洗車機を使用)、浸水原因箇所は窓ガラスの部分だと私は考えています。内部の浸水経路は内張り剥がして確認したわけではないのですが、恐らくスピーカー部分と内張をドアパネルに留めるクリップ部分の2箇所だと推定しています。
以前は、つとやんさんがされたように内張剥がして水ぶっかけてしらべるつもり満々だったのですが、色々と面倒になり結局やってません(笑)。
私の場合は浸水を止めることができないと考え、足元がビシャビシャにならないよう対処療法する道を選びました。
コメントへの返答
2020年8月22日 10:25
こんにちは!
うちもそのぐらいのシリアルだったと思います。

過去の耐水関連こんなアホなこともやっていますw
https://minkara.carview.co.jp/userid/122857/blog/33239414/

で紆余曲折テープ貼っているわけです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/122857/car/500801/note.aspx?cat=122

プロフィール

「@まるちゃん9199
それって入ったら、拉致ってやつになるかとw」
何シテル?   08/08 08:59
疲れ切ったサラリーマンです。 通勤電車で携帯駆使してみんカラやってます(笑) たいした事は出来ませんが、チョコチョコ弄ったり洗車したりして、ストレス発散して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACURA インテS(DE5)ステアのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 00:56:50
HONDA ELEGANCE FLOOR MATS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:00:58
ドライビングポジション(運転姿勢、ドラポジ)の正しい調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:40:29

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2からFL5へ、同じタイプRでも全然異なる車と感じます。 そりゃー10年以上経ってま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
豚に真珠(^^;) 初FF 初ホンダです みなさまよろしくです まっ!大切に乗っていき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHレガシィを中古で買ってチョコチョコとメンテして喜んでいます。 ターボ無しのツインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation