
先週でしたか、岡山の広域農道がイイ!とか言ってましたが、その下見を兼ねて、家族とブドウ買いに岡山まで行ってきました。
岡山県中央部、Googleマップのストリートビューで探ってみたら、広域農道以外にも国道も県道でもなんかイー感じじゃねーか!って見ていたので、農園直売でブドウを売っているところを探して、朝からばふゅーんと行ってきました!岡山県。
ルートは、山陽道瀬戸ICから県道250号線(室津佐伯線)で旭川を目指します。
旭川に出たら、県道31号線(高梁御津線)で西に向かうと、
久保農園直売所に到着。
色々なブドウがあるのですが、よくわからん(汗)
そこはシャインマスカットでしょう!と思っていたら色々な色、色々な形があるのでどれを買っていいかわからない。
二人でアレは?コレは?と言っていると、お店のお姉さん(notオバチャン)が、「試してみて!」と大きなブドウの試食を進めてくれます。
「めっちゃ!おいしいやん!」という事で、「コレは?」「そっちは?」と声かけ、結局5種類ほど食べ放題(コラ!)

なんてんだろ、1粒が大きいのよ!でもって、「あまい!甘いのよ!!」
食べ応えある1粒で、2つ3つ食べた結構食べ応えあり、近所のスーパーで買うブドウとえらい違いです。
コレ、神戸からくる価値あるw
結局,notオバチャンの試食戦略で高いブドウを買いました(自分の意志ですw)
最後にマスカットヨーグルト(これがまた上手い!安い!)飲んで先を急ぎます。
次は卵かけご飯を目指します。
来た道をそのまま先に進み。国道429号に合流したところで、岡山中部縦貫道路で、今度は北西に向かいます。
ここで「4キロ先大型車両通行不可」と看板があるのですが、見なかった事に(?)して進みます。
そう、4キロ先までは、非常に快走できる気持ちいいルートでした。

気持ちいい道ですから、停まって写真も撮っていないのでGoogleマップから借用です。
その先は・・・・

看板が正しかった(汗)
ココ時速40キロで進んだら、結構スリリングです(ヤリタクナイ)
けど、酷道というほどではなく、なんとか離合できる幅はあるし、六甲山ほどタイトコーナーがあるわけでもない。(でもここはお友達と団体行動はNGかな)
旭川まででたら、今度はR53号を北上します。
ここは退屈~ 普通の道です。
30分ほど北上したら、美咲町の中央運動公園にある「
食堂かめっち。」

以前から訪ねてみたかったのですが、その昔はかなり混雑だった様子。
今日は20分ほど待ちましたが、すんなり入店でき、玉子かけご飯とご対面。
当然、玉子とごはんは食べ放題w

いい年して3杯と3個食べましたよ(;^ω^)
その後は、県道159(久米建部線⇒久米中央線)を使い、R429号にでたら、今度は南西に向きを変えて、倉敷の方向いて下っていきます。
ここも少し道幅狭いところあるけど、湖のような旭川に沿って気持ちいいドライブです。

(ここはお友達と団体行動アリだな)
チョット所用があったので、今回は倉敷まで南下しましたが、岡山桃太郎空港あたりから、広域農道「吉備高原街道」で東に進むのもよし、そのまま岡山総社ICから帰るのもよし。
岡山県中部のドライブ、奥が深いので、また色々駆け巡ってみたいです。
ただ、気持ちいいけど、時々白いオートバイもツーリングしているようですから、ルールを守ってご安全に楽しみましょう。
あっ!広域農道は一切走っていませんからw
Posted at 2025/08/24 22:56:12 | |
トラックバック(0) | 日記